日本一のコント師決定戦「キングオブコント」出場者・審査員のラジオ番組

TBSテレビが主催するコントのコンテスト「キングオブコント」。「コント日本一」の称号を目指し、多くのコント芸人たちが熾烈な戦いを繰り広げる賞レースです。第17回を迎える今年は、10月12日(土)に決勝戦が開催されます。
当記事では「キングオブコント」の概要を始め、「キングオブコント2024」出演者、「キングオブコント」歴代優勝者がパーソナリティを務めるラジオ番組をご紹介します。
コント師日本一決定戦「キングオブコント」
「キングオブコント2024」決勝進出者の番組
「キングオブコント」歴代優勝者の番組
- 第8回(2015年)優勝 コロコロチキチキペッパーズ出演 TBSラジオ『ねむチキ』、MBSラジオ『イマドキッ ドゥフドゥフナイト』
- 第9回(2016年)優勝 ライス・関町知弘出演 TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』(水曜日)
- 第11回(2018年)優勝 ハナコ出演 文化放送『レコメン!』(火曜日)、JFN系列『ミッドナイト・ダイバーシティー〜正気のSaturday Night〜』(第1週)
- 第12回(2019年)優勝 どぶろっく出演 KBCラジオほか『もしかして どぶろっくだけど!?』
- 第14回(2021年)優勝 空気階段出演 TBSラジオ『空気階段の踊り場』
「キングオブコント2024」MC・審査員のラジオ番組
コント師日本一決定戦「キングオブコント」
「M-1グランプリ」(ABCテレビ制作、テレビ朝日系列)や「R-1グランプリ」(関西テレビ制作、フジテレビ系列)などと同様に、決勝戦が全国放送される「コント日本一」を決める大会です。2008年に第1回が開催され、以降は毎年秋に決勝戦が開催されています。
参加資格はプロ・アマ不問。所属事務所や芸歴、年齢、グループ結成年数の制限もなく、2人以上のグループなら参加可能です。2021年(第14回)には応募資格が改定され、プロ同士による即席ユニットの出場も解禁されました。決勝戦はTBS系列で生放送され、優勝者には賞金1,000万円が贈られます。
昨年の「キングオブコント」は、サルゴリラが大会史上初となるファースト・ファイナルの両ステージで審査員善意からの単独1位評価、全体得点ランキング1位・2位の独占を同時に成し遂げての完全優勝を達成。2019年(第12回)のどぶろっく以来、史上2組目の40代コンビによる優勝で、優勝最年長記録も更新するなど、記録づくめの大会となりました。
第17代チャンピオンを決める「キングオブコント2024」は、歴代最多となる3139組がエントリー。決勝戦は10月12日(土)に行われます。
「キングオブコント2024」決勝進出者
9月12日、「キングオブコント」公式YouTubeによるプレミア配信で「キングオブコント2024」の決勝進出者10組が発表されました。10月12日(土)に行われる決勝では、ファーストステージで各組がそれぞれネタを披露した後、審査員5人が1人100点の持ち点で審査。得点上位3組がファイナルステージに進出します。ファイナルステージでのネタ披露後、再び審査員5人が1人100点で採点し、ファースト・ファイナル両ステージの合計得点が最も高い組が優勝となります。
【キングオブコントグランプリ2024 決勝進出者】(※50音順、敬称略)
cacao(吉本興業)
ダンビラムーチョ(吉本興業)
シティホテル3号室(タイタン)
コットン(吉本興業)
ニッポンの社長(吉本興業)
ファイヤーサンダー(ワタナベエンターテイメント)
や団(SMA NEET Project)
ラブレターズ(ASH&Dコーポレーション)
隣人(吉本興業)
ロングコートダディ(吉本興業)
「キングオブコント」歴代優勝者
【2008年】バッファロー吾郎
【2009年】東京03
【2010年】キングオブコメディ
【2011年】ロバート
【2012年】バイきんぐ
【2013年】かもめんたる
【2014年】シソンヌ
【2015年】コロコロチキチキペッパーズ
【2016年】ライス
【2017年】かまいたち
【2018年】ハナコ
【2019年】どぶろっく
【2020年】ジャルジャル
【2021年】空気階段
【2022年】ビスケットブラザーズ
【2023年】サルゴリラ
「キングオブコント2024」決勝進出者の番組
ダンビラムーチョ出演 YBSラジオ『稲村亜美とダンビラムーチョの野球のハナシ』、SBCラジオ『もう中学生のおラジオ中』(隔週)
漫才をメインに活動するダンビラムーチョは、「キングオブコント」7回目の挑戦にして初の決勝進出。大原優一さんの地元でもある山梨のラジオ局・YBSラジオでは、野球がテーマのトークバラエティ番組に、稲村亜美さんとともにパーソナリティを務めています。原田フニャオさんの地元・長野のラジオ局・SBCラジオでは、地元の先輩・もう中学生さんのラジオ番組に、原田さんがレギュラーゲストとして隔週出演しています。

