災害に強い!「ラジスマ」でインターネットラジオとFM放送を聴こう
インターネットラジオとFM放送の両方でラジオが聴ける「ラジスマ」を搭載したスマートフォンが発売されています。そこで今回は「ラジスマ」の魅力と基本的な使い方をご紹介します!
「ラジスマ」とは?
「ラジスマ」の魅力
「ラジスマ」対応機種は5タイプ
- NTTドコモ「らくらくスマートフォンme F-01L」(富士通コネクテットテクノロジーズ)
- au「URBANO V04」(京セラ)
- SIMフリー「ZenFone 6 ZS630KL」(ASUS)
- SIMフリー「ROG Phone II ZS660KL」(ASUS)
- NTTドコモ/au/UQモバイル「Galaxy A20」(SAMSUNG)
「ラジスマ」使い方
「ラジスマ」とは?
「ラジスマ」とは、「radiko(インターネット)」と「FM放送(FM波)」の両方でラジオが聴ける、ラジオチューナーを内蔵したスマートフォンです。
それぞれの放送はスマートフォンに最初からインストールされている「radiko+FM」というアプリから1タップで切り替えが可能。インターネットに接続できない状況でもFM波が受信できればラジオを聴けるので、災害時にも心強く、状況に合わせて使い分けができます。
「ラジスマ」の魅力
インターネットラジオとFM放送の魅力を合わせ持つ「ラジスマ」。それぞれの放送を簡単に切り替えられるため、生活スタイルに合わせてラジオを楽しむことができます。
インターネットラジオの魅力
インターネットラジオは安定性が最大の魅力。エリアフリー聴取機能などのラジコのサービスも受けることが可能です!
安定的に聴ける
電車の中でも音がきれずに聴けます。
エリアフリー聴取機能
今いる地域以外のラジオ局を聴取できます。※有料のラジコプレミアム会員の登録が必要となります。
タイムフリー聴取機能
過去1週間以内の放送をさかのぼって視聴できます。
FM放送の魅力
FM放送では高品質音源でネット環境がなくても聴くことができるため、災害時に通信が途絶えても安心です。
高品質音源
ラジオ受信端末とかわらないステレオ放送だから高品質音源です。
音の遅延がない
スポーツ中継や災害情報などに最適です。
ネット環境がなくても聴ける
輻輳などにより、インターネットにつながりにくい時でも聴けます。
パケットを使わない
パケット通信料がかからず省電力です。
「ラジスマ」対応機種は5タイプ
NTTドコモ「らくらくスマートフォンme F-01L」(富士通コネクテットテクノロジーズ)
見守り・安心機能やサポートが充実したAndroidスマートフォンで、はじめて持つ方にオススメです。
au「URBANO V04」(京セラ)
品格をまとう、大人のためのスマートフォン。使いやすさとともにスマートな安心を。
SIMフリー「ZenFone 6 ZS630KL」(ASUS)
イノベーションとパフォーマンスを洗練されたデザインに融合させた、常識を打ち破るスマートフォンです。
SIMフリー「ROG Phone II ZS660KL」(ASUS)
モバイルゲームのプレイ環境を激変させる、かつてない究極のパフォーマンス。パワフルなゲーミングスマートフォンです。
NTTドコモ/au/UQモバイル「Galaxy A20」(SAMSUNG)
大画面なのに手になじむサイズ感と、大容量バッテリー。スマホデビューのシニアや学生におすすめ。
「ラジスマ」使い方
(1)ホーム画面で「radiko + FM」をタップし、アプリを起動します。

(2)視聴したいラジオ局のボタンを押して選局します。

(3)FM放送を聴く場合は、イヤホンを取り付けてから「FM放送で聴く」ボタンをタップすると、FM放送の受信に切り替わります。

(4)ラジコの画面で「戻る」→「バックグラウンド」→ホーム画面で放送をバックグラウンドで聴くことも可能です!


2つのメリットをいいとこ取りした「ラジスマ」で、もっと便利にラジオを楽しんでくださいね!
ラジコでラジオを聴こう!
▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb
▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/