さだまさし「忙しくても心が亡びない」理由
TOKAI RADIO『C.A.M.P.BASKET』(日17:00~19:00 DJ小島一宏)12月17日の放送に、今年デビュー50周年のさだまさし(71)がゲスト出演した。70歳を過ぎても引き続き精力的に活動し、ハードスケジュールで知られるさだ。今年の年末も、ディナーショー、NHK紅白歌合戦、両国国技館カウントダウンコンサート、引き続きNHK生放送番組が予定されている。
そんな多忙を極めるさだとDJ小島一宏との話は「休みは取れている?」から。さだは「今日は何もしなくていいという日が月に何日かはある。そういう日は寝ている。休みの前の日は、飲みながら、本を読んだり、ゲームやったり、時代劇チャンネルを見たりして遅くまで起きていて、翌日は昼過ぎまで寝て、起きたら、本読んだり、ゲームしたり、時代劇チャンネルを見たり、ボーっとしている」そうだ。
次の話題は「(そんなに働いても最近は)音楽家は儲からない?」。さだは「自分たちの頃は、まだ、印税生活はあり得た。レコードが売れたから。今はダウンロードといっても、大した金額にならないことが多い。ミュージシャンは、ライブがきちんとできる人しか残っていかないのでは。入場料に見合ったことができていれば、お客さんは、また次も来てくれるかも。だが、音楽家受難の時代」
今年デビュー50周年のさだに、改めて50周年について訊くと、さだは「長かった。最初は5年と見ていた。『精霊流し』が売れても、いずれブームは終わるし、それからどうやって生きていこうかなあと考えていた。とにかく自信なんてなかった。これで終わりだなあということを何回か経験した」という。
「それでも音楽から離れなかった理由」を訊かれると「コンサートにお客様が来てくださった。そこに、何か責任を感じて。自分では、何がよくて来てくださったのかわからない。ヒット曲だけやっていれば喜ぶお客さんと違う。おもしろいことだけ言えばいいというお客さんとも違う。今日のステージに来て『あ、儲けたな』と思ってもらえるかどうか」
また、長く続けるために必要な「健康管理」については「結構、いい加減なことを言いながらも、心のどこかで、ブレーキはかけるようにしている。でも、コンスタントに歌ってきていることが、健康の源かもしれない。心肺機能の維持になっているのでは」
続けて「最近、高校時代の同級生15,6人で、毎月ゴルフコンペをやっている。ゴルフの後に飲みながら、同級生たちから『さだも、そんなに働いていないで、もっとゆったりと、好きなことをやればいいんだよ』と言われて『好きなことって何だろう?』と、その晩、考えた」
「好きなことをやっているんですよ、きっと。歌を作り、歌い、ラジオでしゃべり、好きなこと、みんなやっている。だから『忙しい』という字が当てはまらない。忙しいという字は、心が亡びると書くが、亡びないんですよ、好きなことをやっていれば」
最後に「これからの10年」について訊かれると、さだは「アスリートで言えば、限界年齢を超えているので、1年1年が勝負。プロ野球選手の単年契約と同じ覚悟。来年、生きていたら51周年。また生きていたら52周年。1年ごとの単年勝負」と話していた。
※該当回の聴取期間は終了しました。
永野芽郁「人が頑張ろうと踏み出そうとしている瞬間って、他の感情があふれている瞬間とは違う美しさがある気がします」
女優の永野芽郁(ながの・めい)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「三菱重工 presents 永野芽郁 明日はどこ行こ?」(毎週土曜11:30~11:55/※2025年3月末で終了)。「チャレンジ」をキーワードに、永野がリスナーと一緒に“新たな世界に一歩踏み出す”ヒントを探るラジオプログラムです。ゲストやリスナーの「人生が動き出した瞬間」について伺っていきます。
最終回の3月29日(土)の放送では、これまでの放送を振り返り、リスナーから届いた「今、一歩踏み出したいこと」のメッセージを紹介しました。この記事では、「初恋」に関するメッセージを取り上げたパートを紹介します。
パーソナリティの永野芽郁
◆リスナーの初恋を永野が応援!
<リスナーからのメッセージ>
私が今、一歩踏み出したいことはズバリ恋愛です。大変恥ずかしながら、この歳になるまで好きな人ができたことが一度もありませんでした。もちろん、お付き合いした経験もありません。そんな私が、最近人生初の恋心を覚えました。「これが好きってことなのか」と、感動している真っ最中です。
相手は会社の同僚で、人当たりのいい穏やかな人柄と仕事に対して真剣で熱い姿に惹かれました。「今の関係が壊れてしまったら」と考えてまだ行動できていないのですが、初めての恋愛は後悔のないように楽しみたいと思っています。
<永野からのメッセージ>
永野:素敵! いいじゃないですか! メッセージを送ってくださったのは23歳の女性の方ですが、その年齢まで好きな人ができたことも付き合ったこともないというのは、決して恥ずかしいことではありませんからね!
でも、そのなかで初めての恋心。いいじゃないですか! それで、人当たりのいい穏やかな人柄? 仕事に対して真剣で熱い姿? もう、完璧な男じゃん! みんなから惹かれる人じゃないですか。
たしかに「今の関係が壊れてしまったら」と思ってしまう気持ちもわかるけれども、その気持ちを一旦取っ払わないと、いいように進むこともできないんですよね。まずは、いい方向に進むこと願って、少しずつ異性として認識してもらえるように、距離を縮めていけたらいいですね。
そのためには、どうしたらいいかね。同僚ってどうやってアプローチしていくべきなの? ランチ? 最初からお弁当を作っていくの難易度が高いか(笑)。ランチを一緒に食べに行くのもハードルが高いから、「そこのカフェがおいしいらしいから、サンドイッチを買いに行こうよ」とか。同僚の誘い方が全然わかんない!
でも、ランチだと周りの目があるね。ふたりきりになろうとせずに、他の同僚も誘って、みんなでランチに行こう! それを自分が言うか、みんなとフランクに話せる人に頼んで、数人で行くのはアリかもしれない。
そこから徐々に……トイレに行ったらハンカチを貸してあげるとか。怖いかな(笑)? 参考にならないかもしれませんけど、まずは数人でランチっていうのはいかがでしょうか。応援しております。実りますように!
ここでお時間です。みなさんそれぞれの踏み出したいこと、悩んでいることを乗り越えようとしている姿が伝わってきて素敵ですね。人が頑張ろうと踏み出そうとしている瞬間って、他の感情があふれている瞬間とは違う美しさがある気がします。それを今日私は触れることができて嬉しかったですし、パワーになりました。
----------------------------------------------------
3月29日(土)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月6日(日)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:三菱重工 presents 永野芽郁 明日はどこ行こ?
放送日時:毎週土曜 11:30~11:55(※2025年3月末で終了)
パーソナリティ:永野芽郁