- 稲村亜美とダンビラムーチョの野球のハナシ
- 放送局:YBSラジオ
- 放送日時:毎週月曜 18時00分~18時30分
- 出演者:稲村亜美、ダンビラムーチョ
※放送情報は変更となる場合があります。

※放送情報は変更となる場合があります。
コットン・西村真二出演 NACK5『キラスタ』(火曜日)

コットンは、準優勝を果たした2022年(第15回)以来、2度目の決勝進出。ツッコミ担当で、元広島ホームテレビのアナウンサーという経歴も持つ西村真二さんは、『キラスタ』(NACK5)の火曜日パーソナリティを担当しています。
『キラスタ』で、それぞれの曜日でキラッとする話題を提供する平日夜のワイド番組。西村さんが担当する火曜日は、お笑いに特化した構成でお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
「キングオブコント」歴代優勝者の番組
第8回(2015年)優勝 コロコロチキチキペッパーズ出演 TBSラジオ『ねむチキ』、MBSラジオ『イマドキッ ドゥフドゥフナイト』

TBSラジオで放送中の『ねむチキ』は、コロコロチキチキペッパーズの初冠レギュラーラジオ番組。ゲストパートナーには、セクシー女優が2週交代で出演します。
「ねむチキ・イっちゃってるシチュエーション」のコーナーでは、リスナーから理想の興奮シチュエーションをト書き形式で募集。コロチキとゲストが妄想や無茶ぶりを交えながら演技していきます。
※放送情報は変更となる場合があります。

MBSラジオの深夜番組『イマドキッドゥフドゥフナイト』は、30分ごとの3部構成によるトークバラエティ番組。お笑い芸人やアイドル、モデルといったさまざまなジャンルの芸能人が出演しており、コロチキはパート3(26時~26時30分)に出演しています。
※放送情報は変更となる場合があります。
第9回(2016年)優勝 ライス・関町知弘出演 TBSラジオ『パンサー向井の#ふらっと』(水曜日)

「今の話題でみんなをつなぐ」をコンセプトに、リスナーから届いた声をもとに毎日のテーマを決めていく、現在進行形のトークバラエティ番組。ライス・関町知弘さんは、水曜日のリポーターでレギュラー出演しており、中継先のいろいろな場所でお手伝いや体験ごとを行う「ライス関町の手も借りたい!」のコーナーを担当中です。
※放送情報は変更となる場合があります。
第11回(2018年)優勝 ハナコ出演 文化放送『レコメン!』(火曜日)、JFN系列『ミッドナイト・ダイバーシティー〜正気のSaturday Night〜』(第1週)
ハナコは、秋山寛貴さんが単独で文化放送の若者向けワイド番組『レコメン!』の火曜パーソナリティとしてレギュラー出演。22時台の「レコメン!ざっくりエンタメヘッドライン」のコーナーでは、映画やドラマ、漫画にお笑いなど、さまざまなカルチャーに関する情報を紹介しています。
トリオとしては、JFN系列の深夜番組『ミッドナイト・ダイバーシティー~正気の Saturday Night~』で、第1週のレギュラーパーソナリティを担当しています。

