JO1・與那城奨、白岩瑠姫、佐藤景瑚が『レコメン!』に登場!この春デビューしたいこととは?

オテンキのりさんがパーソナリティを務める、文化放送『レコメン!』。3月4日(水)の放送では、この日メジャーデビューを果たしたばかりのJO1(ジェイオーワン)がゲストに登場! メンバーの與那城奨さん、白岩瑠姫さん、佐藤景瑚さんの3人が出演し、終始笑いの絶えないトークを展開しました。(文化放送『レコメン!』3月4日(水)放送分)

モテ要素満載の3人にオテンキのりもタジタジ…!?

この日、 シングル『PROTOSTAR』でメジャーデビューを果たしたJO1は、オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』で候補者101人の中から視聴者投票で選ばれた、11人組のグローバルボーイズグループ。

デビューシングルの販売枚数は21万枚を突破し、オリコンデイリーランキングでは1位を獲得。またMVは公開から24時間で100万回を超える再生回数を記録しました。

JO1のメンバー3人は、登場して早々にオテンキの持ちネタ「小ボケ先生」で盛り上がり、話題はメンバーそれぞれの自己紹介へ。與那城さんの特技がギター、英会話、筋トレとモテる要素が満載のプロフィールに疑問を感じたのりさんは…。

のり:ギター、英会話、筋トレって、根こそぎ持っていくね。これ、モテ入れてきたねえ。これ偶然!? これ、本当にモテようと思って始めたでしょ?

與那城:でも、最初のころはモテを意識してました。

のり:でしょう? 英会話には僕もうるさいんですけど、発音にはうるさいんだけど、「アイ・ラブ・ユー」って言ってみて。

與那城:「アイ・ラブ・ユー」? じゃあ、いかせていただきます。I love you.

のり:わぁお! 100点です。ありがとうございます。

続いて話題は、佐藤さんのキャッチフレーズ「クールアンドミステリアス」の話に。與那城さんと白岩さんは「景瑚ワールドを持っている」「誰も予想してこない感じから攻めてくる」「爆弾娘」など、クールとは正反対のイメージを持っているらしく、佐藤さんにいつもヒヤヒヤさせられるのだとか。

佐藤:だから、いきなり下ネタとかちょっと言っちゃいそうで。

與那城・白岩:生放送が1番怖いんですよ、景瑚が。

のり:脱ぐだけにしといて! ラジオだから。もし攻めたいときはね。

白岩瑠姫が語る『PRODUCE 101 JAPAN』参加のきっかけ

華やかなビジュアルで「プリンス」の愛称をもつ白岩さん。オーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN』に参加したきっかけとは?

白岩:僕はこの前に2年間ぐらい別のグループを組んでいて、けっこう人生を賭けてたんですけど解散してしまって、夢を諦めた瞬間が1回ありまして。半年後くらいに周りの人から「やってみない?」と薦めていただいて、それが『PRODUCE 101 JAPAN』というオーディションで。

のり:ずっと夢を諦めてなかったんだろうね。それがよかったんだろうね。

白岩:自分の中では「諦めた」って言ってたんですけど、どこかで諦めきれなかった自分がいて。でも、「本当にこれで最後にしよう」と思って受けたのが『PRODUCE 101 JAPAN』だったんですよ。本当にこれで、みなさんに見つけていただいて、投票していただいて、こうやってJO1になれて今ここにいるのが、僕は本当に幸せです。

この春、JO1メンバーがデビューしたいことは?

この日の番組企画は、メジャーデビューしたばかりのJO1にちなんで「レコメン!春のデビュー宣言」でお届け。この先やりたいことに與那城さんは「11人でロケ」、白岩さんは「料理」、佐藤さんは時間をかけて考えた結果「ぬるぬる相撲」を挙げました。

最近ひとり暮らしを始めたばかりという白岩さんは、仕事や練習に疲れで料理が作れず、朝まで我慢するか、お菓子やカップラーメンで過ごす生活が続いているそうです。

與那城:でも、材料とかはあるんですよ。炊飯器とか料理できるもの一式揃ってて材料もあるんだけど、作れないんですよ。

のり:何で? どういうこと? 観賞用で買ったの? ニンジンとか。

白岩:いや、違います(笑)。ひとり暮らしするにあたって、僕の両親が(調理道具一式を)買ってくれてはいたんですけど、僕が料理をやってこなかったんで。

のり:今、また根こそぎモテようとしたね。もう今、ラジオを聴いている女性リスナーから「私が作ってあげる~!」なんていう風に、みんな大声で言ってますよ。

白岩:本当にいつか、みなさんに作っていただきたいです。

のり:じゃかあしいやい!

料理が苦手という白岩さんの意外な一面が明かされる中、與那城さんが練習帰りに寄ったコンビニでの出来事を語りました。

與那城:最近、電子レンジで温めるちょっと贅沢めなレトルトってあるじゃないですか。僕はそれを見つけて「今日のご飯はこれにしよう」って思って、「今日はシチューにしようかな」とか言ってたら、横から瑠姫くんが「何すかそれ!? 何すかそれ!?」って(笑)。

のり:「何すかそれ!?」って、どういうこと!? またボケたんだ(笑)。シチューを知らないってこと?

