え?ラジオってこんなこともできたのか!!日曜深夜にひっそりとチャレンジ番組やってます!ラジオ好きな【ラ族】たちが案を出し合い、新たな番組を生み出す企画が誕生!!【ラ族】を応援したい人、【ラ族】になりたい人集まれ!
TBSドキュメンタリー映画祭2025に出品された『小屋番 KOYABAN ~八ヶ岳に生きる~』は、山好きの“音声マン”が自ら撮影も手がけた作品だ。山を知らない人でも楽しめるこの映画を制作した深澤慎也監督が3月25日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演し、RKB毎日放送の神戸金史解説委員長のインタビューに答えた。
RKBラジオの番組『田畑竜介Grooooow Up』の火曜日午前8時台のコーナー『神戸金史のBrush Up』は、RKB毎日放送の神戸金史解説委員長がその日の朝刊を題材に話題を展開している。3月25日の放送では、ガザ侵攻再開を伝える朝日新聞の衝撃的な紙面を取り上げた。
テレビ朝日系列では、日曜日の朝に子ども向けテレビアニメや特撮ドラマ番組が放送されており、その時間帯は「ニチアサ」の総称で幅広い世代に親しまれています。当記事では、「ニチアサ」の時間帯で放送されている『プリキュア』シリーズ、『仮面ライダー』シリーズ、『スーパー戦隊』シリーズの出演歴を持つ声優や俳優がパーソナリティを務めるラジオ番組をご紹介します。
2025年3月22日、東京で日中韓外相会談が開催されました。同時に、日中、日韓、中韓の個別外相会談も行われ、さらに閣僚級による「日中ハイレベル経済対話」も実施されました。特に注目されたのは日中外相会談。東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長が3月24日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演し、両国が直面する課題や懸案事項の解消に向けた対話の内容について解説しました。
TULIP・財津和夫が、時にはアルバムを出した経緯を振り返るRKBラジオ『財津和夫 虹の向こう側』。3月23日の放送では、ビートルズをカバーしたアルバムの思い出や、ドラマで父親役を演じた時のほろ苦な思い出についても、お話しします。
3月22日の“ある音楽”は、えれたんがHKT48を卒業するということで、ラジオネーム・シンディーは待つしかないのでしょうか? さんが、学生時代によく聴いていたという、ZONEの「卒業」をリクエストしてくれました。
福岡市南区にひっそりと佇む「骨董&リサイクルショップKatsu」。昭和を愛する店主・大場敬志さん(72)が営むこの店は、まるで昭和にタイムスリップしたかのような空間です。3月18日放送のRKBラジオ『Toi toi toi』で、キャスタードライバーのスナッピーが、その魅力に迫りました。(報告・スナッピー神谷留菜)
群馬県に設置されていた朝鮮人追悼碑が2024年、群馬県知事の意向で撤去された。この背景には、歴史修正主義団体が各地で行政に圧力をかけていることがあるとみられる。3月18日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』では、この問題をドキュメンタリー映画としてまとめたTBSテレビのディレクターに、RKB毎日放送の神戸金史解説委員長が話を聞いた。
3月18日は「春の睡眠の日」、そして3月11日から25日は睡眠健康週間です。快適な睡眠に対する社会的関心が高まっています。3月19日、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演した株式会社ジンズ新規事業本部ヘルスケア事業部シニアディレクターの堀清貴氏が「光と睡眠」について解説しました。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