【ポテンシャル高すぎ!】とん平焼きにラーメン風!ケンミンの「冷凍焼きビーフン」の新たな境地を開拓!

TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』月~木曜日の11時から放送中!

10月30日(月)放送後記

ビーフンとは・・・

ビーフン協会⾃主基準だと、主原料にコメ粉を50%以上使⽤し、めん状に加⼯したものの総称。コメ粉にでん粉を加える場合もあるそう。
焼きビーフンは、関西や九州の方には馴染みがあるかと思いますが、これまで篠原アナはあまり食べたことがなかったそう。朝の情報番組『THE TIME'』で「早朝グルメ」コーナーを担当し、麺類が大好きな篠原さんですが、ビーフンはこれまでほとんど食べてきませんでした(*以前、アトロクでも「麺特集」をやったほど大好き!)

・・・が!!

テレビの中継でケンミンの「冷凍焼きビーフン」と出会い、その美味しさにびっくり!!とにかく調理が簡単 レンチン3分!具材も入っている!おかず、おつまみ、軽めランチまで万能である!
という点からかなり興味があるそう。ただ、冷凍の焼きビーフン、関東では、スーパーなどで見かける機会は少ないのですが東京都 目黒区だと4カ所、港区だと6カ所の「三井のリパーク」というコインパーキングに冷凍の自動販売機が設置されていて、24時間買うことができるんです!!

自動販売機は・・・

*豚肉と野菜が入った調理済みの焼きビーフンが袋麺のようにパックされ、冷凍された状態で販売。
*食べるときは、凍ったままのビーフンをレンジ対応の皿にのせ、600Wの電子レンジで4分加熱するだけ! とにかく手軽!
*値段は、2袋入りで600円。

*自販機では、焼きビーフンのほか、たらこと高菜のビーフン、カレービーフン、はるさめの炒め物も販売されていました。ちなみに、ケンミンの冷凍焼きビーフンは、自販機のほか、ケンミンのオンラインショップや、一部スーパー・ローソンでも購入可能です。

このまま食べてももちろん美味しいんですが、中継後にSNSで「リモートワークのランチとして常に冷凍庫にストックしている」という情報を発見!ヘビロテするならアレンジできると嬉しいと感じていたところ、ケンミン食品の公式アレンジレシピがHPに沢山出ていて、ちょい足しやアレンジしやすかったんです!!
ということで、今回は試食&アレンジをやってみました!

「冷凍焼きビーフン「ちょい足し」アレンジ選手権!」

ケンミンの冷凍焼きビーフンを使った公式アレンジを元に、「ちょい足し」して焼きビーフンが持つポテンシャル、可能性を広げて行きましょう!エントリーナンバー1!!

「おやつにも、おつまみにも! 超お手軽!ベビースター焼きビーフン」

篠原梨菜アナウンサー作

▼作り方は・・・
解凍したケンミンの冷凍焼きビーフンに、キムチとベビースターラーメンをお好みでちょい足しするだけ!!

「ビーフンとキムチが合う!」

*1番簡単! 入れすぎるとしょっぱくなるので少なめスタートを推奨します。
*食感に変化をつけてみようとコンビニにあったカクテキを入れてみました。カクテキはビーフンと合わせるとシャキシャキ食感がいいですが、和えづらいというデメリットあり。普通のキムチでもいいです。
*おやつ感覚で美味しい! 冷凍焼きビーフンは柔らかめの食感のため、ベビースターが入ると歯応えが良くなるなと。イメージとしては、食べ盛りの中高校生のおやつ。あとはビールのおつまみに最高です。しっかり食べ応えもあります!

エントリーナンバー2・・・

「薄焼きたまごとビーフンのマリアージュをご堪能あれ!とんぺい焼きビーフン」

篠原梨菜アナウンサー作

▼作り方は・・・
・冷凍ケンミン焼ビーフンを電子レンジで加熱します。
・豚肉と千切りキャベツを塩胡椒で軽く炒め、焼きビーフンと混ぜます。
・薄焼き卵をつくったら、その上に先ほどの豚肉・千切りキャベツと混ぜた焼きビーフンをのせて包み込んで、お好みでソースとマヨネーズをかけて完成!

*個人的な好みとしては、キャベツを足さなくてもいいです!豚肉は足した方が美味しいです。
*ビーフンに味がついているので、ソースマヨは控えめで。
*これはおかず向きかと。
*薄焼きたまごとビーフンって合うんだなという発見がありました。
*グルテンフリーだけど、粉物っぽい味わいが楽しめます。ビールに必ず合います。

「美味しいに決まってる!悪い味がする!!!」

エントリーナンバー3・・・

「シンプルな調味料だけで奥深い味わいに!ラーメン風ビーフン」

篠原梨菜アナウンサー作

▼作り方は・・・
・鍋に水、400㏄と鶏ガラスープの素・大さじ1と、めんつゆ・大さじ1.5くらいを入れ、火にかけます。
・沸騰したら、凍ったままの冷凍焼ビーフンを加え、めんをほぐしながら加熱。
・再び煮立ったら、火を止める。器に盛って、完成!
・トッピングに、味玉と焼き豚があっても美味しい!

*茶色く硬派な見た目ながら、3つの中で1番美味しかった!!
*冷凍焼きビーフン自体にオイスターソースなどの味付けがあり、シンプルなスープで茹でるだけでも複雑な味わいになります。さらに、焼きビーフンそのものに脂がまわっているため、スープに適度な脂が足されて(脂っこくはない)満足感があります。

これまで、ビーフンをあまり食べてこなかったというそこのあなたも、冷凍焼きビーフンを冷凍庫にストックしておけば、さくっと手軽に一食完成します!これからは、ビーフンを使っていろいろアレンジしてみてはいかがでしょうか?

タグ

サンドウィッチマン伊達、アンガールズ田中に宣戦布告!「次はちゃんと……」

3月29日(土)、お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおと富澤たけしがパーソナリティを務めるラジオ番組「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(ニッポン放送・毎週土曜13時~15時)が放送。以前からラジオを通じて“口論”を繰り広げていたサンドウィッチマンとアンガールズ。そんな2組の争いに新展開があったという。

サンドウィッチマン、東島衣里アナウンサー

それはサンド伊達とアンガ田中がとある収録現場で一緒になった時のこと。伊達は田中に歩み寄りプロレス技の「ベアハッグ」を仕掛けて完膚無きまでに成敗。これに懲りて二度と生意気な口を利かないだろうと確信したというのだが、逆にこの行動が新たな火種を生み出す形になってしまったのだ。

伊達:(田中曰く)ピンマイクを付ける時に音声さんに付けてもらうじゃない。その身動きを取れない一瞬の隙をついてきた。ズルい、と。そんな風に俺は思ってないんだよね。いつでもやれるからね、あんな奴。

富澤:(笑)。動けない隙を狙ってきて卑怯だと。

アンガールズ田中の言い掛かりにも近い物言いに納得のいかない伊達は、昨日も同じ局内に居たという田中と決着をつけるべく、接近を試みたそうだが、収録時間が異なっていたために対峙することはできなかったのだという。

これに対して相方の富澤は「逃げてるんでしょうね」と推測。

この争いの早期決着を目論む伊達は「次は(ベアハッグで)ちゃんと骨を折ります。真っ二つにします。あと山根もついでに折ります」と息巻いているのであった。

果たしてこの争いはどのような形で終戦を迎えるのか……。サンドウィッチマンvsアンガールズの世紀の凡戦に大注目である。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