週末の番組にもご注目!「bayfm WELCOME CAMPAIGN」

©bayfm

新生活がスタート、そしてbayfmにようこそ!4月18日からの1週間は、「bayfm WELCOME CAMPAIGN」を開催!

皆さんの新生活が、より楽しく、快適になりますように!!

Amazonギフト券、QUOカードなど、総額30万円相当のギフト券が当たる、“福引き大会”を開催します!

金額や人数は番組ごとに決定!

対象の各ワイド番組にメールなどで参加してくれた方の中から、抽選で当たりますので、ぜひご参加下さい!

応募方法
bayfm HPで対象番組をチェック!
②対象番組の福引きに参加するからメッセージを送るだけ!

詳細はこちら!

4月23日(土)、24日(日) 5:00~『OCEAN TRIBE』 (DJ:DJ TSUYOSHI)

『OCEAN TRIBE』 ©bayfm

海を愛するすべての人たち=SeaLoversにお届けする、マリンスポーツプログラム『OCEAN TRIBE』。

4月23日、34日は土日朝5時からテンションMAX!サーファーかつ“GOLD FINGER”の異名を持つDJ TSUYOSHIによる、海を愛するすべての人たち=Sea Loversにお届けする、マリンスポーツプログラム。
分厚いサーフィン情報に加え、DJ TSUYOSHIの生DJミックスもマシマシで、あなたのアゲスイッチをON!

【4月23日 radikoで聴く】
【4月24日 radikoで聴く】

4月23日(土) 6:30~『HEARTLUCK』(DJ:DJ KOUSAKU)

『HEARTLUCK』 ©bayfm

環境問題から地域の活性、被災地の復興まで千葉県から笑顔のアクションで、日本全国へ元気をお届け!番組を聞いて、感想など是非メールで送ってください。
[radikoで聴く]

4月23日(土) 13:00~『COUNTDOWN RADIO』(DJ:ALAN J.)

『COUNTDOWN RADIO』 ©bayfm

毎週土曜日13時から今もっともアツい洋楽を浴びる2時間をお届けしている『COUNTDOWN RADIO』

SHAZAM、Spotify、Tower Records, and Metacritic・・・“今”を映し出す4つの音楽情報ソースを元に多彩な最新洋楽チャートをリアルタイム・カウントダウン!今もっともアツい洋楽が凝縮された2時間をご堪能あれ!

[radikoで聴く]

4月23日(土)15:00~:『KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL』(DJ:小島嵩弘、麻生夏子、三田寺理紗)

『KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL』 ©bayfm

あなたの街からピーヒャララ!サビトロ当てクイズ!

4月23日(土)の『KEIYOGINKO POWER COUNTDOWN REAL』は春の陽気に誘われて!孤高のリコーダー奏者・三田寺理紗が、街から街を渡り歩く、流浪の出題!街の様子をON AIRとTwitterで”リアル”に伝えながら、いつもより立体的な展開で、ご新規リスナーさまウェルカムキャンペーンを実施!クイズはもちろん、全てのメールの中から抽選で3名様に、パワカン恒例!アマゾンギフト1万円分をプレゼント!

<プレゼント>
Amazonギフト券10,000円分✕3名分
三田寺理紗の妄想似顔絵メセージステッカー✕1名
【radikoで聴く】

4月24日(日)20:00~:『低音レディオ』(DJ:ケイ・グラント)

©bayfm

『低音レディオ』はべイエリアのオーシャンライツとシティライツが交差する2時間。極上のミュージック・セレクトとトークで貴女を非日常へと誘います。

【radikoで聴く】

4月24日(日)6:00~:『SUNDAY STEPPER』(DJ:菖蒲理乃)

©bayfm

旅行やアウトドア真っ只中の朝に、スイッチをオンにして動き始める朝に。『SUNDAY STEPPER』はさまざまなシーンで、新たなステップを踏み出す日曜日の朝に、心地よい音楽とアクティブなヒントを菖蒲理乃がお届け。STEPPERなあなたを応援します!

4月24日(日)のテーマは、「ビバ 魚 ライフ」。

魚、食べていますか?普段食べている魚料理や美味しくいただけるお店、漁師の方や釣り人の方、魚の美味しい食べ方をぜひ教えてください!またこのシーズンにおススメの釣り情報も是非!

【radikoで聴く】

4月24日(土)9:00~:『TERUMI de SUNDAY!』(DJ:吉田照美、中村愛)

『TERUMI de SUNDAY!』 ©bayfm

毎週日曜日9時から政治・経済、スポーツ、エンタメなど、1週間に起こったニュースを楽しく振り返る『TERUMI de SUNDAY!』。

吉田照美と中村愛が1週間のスポーツ&エンタメ、音楽の話題を楽しく賑やかに掘り下げトーク!毎回、素敵なゴキゲンレポーターが登場する「テルサン・デ・ワールド」に、ものまねタレントの「HEY!たくちゃん」がレポーターとして登場!吉田照美vs吉田照美、ホンモノはどっちだ!?

