3/3週ー最新ニュースから身近なトピックまで、世の中の動きを出勤前にいち早くチェック! これできょう一日の話題に困りません! BAYFM78『AWAKE』
「AWAKE」は一日を、人生を前向きにするきっかけをリスナーと共に考える、情報番組の先にある、情”考”番組!
グローバルで、社会性のある情報から、リスナーの「そこ」にある身近な話題まで、話題、問題を「伝える」のではなく、とらえ、ほぐし、追求!
その先を「共に考えていく」朝の“芯“番組です。
寒さ厳しい朝を吹き飛ばす、熱く厚く圧いコミュニケーションを展開!
月曜日から木曜日はアーリーこと有馬隼人が担当しています。
金曜日担当DJはBAYFMでもおなじみの、柴田幸子。
<3月3日(月)のTOPICS>
最新ニュースから身近なトピックまで、世の中の動きを出勤前にチェック! これできょう一日の話題に困りません!
<3月4日(火)のTOPICS>
わかりやすいをモットーにニュース&トピックスを丁寧にもみほぐしてお届け!有馬隼人がお送りする唯一無二の生放送
<3月5日(水)のTOPICS>
海浜なんでも紹介団▽アーリーいい仕事してますねぇ!▽有馬隼人
<3月6日(木)のTOPICS>
ニュース揉み返し▽ウィークリー・フィナンシャ・ライフ〜高塚社長が住宅ローンの上手な返済のコツを解説▽有馬隼人
<3月7日(金)のTOPICS>
6時台は・・・ 『このNEWSの、ちょっとその先…』 アップデイツで紹介したニュースの中から 気になるニュースを深堀りしていきます!
7時台は・・・ 『日経トレンディ&日経クロストレンド~情報の追跡~』 雑誌「日経トレンディ」、デジタル戦略メディア「日経クロストレンド」から、 今知るべき様々なトレンド情報をピックアップ!
※該当回の聴取期間は終了しました。
津田健次郎が指南…大勢の人の前で“緊張せずに話すコツ”とは?「失敗を前提に考えています」
声優・俳優の津田健次郎がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「津田健次郎 SPEA/KING」(毎週日曜 12:00~12:30)。声優として数々の人気アニメ作品、俳優としても話題のドラマ・映画に出演。今もっとも注目を集める才能・津田健次郎のパーソナルな一面が知れるレギュラーラジオ番組です。4月6日(日)の放送では、大勢の人の前で話すときの心構えについて語りました。
パーソナリティの津田健次郎
◆大勢の人の前で話すときのコツ
<リスナーからのメッセージ>
「私は春から社会人5年目になり、4月から入る新入社員の前で講義をすることになりました。しかし、大勢の前で資料を読もうとすると棒読みになってしまいます。“練習あるのみ”とは思っていますが、恥を捨てきれない自分がいます。津田さんは、大勢の前で話すうえで普段から意識されていることはありますか?」
津田:なるほど。僕もイベントとかで話すことが多いですけど、これはまず“慣れ”が必要で、人前で話す機会が多いかどうかが、ものすごくものをいうと思います。ただ、講義となるとまたちょっと違って……僕も芝居に関する講義みたいなものはやったことがありますけど、そんなにうまく話せるイメージは自分でもないですね。
でも、別に緊張はしません。その理由の1つとして、別にうまくやろうと思ってはいません、失敗を前提に考えています。逆にうまくやろうとすると緊張してしまう気がしますので、うまくやることよりも、実際に目の前に人がいるので、コミュニケーションを取っていく感覚のほうがいいんじゃないかと思います。
(講義を)聞いてくださる新入社員の皆さんは一生懸命聞くスタンスでいると思うんですよ、特に最初は。なので、イジっちゃってもいいんじゃないですかね。新入社員の皆さんに言葉を投げかけて、そのリアクションに対してまた言葉を投げかけるみたいな。そうやってコミュニケーションを取っていくと、自分自身の緊張もほぐれますし、新入社員の方々も気持ちがほぐれるんじゃないかなと思うんです。特に序盤にそれをやると、すごくいいんじゃないかなという気がします。
あとは、(講義に向けて)しっかり資料を作られている気がするんですけど、これもざっくりしたものでいいんじゃないかな。例えば、“こういう流れで話をしていきたい”という項目だけメモ書きをしておくとか、絶対に話さないといけないことは単語でメモにして用意しておく。
そうすると、カンペとしてメモを読む感じになると思うんですけど、それが文章になっていると、その文章を読むことに集中しちゃうので、結果的に棒読みになってしまう。でも、それはしょうがないと思うんです、僕らが芝居をするときも同じなので。初見で文章をしっかり読もうと思うと、やっぱり、文章を読んでいるようになっちゃう。そうではなくて、やっぱり“ノリ”みたいなものが必要なのかなと思います。
「練習あるのみ」と(メッセージに)書いてくださっていますけど、例えば“どういう流れで講義を進めるか”というシミュレーションをいっぱいするといいと思います。正確に読むと逆に転ぶ気がしますので、正確性を1回排除してざっくりいってみましょう!
だって失敗しても特に失うものはないと思うので、全然気楽にやっていきましょうよ。楽しい時間になることを期待しております。
----------------------------------------------------
4月6日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月14日(月)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:津田健次郎 SPEA/KING
放送日時:毎週日曜 12:00~12:30
パーソナリティ:津田健次郎
番組Webサイト:https://15audee.jp/articles/news/arzGScruNeYzMYs9hC6vN9xF