※放送情報は変更となる場合があります。

※放送情報は変更となる場合があります。
第12回(2019年)優勝 どぶろっく出演 KBCラジオほか『もしかして どぶろっくだけど!?』

2015年4月から放送しているどぶろっくの冠ラジオ番組。ゲストを迎えてのトークや、リスナーからのリクエストに応えての生歌や即興ソングなど盛りだくさんの30分です。毎年、夏と冬には恒例企画のソングフェスティバルも行っています。
- もしかしてどぶろっくだけど
- 放送局:KBCラジオ 他4局ネット
- 放送日時:毎週日曜 23時00分~23時30分
※放送局によって日時が異なる場合があります。 - 出演者:どぶろっく
-
公式X
※放送情報は変更となる場合があります。
第14回(2021年)優勝 空気階段出演 TBSラジオ『空気階段の踊り場』

「人生をうまく生き抜くヒントを見つける」というコンセプトに、人生のためになる情報をお送りする教養バラエティ番組。ギャンブル好きの鈴木もぐらさん、"静かなる狂気"を秘めた水川かたまりさんの2人が創り出す破天荒かつ独特の世界観で、公私の成功と挫折、喜びや悲しみを包み隠さずお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
「キングオブコント2024」MC・審査員のラジオ番組
「キングオブコント2024」は、ダウンタウン・浜田雅功さんがMC、東京03・飯塚悟志さん、ロバート・秋山竜次さん、バイきんぐ・小峠英二さん、かまいたち・山内健司さん、シソンヌ・じろうさんらが審査員を務めます。
ダウンタウン・浜田雅功出演 MBSラジオ『ごぶごぶラジオ』

MBSの人気バラエティ番組『ごぶごぶ』のスピンオフ番組。2024年5月には、番組初のイベント「ごぶごぶフェス」を開催し、大きな盛り上がりを見せました。
『ごぶごぶ』メイン出演者でもある浜田さんを始め、浜田さんとプライベートでも親交の深いライセンス・井本貴史さん、どりあんず(堤太輝さん、平井俊輔さん)、ゲラゲラ星人がテレビ版と同様に、スタッフ、リスナーとともに上下関係の無い"五分五分"の立場で番組を作り上げていきます。
※放送情報は変更となる場合があります。
東京03・飯塚悟志出演 TBSラジオ『こねくと』(水曜日)

誰かの「教えて?」と誰かの「知ってる!」をライブ&アーカイブでつなげる、平日昼の生ワイド番組。今日を明日に"こねくと"するための勇気や活力、ワクワクする情報が得られる日常伴走系バラエティです。
飯塚さんは、水曜日のパートナーとしてレギュラー出演。日替わりコーナー「東京03・飯塚悟志の市外特番!」では、市外局番でくくった地域に向けた特別番組をお届けしています。
※放送情報は変更となる場合があります。
かまいたち・山内健司出演 TBSラジオ『かまいたちの ヘイ!タクシー!』

かまいたちが2018年4月の東京進出と同時にスタートした、東京で初めてのレギュラー番組。2人が番組カー「カリファイア」に乗りながらのフリートークやロケ企画、スタジオ収録を通して、テレビでは見せない本音や暮らしぶりをお届けします。
※放送情報は変更となる場合があります。
ロバート・秋山竜次出演 BAYFM78『俺のメモ帳!on tuesday』

秋山さんがいちリスナーとして愛しているBAYFM78で、秋山さんのアイデアの源流にもなっている「メモ」をテーマにお届けするラジオ番組。リスナーから募集した音源を活用するコーナーも多く、日常の生活音や逆カラオケ、性欲情報など、リアルかつ癖の強い音源も番組の魅力となっています。
※放送情報は変更となる場合があります。
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。