Aimer/幾田りら/Official髭男dism/JO1が日替わりで朝の支度中のあなたへ今日の“ラッキー!?”なアイテムを発表!

FM802の平日朝の番組『on-air with TACTY IN THE MORNING』(月曜~木曜6:00-11:00 DJ=大抜卓人)。

6月3日(月)~16日(日)はFUNKY802 SPECIAL WEEKS。
各番組いつもよりスペシャルにお届けしています。

『TACTY IN THE MORNING』は「ハッピー!ラッキー!モーニング!」
6月10日~13日の4日間、毎朝6:50頃 / 8:50頃の“Today's Lucky Choice”のコーナーは
毎日日替わりで豪華アーティストが登場!
6/10(月)はJO1、6/11(火)はAimer、6/12(水)はOfficial髭男dism、6/13(木)は幾田りらが登場し、
朝の支度中のあなたへ、今日の“ラッキー!?”なアイテムを発表してくれます!

早起きしてぜひ #おはたく にアクセスしてくださいね!

on-air with TACTY IN THE MORNING
放送局:FM802
放送日時:2024年6月10日 月曜日 6時00分~11時00分
出演者:DJ=大抜卓人、ゲスト=JO1

※該当回の聴取期間は終了しました。

on-air with TACTY IN THE MORNING
放送局:FM802
放送日時:2024年6月11日 火曜日 6時00分~11時00分
出演者:DJ=大抜卓人、ゲスト=Aimer

※該当回の聴取期間は終了しました。

on-air with TACTY IN THE MORNING
放送局:FM802
放送日時:2024年6月12日 水曜日 6時00分~11時00分
出演者:DJ=大抜卓人、ゲスト=Official髭男dism

※該当回の聴取期間は終了しました。

on-air with TACTY IN THE MORNING
放送局:FM802
放送日時:2024年6月13日 木曜日 6時00分~11時00分
出演者:DJ=大抜卓人、ゲスト=幾田りら

※該当回の聴取期間は終了しました。

imase「Amazonで売っていた初心者セットを購入して…」音楽を始めたきっかけは?

こっちのけんとがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「G-SHOCK presents THE MOMENT」(毎週金曜17:00~17:25)。さまざまなゲストをお迎えし、生まれてからこれまでの時間のなかで、人の心に刻まれている「人生が変わった瞬間(THE MOMENT)」を探ります。

3月28日(金)と4月4日(金)の放送では、シンガーソングライターのimase(イマセ)さんがゲストに登場。この記事で4月4日の放送の模様をお届けします。音楽を始めたきっかけなどについて語ってくれました。


imaseさん、こっちのけんと



2000年生まれ、岐阜県出身のimaseさん。音楽活動開始からわずか1年にもかかわらずTikTokで楽曲をバイラルさせ、2021年12月に配信シングル「Have a nice day」でメジャーデビュー。2022年8月に配信リリースした「NIGHT DANCER」は、韓国配信サイト「Melon」でJ-POP初のトップ20入りを果たし、Spotiifyバイラルチャートのトップ50に31ヵ国でランクイン。「第65回日本レコード大賞」で優秀作品賞を受賞。
2024年3月には初のアルバム『凡才』をリリース。2025年4月からは初の全国ホールツアー、7月には初の日本武道館公演の開催が決定しました。


――この番組では、ゲストの方の人生が変わった瞬間“モーメント”を伺っていきます。imase さんの1つ目のモーメントは「2014年 サッカー挫折」、2つ目のモーメント「高校でEDMブーム」でした。

こっちのけんと: imaseさんの人生3つ目のモーメントは?

imase:「2020年 友達の影響で音楽を始める」です!

こっちのけんと:ということは、当時は20歳。高校卒業後に一旦、就職をされたんですよね?

imase:そうなんですよ。実家の家業に就職しました。18歳のときに就職して2年間、仕事自体は3年間ぐらいずっとやっていましたね。

こっちのけんと:そのさなか音楽を。

imase:友達がアコースティックギターを始めて、いいなって思ったんですよね。自分も歌うことが好きだったので、アコギでの弾き語りみたいなのを始めてみたいなと思いました。

こっちのけんと:粋なお友達だ。昔からの友達ですか?

imase:高校からの友達で、部活も一緒でした。めちゃめちゃ仲が良かったです。

こっちのけんと:アコギは買いに行った感じですか?

imase:当時、Amazonで売っていた初心者セットみたいなのを購入しました(笑)。

こっちのけんと:それがスタートだったんですね。そこから楽器の練習、要はFコードみたいなのをだんだんと弾けるようになった?

imase:そうですね。コードは頑張ってなんとか一通り押さえられるようになりました。独学でしたけどね。

こっちのけんと:すごい。お友達も?

imase:独学でしたけど、途中でやめちゃいました(笑)。

こっちのけんと:今のimaseさんを作ったってだけでもすごいことですよ!

imase:本当に感謝しています!

こっちのけんと:そこから音楽を作りだしたんですか?

imase:最初は弾き語りでいろんな楽曲をカバーして歌ったりしていました。それからTikTokとかSNSを見ると、短い尺で楽曲を作って投稿されている方がいたので、自分もそういうのをやってみたいなと思い、はじめてパソコンやMIDIキーボード(※MIDI(ミディ:音楽の演奏情報)を音楽ソフトに入力する専用のコントローラーです)を買ったりしました。

こっちのけんと:じゃあ、その頃からプロを目指すようになった?

imase:いや、まったく思ってなかったです。

こっちのけんと:(ご実家の)お仕事もされていますしね。

imase:最初は作ったものを友達に聴いてもらって、「どう?」みたいな感じです。それで反応をもらったりしていました。

こっちのけんと:どんな曲を作っていたのですか?

imase:当時使っていたマイクがあまりよくなくて、ギターの音も全然よくなかったので打ち込みでした。でも、本当に簡単なコード進行です。ループの進行とループのドラムだけの、超シンプルなものでした。

こっちのけんと:そのときからドラムパッド(サンプラー)を使っていたんですか?

imase:使い出したきっかけは、当時弾き語りのオーディション番組みたいなのがありまして、「弾き語りのフォーマットでSNSに投稿してください」みたいな決まりがあったんです。でも、自分はギターもピアノの弾き語りも全然うまくないし、どうするべきなんだろうと思ったときに、ドラムパッドというものがあるらしいぞという情報を得まして。

こっちのけんと:そこからなんだ!

imase:ドラムパッドは、作った音をサンプリングというか、音を取り込んで鳴らすことができると知って、「これを叩きながら歌えば弾き語りになるんじゃないか!」と思ったんです。

こっちのけんと:すごい! 僕たちが初めてimaseさんを見たときのやつですね。気がついたら自分なりの弾き語りの形を作られていたんですね。

<番組概要>
番組名:G-SHOCK presents THE MOMENT
放送日時:毎週金曜 17:00~17:25
パーソナリティ:こっちのけんと
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/moment/

Facebook

ページトップへ