5/22(日)の「Whole Earth RADIO」は、今年4月に創業110周年、大阪から世界に羽ばたく吉本興業にスポットを当てる1時間。巨匠ふたりが、創業110周年を迎えた吉本興業の歴史や、自身の歩んできた道を振り返ります。 「Whole Earth Station, FM COCOLO」ならではのコンセプトとメッセージを込めて、さまざまなトピックを取り上げていく日曜の1時間プログラム、『Whole Earth RADIO』。FM COCOLOのDJがリレー形式で登場し、その時々の特集をお送りしています。
「Whole Earth Station, FM COCOLO」ならではのコンセプトとメッセージを込めて、FM COCOLOのDJがリレー形式で登場し、さまざまなトピックを取り上げていく日曜の1時間プログラム、『Whole Earth RADIO』。4月3日は、タワーレコードの「NO MUSIC, NO LIFE.」キャンペーンをはじめ、多様なメディアを舞台にミュージシャンの撮影を手掛けてきた写真家の平間 至を迎えてお送りする1時間。
FM COCOLOのDJがリレー形式で登場し、その時々の特集をお送りする『Whole Earth RADIO』 (毎週日曜日 17:00~18:00放送)。3月13日は、棚橋弘至選手とオカダ・カズチカ選手のラジオ初タッグが実現。新日本プロレス旗揚げ50周年のアニバーサリー特番 「シンニチイズム ~NOW&FOREVER~」を放送します。
“Whole Earth”や“SDGs”の視点から、毎回さまざまなトピックスを取り上げていくスペシャル・プログラム 『Whole Earth RADIO』(毎週日曜日 17:00~18:00放送)。 3月6日は、FMCOCOLOきっての相撲通のちわきまゆみがお送りする「ハッキヨイ・タイムス」。
“Whole Earth”をコンセプトに、毎回さまざまなトピックを取り上げていくスペシャル・プログラム 『Whole Earth RADIO』。奈良在住のミュージシャンで「修二会(お水取り)」でも役を務めるスティーヴ エトウを迎え、今年で1271回目、奈良時代から1年も欠かさず続く奇跡の儀式を取り上げます。
“Whole Earth”と“SDGs”の視点から、さまざまなトピックを取り上げていく日曜の1時間プログラム 『Whole Earth RADIO』。2月20日(日)の放送は、アーティストとして、ひとりの女性として。2000年デビューから22年、キャリアを重ねてきたシンガーソングライター「矢井田 瞳」がリアルに語り、弾き語りライブも聴かせる1時間。 2月16日(水)~18日(金)にオンライン開催される「日経SDGsフェス大阪関西」との連動でお送りします。
日曜の1時間プログラム 『Whole Earth RADIO』。(毎週日曜日 17:00~18:00)。2月6日(日)の放送は、鈴木雅之と佐藤竹善を迎え、楽曲をカバーする事について語る1時間。
「Whole Earth Station, FM COCOLO」 が、“Whole Earth”や“SDGs”の視点から、毎回さまざまなトピックスを取り上げていく スペシャル・プログラム 『Whole Earth RADIO』(毎週日曜日 17:00~18:00放送)。 1月30日(日)の放送では、ミュージシャン宮沢和史とDJ加美幸伸の二人が、沖縄で生まれてきた音楽を多くの人へ、そして 未来へと伝え続けることの意味について語り合います。
「Whole Earth Station, FM COCOLO」 が、“Whole Earth”と“SDGs”の視点から、さまざまなトピックを取り上げていく日曜の1時間プログラム 『Whole Earth RADIO』。1月16日(日)の放送は、阪神・淡路大震災が起こった1月17日を前に、神戸の街の、場所に刻まれた記憶を辿る1時間。
12月19日(日)、26日(日)の放送は、2回に渡り 『2010s』 (新潮社)の著者コンビ、田中宗一郎 (編集者、DJ) と 宇野維正 (映画・音楽ジャーナリスト) が番組に半年ぶりに登場し、海外そして日本の今年2021年の音楽・映画・TVドラマシリーズに注目しながら、この1年間のポップカルチャーを評論。 前編では音楽シーンを取り上げます。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