【radikoで聴く】

4月24日(日)13:00~:『BAYSIDE FREEWAY』(DJ:帆足由美)

『BAYSIDE FREEWAY』 ©bayfm

毎週日曜日13時からは『BAYSIDE FREEWAY』が気持ちのいい音楽と、会話が生まれるトピックスをお届け!

4月24日(日)は、あなたは自分の地元が好きですか?住んでいてよかったと思ったのはどんなときですか?

ぜひ訪れてほしい有名スポットや歴史的建造物、地元民なら一度は食べたことがあるご当地グルメ、地元民なら誰でも共感する「あるある」など・・・この春から新たな土地で新生活をはじめた人や、まだ、その土地のことをよく知らないという人のためにあなたも1日だけ、勝手に「〇〇PR大使」「〇〇観光大使」になって、地元の「いいとこ」じゃんじゃんPRしてください!

地元愛あふれるメッセージ、お待ちしています!

【radikoで聴く】

4月24日(日)16:00~:『Beatiful Day!』(DJ:光永亮太)

『Beautiful Day!』 ©bayfm

「美しい一日の終わりに。明日をより美しい一日にするために」そっと折りたたまれゆく日曜日の夕方を、美しい一日の終わりの起点に。そして、明日をより美しい一日にするための出発点に。この番組はあなたに「品質保証、極上の美」な時間を約束!

4月24日(日)は、3時間全編「旅」をテーマにお届け!ゲストは古代文明ファンで『古代インカ・アンデス不可思議大全』などの著作があるライター/作家 芝崎みゆきさん。リスナー自慢の旅写真を番組twitterで募集するBeautiful Day! 旅フォトライブラリーも開催。
【radikoで聴く】

#180 真中満さんを「マンチューマン」と呼ぶ流れが発生!ヒューマンパワーハウスだった恋愛日曜地獄

オープニングトーク

「今日は雨か?」
岡田師匠による天気の話題からから始まった今週のおかしば。まずは天気の話をしてオープニングトークのハードルを下げてから本題に入る岡田師匠の得意技「全然テスト勉強してない作戦」が今週も実行されました。
ただこれでおそらく38回目ぐらいなので普通にスルーしていたおかしばの申し子も多くいたのではないでしょうか。
そしてすぐさま本題がスタートしました。「マネージャーについて
タレントさんにはマネージャーさんという存在が基本付いていて、スケジュール管理など、タレントさんによって仕事内容はまちまちですが、いわば一心同体、パートナーです。
ますだおかだには最近新しく付いた若い女性のマネージャーさんがいるそうです。
※いるそうですというか先週、挨拶に見られました。
※ちなみに岡田師匠の事務所は松竹芸能で柴田さんの事務所はヒューマン(人)・パワー(力)・ハウス(舎)です。
※あとオープニング中に先週ゲストで来られた増田さんの話や自分が言った御老体という言葉にツッコミがなかった事など、話があっちへこっちへ逸れる箇所が多分にあります。
岡田「最近の若いマネージャーは年齢差もあって、業務の事しか話さない事が多い。ただ今回来たマネージャーはなんと増田にどハマり」
柴田「えっ、どういう事ですか?」
岡田「俺もどういう事って聞いたの。そしたらその女性マネージャーは親の影響でハマショー、浜田省吾さんの大ファン。そして増田こと漫才大先生はハマショー大好きですから。ちなみにその女性マネージャーは1人でライブに行くぐらい好き」
柴田「かなりですね」
岡田「だから初めて増田とマネージャーが会った時に意気投合。増田がマネージャーに心を開いたと松竹芸能がザワついた」
柴田「今、ザワザワしてる」
岡田「お互いハマショーの好きな曲を言い合って、しかもメジャーな曲じゃなくマイナーな曲を挙げて。今ロケの合間に増田がハマショーの歌を熱唱してるって訳分からん状況になってる」
オープニングトークは珍しく岡田師匠による相方・増田さんの話でした。そこから岡田師匠の楽屋から聞こえたきた怒号「実は20年以上苦楽を共にしたマネージャーだった疑惑」の核心部分に触れています!

ゲスト

真中満さん。
現役時代は代打の神様と呼ばれ、監督としても1年目にチームをリーグ優勝に導きました。本人曰く、監督業はちょっとかじっていたそうです。
今は解説者としてテレビに引っ張りだこですが、今回はおかしばに登場。会話のオチを毎回買って出てくれました。代打の神様だけでなく笑いの神様でもあったみたいです。
まず冒頭は昨シーズンの順位予想を外しまくり逆にすごいという話になりました。
さらには解説者同士の「気になる目」についても紹介。
解説者のコメントを聞けばすぐに普段プロ野球の試合を見ているかどうかが分かるそうです。
そして他にも「気になる目」があるそうで、あのチームが最下位、あのチームが優勝!ときっぱり言ってしまうとトゲが立つので、「どこも団子状態、すべてのチームに可能性がある」と言っておけば、誰も傷つけずに、自分も安泰とのこと。という事で以上のコメントをしている解説者の方がいましたら、頑張ってるな、という優しい目を送ってあげて下さい。
そしてトークのスペシャリスト真中さんの矛先はスタッフにも向けられました。
「おかしばのスタッフは岡田さんがそんなに面白くなくてもメチャクチャ笑っている」
その発言を受けて、しばんちゃん曰く「そのオーディションは通り抜けたメンバーですから」
いつの間に!オーディション?合格!?
岡田「誰が笑い上戸のスタッフを集めてるや!」
柴田「師匠が息しているだけで笑いますからね」
そこからはおかしばの申し子のたちのメールを絡めて、200勝することの難しさや昭和と令和の野球選手の違い、今の野球界の現象を真中さん目線で色々話してくれています。
そして野球ニュースでよく聞く言葉「違和感」、「肘に違和感」「下半身に違和感」、「膝に、腰に」そんな「違和感」の正体とは!?

