横型ノートの使い方【プロがやってる思考の整理術】

TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~金曜日の11時から放送中!

「ノート」上手に使いこなせていますか?
ノートを上手に使って自分の考えやアイディアを整理できたら・・・最高ですよね!8月10日月曜日の「スーさん、これいいよ!」では、ステーショナリーディレクターの土橋正さんに「ノートを使った思考の整理術」を教えていただきました。

▼土橋正さんは、ステーショナリーディレクター。文具メーカーを対象に商品企画やPRのコンサルティング、ショップを対象に文具売り場のプロデュースを行っていらっしゃいます。

先日、「業務の見える化」が必要な自体に陥ったスーさん。その時、土橋さんが監修したノートを使った所、非常にわかりやすく問題の洗い出しができたんだとか。上手にノートが使えれば、自分の考えをまとめたり、アイディアを出したりと、「思考の整理」ができるのでは?!ということで、土橋さんをお呼びしてお話を伺いました。

▼スーさん、こんな感じでお父さまの問題を洗い出し。ノートにまとめています。

▼一番上に結論を書き、何が必要なのか書いていくと・・・一番下にやるべきことが出てきた!

 

思考を整理する時のノート

自由に書けるフォーマットがおすすめ。例えば「方眼」「ドット罫」「無地」など。これは好みで決めるといいと思います。それから、横型のノートの方が考えを広げやすい面があります。横型ノートは、机の上においてノート紙面を見たときにその全体像を一目で見渡すことができます。一方で、縦型ノートで同じことをやってみると視線を少し下にずらさないと全体が見えません。これは個人的な見解ですが、考える時は、脳だけをフル回転させて、それ以外のことにはできるだけ負担をかけない、それこそ視線の動きにもストレスフリーにした方がいいと思います。ノート紙面の全体が自然に見える方が考えやすいんです。

整理するときは「アンプラグド」

考える時は、スマホは遠ざけ、PCもスリープモードに。あくまでもペンとノートというアナログツールだけで取り組む。途中ネットで調べたい衝動に駆られることもあるが、グッと我慢。ネット調べるのは、考える時間とは別に設けて行います。

整理するときは「考えるための時間を決めて取り組む」

これが、意外と大切なポイント。何時から何時までと明確に決めて取り組む。以前、何かのついでに考えていた。「考える」とはとても大切なことなのに、何かのついでというのはよくないと、そのためだけの時間を設けて取り組んだところ、集中して考えられるようになった。土橋さんの場合、1回30分程度。これを日を分けて何回か行う。

整理するときは「考える環境を整える」

机の上には基本的にノートとペンだけにして、視界には余計なものがない状態にします。人は見ようと思っていなくても、目に入ってくるものを脳がこれはなんだと認識し始めてしまいます。思考のノイズになるものがない状態に。一人で会議室にこもって大きな机に必要な書類だけを広げて取り組むと、とても捗ります。それを自分の机で行うイメージです。

ちょっとハードルが高いかな・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、考えるというと何か難しいと思うかもしれませんが、とにかく頭に思い浮かんだことをなんでも書いてみましょう。それが全く的外れでもOK。その方向性はないと分かれば、逆のことを考えていけば良いのです。頭の中だけは堂々巡りで進めづらい。書くことで何かを進めているという実感が持てるようになります。

スタジオでは、土橋さんが監修した、文具メーカー・デルフォニックスの横型のリングノート「ロルバーンランドスケープ」を使って「思考の整理術」にチャレンジしました!考えるテーマは「番組グッズのアイディア」を出してみよう!

*まず、ノートの中央にテーマ「新しい番組グッズ」と書きます。
その中央のテーマを丸で囲います。ここからスタート!
①次に紙面を4分割にします。
②それぞれに分割するキーワードを書いていきます。
③この時、質問形式の方が考えやすくなります。例えば・・・「番組の特徴は?」「番組のリスナーはどんな人たち?」「日々の生活で困っていることは?」「一日一回は使っているものは?」などなど。

▼小笠原さん、書いていきます・・・

こちらは土橋さんのノート↓

こんな感じでアイディアを出していきます。

書き進めた小笠原さんのノート↓

ちなみに土橋さん、今日の台本をこんな感じでノートにまとめていました!

