miletがあなたの「目標」「悩み」を大解決!

FM802で毎週日曜日、週替わりの規格で放送している『802 BINTANG GARDEN』。

2月20日の放送には、2020年10月~2021年9月まで「MUSIC FREAKS」のDJを務めたmiletが 2ndアルバム「visions」を引っ提げてFM802にカムバック。「2022年のvisions」と題して、今年の目標・悩みを大募集します! DJ miletが、独自の目線から悩みを解決?!お楽しみに。 


802 BINTANG GARDEN milet -visions-
●日時:2月20日(日)21:00〜22:00
●DJ:milet

「2022年のvisions」を募集!
下記リクエストフォームより「今年の目標・悩んでいること」を大募集!
milet本人があなたのメッセージに全力でお答えします!

メッセージはこちらから
※メッセージ受付は、2/13(日)23:59までです。

802 BINTANG GARDEN milet -visions-
放送局:FM802
放送日時:毎週日曜 21時00分~22時00分

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

大竹まこと&ヒコロヒーが「高齢労働者」について語り合う

5月1日の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)では、高齢者の労働について取り上げた。

番組では読売新聞の記事を中心に紹介。
記事内では、マクドナルドで働く81歳の女性について取り上げられていた。夫を亡くし、寂しさを紛らわせるために働き始めたという。
日本マクドナルドでは、2025年2月時点で65歳以上の働き手が8,000人以上。全体の4%を占める。
こういった高齢労働者の数は、マクドナルドに限らず増え続けている。

大竹まこと「もう定年なんかないんだね。みんな働くんだね。昔は定年になったら隠居する社会の流れがあったけど、もうその流れはないんだと。働けるうちは働くんだ」
ヒコロヒー「65歳以上になると、働くの概念がちょっと変わるんじゃないですか? 家族のためお金のために仕事していた時期から、人と触れ合いたいとか、寂しさを紛らわせたいとか……。私は35歳で若輩者ですけど、(65歳って)やっぱまだまだ若いと思うんですよ」
大竹「そうなんだよ。栄養事情がよくなったのもあって。定年もそのうち70歳になるって話があるけど、今はその年まで働けるんだよね」

その高齢労働者については、ポジティブな意見もあれば、ネガティブな意見も出た。

大竹「東京には独居老人が50万人いる。その中には働かないと食っていけないという人もいるわけだよね。人手不足の職種って、デスクワークよりは現場に出て働くものが多いから、雨の日も風の日も外に出て働かなくちゃいけないし、体に悪いところがあっても働かなくちゃいけないし……」

Facebook

ページトップへ