『オードリーのオールナイトニッポン』神回エピソードから見える2人の魅力
お笑いコンビ・オードリー(若林正恭さん、春日俊彰さん)がパーソナリティを務める、ニッポン放送の人気番組『オードリーのオールナイトニッポン』。「ラジオに関する調査」(2020年12月テアトルアカデミー調べ、20代~40代男女の500人を対象)では「好きなラジオ番組」第1位、2021年に刊行された「リスナーが本気で選んだ人気ラジオ番組完全ガイド」(晋遊舎)では、リスナー投票による「ラジオ番組最強番付」の芸人ラジオ部門1位を獲得するなど、芸人ラジオをけん引する存在になっています。
本記事では、『オードリーのオールナイトニッポン』とは一体どんな番組なのか、過去に放送された傑作エピソードも紹介しながら、その魅力を紐解きます。
みんなで“アツい!”をどうにかする新番組 『いま、地球がアツい!』「みなさんと一緒に考えていきたいです」
ニッポン放送で、地球温暖化について考える新番組『いま、地球がアツい!』が4月6日(日)からスタートする。
ここ数年の猛烈な暑さ、今冬の大雪、世界各地での山火事、農作物の不作・価格高騰など、地球温暖化の影響が指摘される問題は、深刻な危機として私たちの日常のすぐそこに迫っている。
これに対して、日本では、地球温暖化にまつわる「何が起きているのか?」「どうしたらよいのか?」といった情報や専門家の声、それに立ち向かう企業やJCLP(日本気候リーダーズ・パートナーシップ)をはじめとした企業団体などの様々な取り組み、さらには、地球温暖化の危機感そのものが、あまり伝わっていないのが現状だ。
そこで、この番組では、地球温暖化にまつわるリスナーやゲストからの声を企業や専門家に共有して、地球温暖化の現状や解決策などをアツくお届けしていく。
番組では、「暑すぎて子どもが外で遊べない」「気候が変わって作物に大きな影響が出て困っている」といった困り事や、「これって温暖化の影響?」という素朴な疑問、「暑すぎて大変!どうにかして!」といった愚痴など、地球温暖化に関するリスナーの声をメールで募集する。
パーソナリティは、 気象予報士・二児の母として地球温暖化問題に危機感を抱くニッポン放送の箱崎みどりアナウンサーが務める。
ニッポン放送『いま、地球がアツい!』は4月6日(日)スタート、毎週日曜20時30分から放送。ラジオ放送のほか、翌週月曜日にディレクターズカット版がニッポン放送PODCAST STATIONでも配信される。
■箱崎みどり コメント
私は、ラジオのアナウンサー、そして気象予報士として、日々、番組の中で天気予報をお届けしてきました。しかし、ここ数年の夏の暑さは、今までに例のないものになっています。取材を重ねていくうちに、地球温暖化を、今、何とかしないといけないこと、そして、地球温暖化を何とかしようと真剣に取り組んでいる企業や団体がいることを知りました。
子どもたちが、これからも外で思いっきり遊べるように、未来も地球に住めるように、今、 みんなで“アツい!”をどうにかしましょう! そのために、この番組を通して、みなさんと一緒に考えていきたいです。