120年、4代続く"江戸家"の伝統芸はたまたまだった!?
©bayfm
モデル&タレントのはまじが、好奇心たっぷりにゲストを迎え、素敵に毎日を過ごすためのヒントや元気をお伝えしているラジオ番組『CURIOUS HAMAJI』。
12月31日(土)のゲストは、ゲストは、動物ものまねの江戸家小猫(えどやこねこ)さんでした!
お爺さんが三代目の江戸家猫八さん、お父さんが四代目の猫八さん、というサラブレッド✨
日本人なら誰でも一度は聴いたことのあるウグイスの鳴き声は、江戸家さんのお家芸♪
その芸を受けついで、来年の3月に「猫八」を襲名する小猫さんです!
今回の放送は……
1️⃣ 江戸家120年の伝統芸ホーホケキョは、なぜ大きく澄んだ音色に?ひいおじいさんから四代も続いたのは、たまたまだった!?
2️⃣ 芸が見られるのは寄席だけでない?十二支ものまねを披露!日本全国の動物園人脈を使った“鳴き声回数調査”の結果報告!?
~などのお話でした🙌
お家芸であるウグイスの鳴き声はもちろん、いろんな動物の鳴き声を披露してくださった小猫さん♪
はまじにも鳴きまねをレクチャーしてくださり、はまじ、なかなか筋が良かったみたいです🤭
※該当回の聴取期間は終了しました。
有吉“ファミリーカー”に苦手意識!?その理由を語る「ワゴンに乗っていたら、大吉さんから…」
有吉弘行がパーソナリティをつとめるラジオ生放送番組
「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER(サンドリ)」。4月6日(日)の放送は、アシスタントにタイムマシーン3号・関太とハマノとヘンミ・へんみ亮介を迎えてお送りしました。
(左から)へんみ亮介、有吉弘行、関太
◆有吉、ファミリーカーに興味津々
2024年3月に第一子が誕生した有吉。家族が増えたことで、最近はファミリーカーへの乗り替えを検討していることを明かします。2児の父でもある関は、「アリだと思います。子どもはどんどん大きくなりますし、スライドドアだと隣の車にぶつけることもないですから」と賛同。さらに、車を購入するときのポイントとして「よくディーラーさんには、乗り降りのしやすさや車高の高さについて言われます」とアドバイスを送ります。
しかし、有吉はなかなか踏ん切りがつかない様子で、「それで仕事に行くのがちょっと……。それこそ、昔はワゴンに乗っていたんだけど、(博多)大吉さんから『テレビ局の機材車かと思った』と言われて……」と苦笑い。
また、事務所の先輩でもある土田晃之さんの若手時代のエピソードを挙げ、「いつも埼玉県の実家から営業先まで軽自動車で来ていたんだけど、『子どもがいっぱいできるから』ということで、現場にワンボックスカーで来るようになって……それが“生活感がアリアリだなぁ”と思ってたんだよなぁ(笑)」と告白すると、すかさず「なんでですか(笑)!“パパをしていていいな”って思いましたよ!」とフォローを入れる関。
そうした背景からファミリーカーに抵抗を覚えていた有吉でしたが、今では「そりゃそうだよな……」と過去の言動を反省します。そこで、関が「家族用と趣味・仕事用の2台持ちはダメですか?」と提案しますが、「そんな趣味はないから。車は実用的に使うものだから」と即却下する有吉でした。
<番組概要>
番組名:有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER
放送日時:毎週日曜 20:00~21:55
放送エリア:TOKYO FMをのぞくJFN全国25局ネット
パーソナリティ:有吉弘行