ラッパー・漢 a.k.a. GAMIとD.Oが生放送で語る、ヒップホップ解体新書

©bayfm

火曜日の『シン・ラジオ』は文系CLUBラジオ!1月17日(火)はスペシャルゲストとして、ラッパーの漢 a.k.a. GAMIさんとD.Oさんを迎え、そもそもヒップホップとは何か、日本でのラップ始まりはいつなのか、鈴木おさむさんが携わったあの伝説のフリースタイルバトルの番組についてなど、ヒップホップのディープな世界を語っていただきました。

この2人がこの時間帯のラジオに出る衝撃

鈴木おさむ(以下、鈴木) わたくし今年からラップをはじめまして、その先生であるお二人を今日お呼びしました。
漢 a.k.a. GAMI(以下、漢) はい、漢です宜しくお願いします
D.O 親父(鈴木さん)有難うございます! 楽しみにしていました。
鈴木 あんまりないかな?
D.O 俺はあるかな。
漢 さすがですね(笑)! 僕みたいなペーパーは初めてでございます。
鈴木 漢さん、いまおいくつですか?
漢 いま44歳ですね。ラップは18歳から始めて、CDでデビューして20年目くらいですかね。
鈴木 D.Oさんは漢さんと同じ歳なんですよね?
D.O 同じ歳で、僕も18くらいから本格的にやらせていただいています。で、僕は自己紹介させていただくときは、「どうも、ヒップホップ界の悪いお手本のD.Oです」と。
(一同爆笑)
鈴木 今日は僕がお二人の曲を選んでいるんですが、まず選んでいるときに「これはかけていいんだろうか」という(笑)
D.O そこのジャッジはあの、こちらのスタジオの方々に決めていただければと(笑)
鈴木 ふつうは「漢さんはどんな幼少時代を過ごしたんですか」とか聞きたいんですけど、漢さんの自伝的書籍『ヒップホップ・ドリーム』(河出文庫)を見ていたんですが、あまり話せることがない……
漢 (笑)でも意外とね、一般的な小学生だったかとは思います。
鈴木 新宿育ちなんですよね。親のご職業はちゃんとしてる。でもお二人に共通してますがいきなり貧乏になるというか。
漢 時代ですよね、バブルはじけたりとか。
D.O あのとき突然転校しちゃったやつとか。大人になって気が付いたことがありますね。僕らの世代はよくいたと思います。
鈴木 D.Oさんは親が虫プロ(手塚治虫が関係するアニメ制作会社)ですね。
D.O 両親がそちらの関係で仕事をしてたんで、ガキの頃から漫画やアニメは近い存在でして。特別に英才教育させてもらって、おかげさまで今も漫画・アニメ大好きです。
漢 やっぱそんな風に漫画やアニメ好き過ぎると、悪いお手本が出来上がるんだな。
D.O 虫プロと漫画とアニメと悪党は関係ないから(笑)

ラップ、ヒップホップとは?

鈴木 リスナーの方の中には、ラップやヒップホップって何なんだろうって、聴くに聴けないまま大人になっている人も多いと思うんですけど。
漢 ヒップホップやラップの前にブレイクダンスがあって。ヒップホップの黎明期である70年代から活動しているアフリカ・バンバーダという人がいて、当時ギャング抗争が多かった時代に、殺し合いじゃなくてダンスで競おうっていうのがスタートですね。
鈴木 うんうん。
漢 そこからラップに派生していったり、ロックからヒップホップに転向していったり。そんな流れがあった黒人文化です。
鈴木 僕らの年代だとRUN DMCとかが80年代に売れて、ラップというのを僕ら知るようになるんですけど。その辺からですか、一気に世界中に広がりだしたのは?
D.O もっと前の世代もいましたけどね。ヒップホップ、ラップ、DJ、グラフィティライターという4大要素があって。
漢 もともとはダンス、DJがあって、ラップとグラフィティは同時に派生していった感じがありますね。一番初めはダンスを楽しむというDJプレイから始まっているんで。そこからあるDJがループというレコード2枚使いを生み出して。
D.O ブレイクと呼ばれる曲と曲の間の、歌詞がのっかっていない部分ですね。そこをDJが2枚使ってラップするとかダンスするとか……
漢 ダンスを煽るMCがラップでもある。
鈴木 それは何年代のころですか?
D.O 70年代とか、それで80年代に形になってきたかな。
漢 フロアを盛り上げるラップがあり、MCの、DJの脇役的な部分から、メッセージを伝えるラッパーが現れだしたんですよ。
鈴木 アーティストになりはじめた感じですね?
漢 そこでMCバトルも同時に生まれています。
鈴木 日本でいうと誰が発祥になるんですか?
漢 伊集院光の荒川ラップブラザーズが僕は最初でしたよ。
D.O 僕らの世代はみんなそれ言います。いかにもやばそうなことも言ってるし、あれは小学生の頃に入ってきたよね。
鈴木 ラップに触れたのは?
漢 スチャダラパーとかEAST END×YURIがそうで、彼らで流行り出したのは間違いないんですが、同時期にアンダーグラウンドでよりアメリカの本物志向なヒップホップの思想を取り入れているラップグループは存在していましたね。

この先もディープでコアな、今の日本ヒップホップを支える創世記の話があり、バブルを挟んで90年代のクラブミュージックが流行る一方でいかにヒップホップが成長していったのか、そして現在とこれからの潮流も語っていただきました。