メッセージテーマ

「人生で最も熱い恋愛エピソード」

おかしばの申し子たちの恋愛事情をたっぷりお聞きする事ができました。たくさんのメールありがとうございました。
メール冒頭は「今の妻ではありませんが・・・」が続き、なんかくら〜〜いコーナーだったのですが、途中から「それが今の妻です」になり、コーナーに光りが差しました。そんな中で「それが今の妻、の前の妻です」という一枚上手の申し子もおり、これはもう恋愛マスター勢揃いだったのではないでしょうか。
例えば、30年前、阿佐ヶ谷に住んでいて、当時の彼女の家がある松戸まで毎回仕事終わりに送って、そこから公衆電話で千円のテレホンカードが無くなるまで毎日電話をしていた強者の恋愛エピソード。さらには遠距離恋愛になった途端、警察官に彼女を盗まれた話。毎エピソードの後におか&しば&かいの恋愛観が垣間見えます。
しばんちゃんはこのコーナーに感化され、今日家に帰って「25年後も好きだよ」と妻に言うそうです。
岡田「信じられるか!」

爆笑!おかしば大喜利

第10シーズンは今日で2回目。熾烈な戦いはまだ始まっていないぐらいの感じです。リニューアルしたチュニンピニョンTシャツに最初に袖を通すのは誰なのか。
お題は「駄菓子屋のおばあちゃんが急にブチ切れ!何があった?」
4月からメールを送り始めた申し子たちが是非参考にして頂きたいのが  <ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の回答です。こちらに記載させて頂きます。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎おじいさん!と呼ばれた
⭐︎おもちゃの小銭で買いに来た
⭐︎パチンコで負けてムシャクシャしていた
⭐︎めちゃくちゃ繁盛して、収入に見合わない労働量だった
⭐︎隣にオーガニックを意識した駄菓子屋がオープンした
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎小学生のクセにPayPayで払おうとした
◎しつこくスリーサイズを聞いてきた
◎勝手にビフォーアフターの匠がやってきて改築しだした
◎駄菓子の計算中に「今なんどきだい?」と何度も聞いてきた
◎30円のお返しを「はい、30万円」と言ったら、本当に30万もらうまで居座ろうとした
来週のお題は「長渕剛がプロデュースする長渕坂46。その特徴は?」
回答例)すべての曲のタイトルに「桜島」というワードが入っている。「こっちを向いてよ桜島」
回答例)昔は細かったけど、今はマッチョ、という遍歴の人しか入れない。

エンディング&業務連絡

エンディングトークはおかしば調査隊コーナーで登場した「まぐろ兄弟」にしばんちゃんがダメ出しをするはずが、仕事の為にすでに帰宅。という事で中継で英語を披露した「小宅世人アナ」が乱入してくれました。
中継では英語で観光客にインタビュー。会話の内容は分かりませんでしたが、とにかくカッコ良かったです。ヒューマンパワーハウスを含めて過去最大に英語が飛び交う放送になったのではないでしょうか。誰かクージューテルミーお願いします。
そして来週はゲストに松竹芸能のYOASOBI「紺野ぶるまさん」「カナイさん」が登場。ネタとトークで申し子たちのご機嫌を伺いたい所存です。
メッセージテーマは「家のトラブル」
新年度が始まり、新しい家での生活が始まった人も1人や2人ではないはずです。
そこで「水のトラブル」「新居トラブル」「コンセントがない事件」など、家にまつわるトラブルを募集します。メールを読まれた方には丸くなったおかしば新ステッカープレゼント。
そして「BDS presents昭和のアレコレ知らセンサー」では「昭和の驚きエピソード」を募集中。
こちらはBDSとのコラボステッカーをプレゼントします。
おかしば調査隊は「塩辛ちゃん」が登場!松竹芸能関係者に聞き込みをして「ますだおかだ伝説」を紹介してもらいます!
こちらは調査してほしいご依頼、随時募集中!あなたの気になるを解決します。

放送中に度々しばんちゃんから出た「ヒューマンパワーハウス」
放送前から連発していました。その模様はYouTubeにアップできるはず。「ヒューマンパワーハウス」が出来るまで、こちらをお楽しみ下さい。
そして本番前といえば、岡田師匠の飲もうとした野菜ジュースのストローがない!という世界一平和な事件が起きました。犯人は現在捜索中です、情報求む!
閉店ガラガラ、SeeYou!

X:https://x.com/okashi_joqr
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp

Facebook

ページトップへ