北海道の魅力や2人の仲の良さをお届けしたい!『クリエイターズ』北の打ち師達インタビュー

ここ数年、″インフルエンサー“として幅広い世代に影響を与えるYouTuberがパーソナリティを務めている東海ラジオ『クリエイターズ』。今回は、月曜日を担当する北の打ち師達のインタビューをお届けします。

北海道の魅力や2人の仲の良さをお届けしたい

ーーご自身が思う番組の魅力や、注目して欲しいポイントを教えてください。

ふぇると:北海道出身なので、北海道の魅力や地元ならではのトーク。2人の仲の良さをお届けしたいと思います。

はるくん:普段YouTubeでは見せないプライベートな部分や動画の裏側をたくさん話していきたいと思います。

ラジオでお互いに面と向かって話すのはちょっと緊張する

ーー普段活動されているYouTubeとラジオの違いはありますか? また、逆に共通する点はありますか?

ふぇると:ラジオのように、声だけで場面が展開していくことは中々無い機会なので、声色で感情を伝えるのが大変そうです。「聴いている皆さんを楽しませる」という点は共通しているので、精一杯がんばります!

はるくん:普段はカメラの前で2人横に座って話すので、面と向かって話すのはちょっと緊張します。聴いてくれる方に分かりやすく伝わるように話そうと考えるのは、共通しているかもしれません!

ーー元々ラジオは聴く方でしたか? 好きな番組や普段聴いている番組があれば教えてください。

ふぇると:あまり聴く機会はなかったです。

はるくん:あまり聴く方ではなかったのですが、父親が昔ラジオパーソナリティをやっていてすごく楽しそうだったので、いつかやってみたいとずっと思っていました。

1回の放送で5回くらいクスッとさせる自信がある

ーーこれから番組でやりたいことや挑戦してみたいことを教えてください。

ふぇると:ゲストを交えてのトークコーナーや、リスナーさんとの生電話などをやってみたいです。

はるくん:日々の動画の裏話をしたり、特別ゲストを招いたりしてみたいです。

ーー最後に番組を聴いているリスナー、radiko news読者に向けたメッセージをお願いします。

ふぇると:ラジオのレギュラーを初めて務めるので、グダグダしてしまうこともあると思いますが、聴いている皆さんに楽しんでもらえるように、僕らも楽しみます!

はるくん:1回の放送で5回くらいクスッとさせる自信があるので、ぜひ聴いてください!

【北の打ち師プロフィール】      
北海道出身の「ふぇると」と「はるくん」の2人からなるマルチクリエイター。代表作は「君の名は。」の楽曲でパフォーマンスしたヲタ芸動画や1週間生活、24時間生活などの人気企画がある。
また、日常動画では2人で面白いコンテンツを配信。彼ら独自のネタや高い編集技術は、北の打ち師達の強みになっている。

ふぇると
高い編集技術と企画力を持っており、リーダーとして活躍。ヲタ芸に関してもパフォーマンスに定評がある。

はるくん
ふぇるととは高校時代の同級生。基本は演者として活躍している。ルックスの良さやファッションセンスに定評があり女性人気も高い。コミュニケーション力が高く独自の言い回しやトークが人気!

北の打ち師達出演『クリエイターズ』(月曜日)

2020年12月7日(月)に放送スタート。ヲタ芸動画、1週間生活、24時間生活などの人気企画で注目を集めているマルチクリエイター・北の打ち師達が、初めてラジオ番組のレギュラーパーソナリティに挑戦します。

クリエイターズ(月曜日)
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週月曜 25時00分~26時00分
出演者:北の打ち師達
番組ホームページ
公式X

番組ハッシュタグは「#キタウチラジオ」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

「ウルトラヒットの道標」に有働由美子が初登場! 『上柳昌彦 あさぼらけ』

ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』で4月21日(月)~4月25日(金)にお届けする人気コーナー「ウルトラヒットの道標」に元NHKアナウンサー、現在はフリーアナウンサーでジャーナリスト、ニッポン放送では『うどうのらじお』のパーソナリティとしてもお馴染みの有働由美子が初登場する。

上柳昌彦、有働由美子

事前におこなわれた収録は、有働が上柳への手土産にと持参した淡路島産“ちりめん山椒“から、実はお互い関西に縁がある(有働は鹿児島県生まれ、兵庫県、大阪府育ち、上柳は大阪府出身)と分かり、思わず「親近感!」とお互い笑顔でスタートした。

まずはネットニュース等でも話題になった、有働由美子のエイプリルフールエピソード(60人位に「結婚します」とラインしたところ、安住紳一郎アナウンサーとニッポン放送の熊谷美帆アナウンサーの2人だけが信じた)から、「今どきエイプリルフールを真剣にやる人がいるんですね」というリスナーからのメッセージを紹介。なぜ有働はエイプリルフールに全力でウソをつくのかを明らかにする。さらに、『うどうのらじお』(金曜日 15時30分~17時10分)での裏話も聞いていく。

また、有働がNHK大阪放送局での新人時代、『NHKニュースおはよう日本』 での“ニュース読みが下手だ“という視聴者からの苦情電話を自分自身で受けていた時のエピソードに始まり、分岐点ともなった阪神・淡路大震災での経験、ゼロから取材交渉に明け暮れたニューヨーク特派員時代、台本をまるごと暗記して臨んだ紅白歌合戦の司会など、キャリアを重ねつつ、その裏側にあった数々の苦労と、その苦労を乗り越える術を自分なりに獲得していった話も明かされる。

キャスター役で初出演した映画『記憶にございません!』や、ナレーションを務めたNHK大河ドラマ『真田丸』の脚本家・三谷幸喜からかけられた予想外の言葉に、上柳が思わず吹き出す場面も。

さらに、厳格だった父との雪解けや、いつも味方だった母との別れの際の話も、たっぷりと伺う。事前に『あさぼらけ』リスナーから寄せられた質問にも回答するが、質問に親近感や愛情に溢れているものが多く、有働の持つ人間力を感じさせるものとなった。

この模様は4月21日(月)~25日(金)の5日間、 『上柳昌彦 あさぼらけ』で連日5時15分頃に放送。4時台にも有働由美子が選曲した曲をエピソードと共に紹介する。

さらに有働は前週の4月18日(金)の4時台にも出演し、有働のリクエスト曲もオンエア予定。10代半ばの一番純真だった頃の曲、有働由美子の妄想小説の主人公となったアーティストも明かされる。

■番組タイトル『上柳昌彦 あさぼらけ』
■放送日時:2025年4月21日(月)5時~6時、
4月22日(火)~25日(金)4時30分~6時
※4時台火曜日は33局ネット、水~金曜日は34局ネット
※5時台3局ネット
■パーソナリティ:上柳昌彦アナウンサー
■ゲスト:有働由美子
■メールアドレス:ue@1242.com
■ホームページ:https://www.1242.com/asaborake/

 

Facebook

ページトップへ