超レア!GReeeeN先生が来校!2月22日(水)の注目番組

スペシャルウィーク3日目は、各局で話題のアーティストが続々登場! TOKYO FMの人気番組『SCHOOL OF LOCK!』には、先月デビュー10周年を迎えたGReeeeNが初登場します。史上初となる生徒(リスナー)との逆電も!

TBSラジオ『赤江珠緒 たまむすび』13時~15時30分

赤江さんのアナ生活20年を記念して「20年来の友人がいる?」でアンケート調査。スペシャルゲストに“東京での赤江珠緒をよ~く知る男”羽鳥慎一アナウンサーが登場!

文化放送『情報ミックスバラエティ パズル』17時50分~21時

結婚後、「キモい芸人」から一転! 素敵すぎるパパと呼ばれ、Instagramのフォロワーが19万人を超え、著書「家族の瞬間」も話題になったアンガールズ・山根さんが、先輩芸人のスパローズに、芸能界での生き残り方を伝授!

ニッポン放送『ザ・ボイス そこまで言うか!』16時~17時30分

コメンテーターとゲストが、ニッポンが抱える難題の解決策に迫る! 22日(水)は、モーリー・ロバートソンさんと高橋和夫さんがトランプ大統領の狙いについて議論します。

InterFM897『Happy Hour!』11時~14時

ポップでキャッチーなメロディを奏でるイケメンバンド「I Don't Like Mondays.」がメンバー揃って登場します。生演奏の予定も!

TOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』22時~23時55分

これって“キセキ”!? ほとんどメディアに出ないGReeeeN先生が登場! 史上初の生徒(リスナー)と直接電話も!

J-WAVE『BEAT PLANET』11時30分~14時

ニューシングルをリリースした「赤い公園」が登場! 亀田誠治さんがナビゲートする「BEHIND THE MELODY FM KAMEDA」では、今年来日するNORAH JONESに注目します!

ラジオ日本『60TRY部』18時~21時

最新エンタメ、音楽情報など今気になる話題が満載のマルチエンタメ情報番組。Silent Sirenがゲストで登場します!

bayfm78『TERU ME NIGHT GLAY』23時~23時50分

GLAYのTERUさんがパーソナリティを務める番組。2月22日(水)「猫の日」にちなんで、愛しのペット自慢スペシャルをお届けします。TERUさんのペットとの愛しい思い出とは?

NACK5『GOGOMONZ』13時~16時55分

さいたま在住の落語家・三遊亭鬼丸さんと、吉田奈央さんがお送りする生ワイド番組。ゲストにシンガーソングライター・馬場俊英さんをお迎えします。

FMヨコハマ『YOKOHAMA RADIO APARTMENT 「BAY DREAM」』22時~23時20分

サイプレス上野さんと遠藤舞さんさんがDJを務める番組。今夜は月に一度のスタジオライブ企画「遠藤舞のEDM」を開催。あの猫ソングを歌います…!?

 

この他の番組は、各局の特設ページからチェックしていただけます。タイムフリーやエリアフリーを活用すれば、今まで聴けなかった番組も楽しめますよ!

▼各局のスペシャルウィーク特設ページまとめ
https://news.radiko.jp/article/edit/3436/intro/

▼radiko.jp
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

※各局の放送エリアでは、今まで通り「radiko.jp」(無料)でお楽しみ頂けます。

「菅井友香、移動中に聴く曲や人生に影響を与えた本について語る!」

4月10日(木)、女優の菅井友香がパーソナリティを務めるラジオ番組「サントリー生ビールpresents『菅井友香の#今日も推しとがんばりき』」(文化放送・毎週木曜日21時30分~22時)が放送。菅井友香がリスナーからの「移動中に聞いているものは?人生に影響を与えた本はある?」という質問に答えた。

-「メモして、いつも意識するようにしてる」-

移動中には音楽を聴くことが多いという菅井。日本や世界の最新のチャートをシャッフル再生で聴いたり、桜が咲いている季節にちなみ、桜の曲をまとめたプレイリストを流したりしているそうだ。

特に桜関連の曲で良いと思うのは、コブクロの「桜」や、aikoの「桜の時」。中でも「桜の時」は大学時代に思い出があったそう。「大学の馬術部時代、みんなで部活の後カラオケに行った時にすごくかわいい女性の先輩が歌ってくださって、とても素敵で。その時に初めて知った曲だったんですけど、それからすごく聴いていて、懐かしいなあなんて思いました」と語った。

人生に影響を与えた本については、「秋元康の仕事学」を挙げ、「読んでみたらすごくためになることがたくさん書いてあった。しかも、すぐ実践できそうなこともたくさん書いてあったので、メモして、いつも意識するようにしてるんです」と語った。

いくつか実践していることの例も挙げてくれ、「初めてを作る」、「予定調和を壊す」、「人脈は作るものではない」など菅井の琴線に触れる言葉が数多くあったそう。

この本を読んだ後に秋元氏と会う機会があり、その時にサインもしてもらったそうで今でも大事にしているという。

Facebook

ページトップへ