白岩:ひとりでシチューって作れるものなのかなって思って。大変なものだと思って。

與那城:「いや、これ温めるだけだよ」って言ったら。

のり:5歳くらいまで狼に育てられたのかな? どういうこと? どうやったらその発想になるの?

白岩:その可能性はあります(笑)。

のり:ないよ(笑)。ご両親ってさっき言ってたじゃない。

放送では他にも、デビューシングル『PROTOSTAR』収録曲『無限大(INFINITY)』のミュージックビデオで話題になった「筋肉キス」を、JO1メンバー3人がラジオ越しで披露! 番組の定番・のりさん扮するのり子との告白コントも! ぜひタイムフリーでお楽しみください!

レコメン!
放送局:文化放送
放送日時:2020年3月4日 水曜日 23時00分~24時00分
出演者:オテンキのり、JO1(與那城奨、白岩瑠姫、佐藤景瑚)

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「大嫌いな言葉で、僕はなるべく使いたくない言葉だけど、もうしょうがない」毎日憂鬱なリスナーに送った言葉とは?

3人組ロックバンドMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、藤澤涼架(Key)、若井滉斗(Gt))がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」(毎週月曜 23:08頃〜)。
3月31日(月)の放送では、生徒(リスナー)から届いたメッセージを紹介。受験で挫折したリスナーにエールを送りました。


Mrs. GREEN APPLE大森元貴



<リスナーからのメッセージ>
私は、今年の春から高校生となりました。受験を通して自分の行きたかった第一志望の高校に入学することができずに、入学式まで毎日が憂鬱な気持ちになっています。そんなときミセス先生はどのようにして物事を受け入れたり、気持ちを切り替えたりしていますか?(15歳)

<ミセスからのメッセージ>

若井:なるほどね。

大森:やっぱり「憂鬱です」って書き込むって、よっぽどだと思うよ。

藤澤:いや、そうよ!

大森:憂鬱って、ただへこんでいる状態のことを指さないじゃん。何かこう、空虚な気持ちになったりとかさ、無気力になったりとかさ、前向きになれない気持ちみたいなことじゃん。だから、難しくない? これから、前も向かなきゃいけないことなんか、たぶんすっげえわかっていると思うんだけど。若井はどうですか?

若井:いや、俺も同じ経験をしたことがある!

大森:いや、滑り止めを滑った人だな、って。

若井:そうなのよ! 滑り止めを滑ったし、もともと目標にしてた学校にちょっと届かなかったから、別の高校に変えたりとか、っていう経験もあったから。

大森:そうなんだ! それは、どうしてたの? 自分で。

若井:自分は、すぐ切り替えられる人だったから、その高校を目指して受かって嬉しくて、その日々が楽しかったというか、切り替えられたけど……まあ、たしかに憂鬱になる! それほど本気だったってことだもんね、きっと。

大森:だから、第一志望に行けたっていうか、合格した自分っていうのを想像して想定して、理想形として日々そこにモチベーションを持ってやってたところ、それが現実には起こらなかったっていう、その乖離みたいなものに自分の心が追いつかない、ってことでしょ? きっと。

若井:そうね。

大森:じゃあ、例えば受からなかったこととか、そういう結果じゃなかったことって、何か意味があるんじゃないかとか、そういう風に思っていくしかないっていうか。

若井:そうだね。

大森:意味なんかないんだけど……って言っちゃったら難しいんだけど。「どうやって今後の人生、この出来事に意味を持たせようか」みたいな、そういうふうに思っていくしかないと思うんだよね。それは学校も然りだけど、いろいろあると思うんだよね。

置かれる環境とか、いろんな不可抗力によっていろんなことってたくさんあると思うんだけど。そこに「自分はここから何を学べるんだろう?」とか「これには何の意味があるんだろう?」みたいなのを自分で作ってく、みたいな。意味なんか探したってないんだけど、自分で「この出来事は俺のなかで・私のなかでこういうふうに意味付ける!」みたいな、そのぐらい開き直っちゃっていいんじゃないかな、って思います。

藤澤:“開き直る”ね!

大森:うん。大っ嫌いな言葉だけど、あえて言うけど、もうしょうがないので。これは全然前向きでも後ろ向きでもどっちの意味でもなく、もうしょうがない。すごい嫌な言葉だけどね。僕はなるべく使いたくない言葉だけど。

若井:たぶん今はマイナスなことしか、憂鬱なことしか考えられないと思うけど、ちょっとずつでもプラスなほうに、元貴が言ったように変えていけたらね。

大森:「意味があるよ!」とかっていうのは、ちょっとあまりにも無責任なので「意味を作りなさい」っていうふうに思います。


(左から)Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗



----------------------------------------------------
3月31日(月)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月8日(火)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