ロルバーンのサイトでも、詳しいノートの使い方が掲載されています。

 

 

タグ

今日の運勢占い3月30日(日)12星座占いランキング第1位は牡羊座(おひつじ座)! 今日のあなたの運勢は…!?

2025年3月30日(日)の毎日占い「12星座ランキング」を発表!
ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」では、今日の運勢や今週の運勢、心理テストなどを配信中です。2025年(令和7年)3月30日(日)のあなたの運勢を、東京・池袋占い館セレーネ所属・占い師の莉瑠(リル)さんが占います。「12星座別ランキング&ワンポイントアドバイス」第1位は牡羊座(おひつじ座)! あなたの星座は何位……?



【1位】牡羊座(おひつじ座)
調子良く進めそうな日です。自分自身が今後どんな風に進んでいきたいのか、目標を考えてみられると良さそうです。直感を頼りに過ごしてみましょう。

【2位】獅子座(しし座)
視野が広がりやすく成長につながりやすい日となりそうです。今日は読書をしたり映画を観たり、のんびりと過ごす時間を大切にしましょう。海外に関することに目を向けるのも良さそうです。

【3位】射手座(いて座)
今日は恋愛運が好調。子育てや恋愛に関することを見直してみられると良いタイミングです。息抜きとして、趣味や好きなことに、とことん打ち込むのも良さそうです。

【4位】双子座(ふたご座)
人脈が広がりやすい日ですが、人付き合いを見直せると良いタイミング。不要に感じる縁は手放せると良さそうです。スマホの連絡先を見直して、整理をするのも良さそうです。

【5位】天秤座(てんびん座)
対人運が好調です。今後の自分自身の方向性など大切なことを見直せると良い日となりそうです。パートナーと向き合うにも良いタイミングとなりそうです。

【6位】水瓶座(みずがめ座)
趣味や勉強など見直せると良いタイミングとなりそうです。今後の自分自身にとって必要なものは何かを、このタイミングで考えてみられると良さそうです。

【7位】蟹座(かに座)
仕事で忙しさが目立ちそう。仕事に関することに向き合うようなタイミングとなりそうです。慌てず、丁寧に確認して進めることが大切になりそうです。

【8位】牡牛座(おうし座)
インスピレーションが冴えやすい日です。今後の自分自身の方向性に関しても見直してみられると良さそうです。まずは、思いつくことをまずは書き出してみましょう。

【9位】山羊座(やぎ座)
自分自身の心と向き合うのにおすすめの日。マイペースに過ごせると良い日となりそうです。今後の自分自身にとって必要に感じることがあれば、まずは目を向けてみましょう。

【10位】魚座(うお座)
お金に関することや、現実的なことを見直すような日となりそうです。いろいろと変化を感じやすいタイミングですが、慌てずに準備をしていくような感覚を大切にしましょう。

【11位】乙女座(おとめ座)
不安を感じやすい日かもしれませんが、今できそうなことを進めるのが良いでしょう。価値観が似ている人と情報交換をしてみるのも良さそうです。1人で考えすぎないようにしましょう。

【12位】蠍座(さそり座)
今日はいろいろと見直すような1日となりそうです。未来に向けての目標を改めて考えてみられると良さそうです。

【今日の一言メッセージ】
海王星が魚座から牡羊座へと移動する影響で、いろいろな変化を感じそう。昨日の日食の影響も受けそうなので、「見直すこと」を心掛けて過ごせると良さそうです。

■監修者プロフィール:莉瑠(リル)
占い館セレーネ所属。10代に占いに出会い、勉強、コミュニケーションなど苦手な部分を克服。成績も最下位からトップに。OL、芸能活動を経て、悩みやコンプレックスを持つ方に寄り添いたいと本格的に占いの世界に進出。SATORI電話占い月間ランキング連続1位。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/


Facebook

ページトップへ