オールナイトニッポン「50周年 記念ロゴ」の募集を開始!

1967年にスタートした深夜番組『オールナイトニッポン』が、来年10月2日で放送開始、50周年を迎えます。ニッポン放送はそれを記念して「オールナイトニッポン50周年」のロゴを一般公募することを発表しました。

ビートたけしさん、タモリさん、笑福亭鶴光さんを始めとした数々のスターパーソナリティを輩出してきたオールナイトニッポン。最近では、古舘伊知郎さんが『古舘伊知郎のオールナイトニッポンGOLD』で26年ぶりにレギュラーパーソナリティを務めることでも話題になりましたね。

今回の50周年を記念するロゴは、プロ・アマ問わずに応募が可能です。歴代のパーソナリティを知っている方も最近聴き始めた新しいリスナーさんも、歴史ある深夜番組に相応しい素敵なロゴをデザインしてみてはいかがでしょうか?

応募詳細

■募集内容:オールナイトニッポン50周年記念 ロゴマーク
■賞金:50万円 ※未成年の方は、親権者の方の同意を得た上で、採用作品を決定し、賞金をお渡し。
■参加資格:プロ・アマ、個人・グループを問わずどなたでも可能。
■応募期間:2016年11月10日(木)~12月15日(木)23:59まで
■最終結果発表 2017年2月上旬予定 ※発表方法は後日お知らせ。

⇒その他の詳細や応募フォームはこちらからどうぞ

⇒タイムフリーで「オールナイトニッポン」を聴くにはこちらからどうぞ

「菅井友香、移動中に聴く曲や人生に影響を与えた本について語る!」

4月10日(木)、女優の菅井友香がパーソナリティを務めるラジオ番組「サントリー生ビールpresents『菅井友香の#今日も推しとがんばりき』」(文化放送・毎週木曜日21時30分~22時)が放送。菅井友香がリスナーからの「移動中に聞いているものは?人生に影響を与えた本はある?」という質問に答えた。

-「メモして、いつも意識するようにしてる」-

移動中には音楽を聴くことが多いという菅井。日本や世界の最新のチャートをシャッフル再生で聴いたり、桜が咲いている季節にちなみ、桜の曲をまとめたプレイリストを流したりしているそうだ。

特に桜関連の曲で良いと思うのは、コブクロの「桜」や、aikoの「桜の時」。中でも「桜の時」は大学時代に思い出があったそう。「大学の馬術部時代、みんなで部活の後カラオケに行った時にすごくかわいい女性の先輩が歌ってくださって、とても素敵で。その時に初めて知った曲だったんですけど、それからすごく聴いていて、懐かしいなあなんて思いました」と語った。

人生に影響を与えた本については、「秋元康の仕事学」を挙げ、「読んでみたらすごくためになることがたくさん書いてあった。しかも、すぐ実践できそうなこともたくさん書いてあったので、メモして、いつも意識するようにしてるんです」と語った。

いくつか実践していることの例も挙げてくれ、「初めてを作る」、「予定調和を壊す」、「人脈は作るものではない」など菅井の琴線に触れる言葉が数多くあったそう。

この本を読んだ後に秋元氏と会う機会があり、その時にサインもしてもらったそうで今でも大事にしているという。

Facebook

ページトップへ