堂本剛&ムロツヨシのラジオ特番に水川あさみが登場!

KinKi Kids堂本剛さんと俳優・ムロツヨシさんによるラジオ特番の第二弾! 今回は番組初となるゲストに女優・水川あさみさんが登場し、二人の味わい深いトークに新たなスパイスを加えました。(文化放送『剛とツヨシ 漢字とカタカナ。』8月30日(木)放送分)
カットされた”ムロしゃぶ”
水川さんは以前テレビ番組に出演した際、ムロさんの料理をあたかも自分が考えたかのように紹介したエピソードを紹介。
水川:ムロさんがみんなに作ってくれてた『ムロしゃぶ』がすごい美味しくて、「しゃべくり007」に出た時に手料理のコーナーで「あ、これ言ったろ!」ってあたかも自分が考えたかのようにして披露した(笑)。
出演者の方々からの評判はとても良かったようですが、本放送ではまさかの全編カットになったそうで……。
ムロ:ごっそりカットされてて、俺は後から報告受けて悔しいだけで「この気持ちはどうすればいいんだろう!」っていうのを、数年後に「しゃべくり007」に呼んでもらえた時に、出演者に内緒で披露して「実はこれ初めてじゃないんですよ!」ってね。
続々と生まれる水川さんの"名前"
前回の放送でも好評だったコーナー「漢字とカタカナの組み合わせについてアカデミックに考えていこう」では、水川さんのいろいろな名前が生み出されました。
ムロ:「水川あさみ」の間に入れるの何が良い?
水川:インパクトあるのがいい『ダレノガレ』みたいな!
ここで堂本さんが「ネーミング」や「音」に関する知識を披露。
堂本:ダレノガレちゃんは濁点が多い、それに「レ」が2つ来てるの、だから耳に入ってきやすい。これは「リピート」っていう法則と「濁音」。歌詞書くときとかもそうなんだけど、濁音はスピードが早いんですよ。
水川:濁点ほしい!『トリンドル』とか『エライザ』みたいな!
ムロ:「エライザ」は言い方だろ(笑)。
堂本:トリンドルちゃんも『ドリンドル』のほうが耳に残って覚えやすいんですよ、リピートにもなるし(濁音だし)。母音が「お」とか「あ」のほうが音の抜けが良かったりする。
作詞作曲も行う堂本さんならではの解説で、知識を得た3人は水川さんの「名前」を考えることに!
ムロ:どうする? リピート使う?
水川:インパクトはあるよね、グリーン グリーン ドーン!ドーン!みたいな(笑)
堂本:水川"グリングリンドン"あさみ?
一同:(笑)
笑いが絶えない3人のトーク!
プライベートでも仲が良く、お互いを"漢字さん"、"カタカナさん"と呼び合う二人と、共演経験もあり大の仲良しである水川さんのトーク。水川さんのデビュー作となった映画『劇場版 金田一少年の事件簿 上海魚人伝説』(主演・堂本剛)や、3人が共演したドラマ『33分探偵』の話で盛り上がる一幕もありました。
まだの方はぜひタイムフリーでお楽しみください!
- 剛とツヨシ 漢字とカタカナ。
- 放送局:文化放送
- 放送日時:2019年8月29日 木曜日 20時00分~21時30分
- 出演者:堂本剛、ムロツヨシ、水川あさみ
※放送情報は変更となる場合があります。
ラジコでラジオを聴こう!
▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb
▼パソコンで聴くなら