10月から、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』のMC(月・火曜)となった、RKB毎日放送の新人・橋本由紀アナウンサーは、大分県の“山奥”の出身。同番組で火曜日のコメンテーターを務める神戸金史解説委員長も、群馬県の山村に生まれた。そんな縁もあって、10月3日の放送では初顔合わせで意気投合。フリートークの中で、橋本アナの意外な経歴が明らかになった。
福岡アジア美術館で「水俣・福岡展」が10月7日(土)から11月14日(火)まで開かれる。水俣病を「世界史上の大事件」と捉えるRKB毎日放送の神戸金史解説委員長は、その準備に当たるボランティアの様子を取材し、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で伝えた。
イギリスの伝説のバンド・ポリスのメンバーだったスティングが10月2日、72歳の誕生日を迎えた。「満点に近いミュージシャン」と評するのは、音楽プロデューサー・松尾潔さんだ。同日、出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』でスティングの魅力を興奮気味に語った。
TULIP・財津和夫が、ときにはドラマ出演した時の想い出を語る『グランドメゾン プレゼンツ 財津和夫 虹の向こう側』。今回は、なんと!主演を務めたドラマについて、今回からの新しい番組アシスタント・下田アナからの質問に、まるでインタビュー番組のようにお話を紡ぎます。
9月23日から10月8日までの日程で中国・杭州で開かれているアジア大会は囲碁やeスポーツなどユニークなものも含め40競技で熱戦が繰り広げられている。東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長は9月28日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で「競技場の外」のアジア大会、すなわち隣国同士や主催国・中国の思惑についてコメントした。
10月から酒税法が改定されて「第三のビール」などの酒税が上がる。世のなか値上げラッシュで、今年に入って食品だけでその数およそ3万品目にも及ぶが、今度は「庶民の味方」も対象となる。9月22日にRKBラジオ『立川生志 金サイト』に出演した、元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんは「税金の使い道を考えるきっかけに」と呼びかけた。
サザンオールスターズの新曲「Relay〜杜の詩」で、桑田佳祐さんは神宮外苑の再開発を憂える思いを表現した。さらにこの歌は、昨今「閣議決定」で重要なことが決められてしまっている現状も批判していると、音楽プロデューサー・松尾潔さんは指摘する。そうした桑田さんの姿勢について9月25日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』でコメントした。
新聞や放送の記者が、自分や家族を取材の対象として取材する「一人称報道」というスタイルがある。長男に自閉症や知的障害などがある、RKB毎日放送の神戸金史解説委員長も、やまゆり園障害者殺傷事件の加害者に「私の子供も殺すのですか?」と質問を重ね、「セルフ・ドキュメンタリー」の番組を制作してきた。こうした“一人称の報道”の実例をRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で伝えた。
TULIP・財津和夫が、ときにはライブの声援に改めて感謝する『グランドメゾン プレゼンツ 財津和夫 虹の向こう側』。そして、今回は武田伊央アナウンサーから番組をお聞きの皆様へ、ご報告をいたします。 なお、今回は、ソフトバンクホークス実況中継(18時試合開始)のため、13時45分(午後1時45分)からの放送となりました。
東南アジアの国・カンボジアに新しい首相が誕生し、就任後初めての外遊先として中国を訪問した。「北朝鮮・金正恩総書記のロシア訪問、プーチン大統領との会談も注目を集めたが、カンボジア首相の訪中も重要」と語るのは、東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長だ。9月21日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』でコメントした。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