ヒップホップがTVに進出した、あの番組

鈴木 漢さんのあまり紹介できない本をみると(笑)、プロになってからの氷河期(2010年くらい)があったようで、あのときはどんな時代だったんですか?
漢 もともとは先輩と会社作ってレーベルを立てようとしていたんですが、きちんと取り決めもなく「気持ちでやってる」ような形で始めてしまったので、トラブルが生まれ、裁判沙汰となって村八分となり孤立していったようなことがありました。2010~2013年位のことですかね。
鈴木 そのころ、2015年に『フリースタイルダンジョン』というテレ朝の番組で、フリースタイルバトルをテレビでやりたいということになり、その番組で僕は漢さんに出会いました。
漢 そうですね。
鈴木 で今も思い出すんですけど、番組が始まるときにZeebraさんに会ったんですけど、そのときにZeebraさんがパソコンをガッとひらいてキーボードをポーンと押したら、画面に「MAKE MONEY」って出てきて。
漢・D.O 笑
鈴木 要はラッパーがなかなかお金を稼げないということで。だからちょっと夢がある賞金100万円とかでフリースタイルバトルをやりたいという熱い思いを頂きました。ただTVではタトゥーがダメ、言えない言葉もめっちゃあるということをいうと、「え、そうなの!?」となって。それで最初の打合せで、こりゃなかなかハードル高いなと。
D.O 地獄絵図が思い浮かびました、今(笑)。
鈴木 そんなところからどうにかこうにか構築して、始まったのがあの番組だったんです。
漢 僕も自分からアプローチして、どれだけ本物志向のやつが出るのか問い合わせしました。そしたらZeebraさんが「え、まさか漢出てくれるの?」となって。それで出ることになりました。
鈴木・D.O そうなんですね。
漢 Zeebraさんからしたら、まさか漢がTVなんかにって感じだったんでしょうね。
鈴木 それで深夜番組ってお金がないんですよ。でも2回目の収録でもうラスボス出てきちゃって。で、勝たれちゃうと100万円あげなきゃいけない。それで台所事情を握るプロデューサーが、R-指定が負けて勝ち進んでしまった時に、酒飲み始めちゃって(注:番組は挑戦者が凄腕ラッパー、通称”モンスター”とバトルを進めていき、ラスボスを敗ると賞金100万円を獲得できるシステムだった)。
(一同爆笑)
鈴木 で、ガチで般若(注:初代ラスボス)を応援したんですけど、その空気がすごかった……
D.O そっちの方を撮るべきだったんじゃないですか?
鈴木 でもあの温度感があったから成功したんじゃないかな?
漢 色々ありますね。
D.O 面白いですね~
鈴木 とにかくその番組ではみなさん怖いんで、一番怖そうな人と仲良くなろうと思いまして。でも漢さん最初の打ち上げも来なかったですよね?
漢 そうですね、すみません(笑)
鈴木 打合せどころじゃないですよ、リハも全然こないし。歯が痛いって酒飲んじゃうし。ほんと問題児。
漢 今思うと、どうかしていたかなという頃なんです。
鈴木 まあそれで漢さんが一番怖かった、ギャング感があって。
漢 誇らしいです(笑)
鈴木 なんてことを(笑)
漢 でも般若も十分怖くて。初めての収録のときにミット打ちのトレーナー連れてきて、トイレに行く階段を塞いでミット打ちするもんだから、誰もトイレに行けない……
D.O もうそれでエンジン掛けてたんだね。
鈴木 D.Oさんは『フリースタイルダンジョン』が始まったときは、どう見ていたんですか?
D.O 別世界でした。TVをよそよそしく見てたんですけど、一方でフリースタイルってこういう感じなんだとか、ステージの距離感とかを学びました。僕も番組でバトルを知って好きになった一人ですね。
漢 それで好きすぎて毎回現場に来るようになって、ピーピーと鳴らすようになって「あいつ誰だ」といわれ、おかしい人なんじゃないかということで、特別室が用意されていました。
D.O 僕らだけ特別席で、飲食ダメなのにそこだけ持ってきてもよくなってて。恩恵を受けてるのかと思ったらただ邪魔だったという。
鈴木 違うんですよ、ラッパーの数だけやり方があるんです。勝手なんですよ皆さん。裏では揉めるし……そういうことに対してスタッフも段々慣れてきて、トラブルを減らすために「じゃあ、あの人はあの部屋にとじこめちゃえ」って(笑)。
漢 あの番組でヒップホップの状況が大きく変わりましたね。客層が上品になったし、フェスでお金が稼げるようになり、時間帯も昼で一般層にもMCバトルというものが伝わったし。そこから深く掘ってくれたり、コアにも流れていって、みんなのSNSもフォロワーが急に増えたり。
D.O TVの力を知ったという感じですね。

©bayfm

「出張」中の話を赤裸々に告白

©bayfm

鈴木 漢さんは今週日曜に『KING OF KINGS』という1年1回のMCバトルの大会があるんですよね?
漢 はい、今回は『KING OF KINGS 2022』ということで、1年を通して各大会の優勝者を翌年集め、1番を決めています。
鈴木 かなりの面子ですよね。その中で注目はありますか?
漢 半分近くが若手(全国区ではないラッパー)という中、晋平太というラッパーがいて、ドラマを生んでくれる一人ではないかと。
鈴木 フリースタイルバトルでも大変でしたよね。もうぶん殴るんじゃないかという勢いで。若手との絡みも楽しみですね。D.Oさんも来られるんですよね?
D.O はい、これは鎖グループの一大イベントなので全員で押しかけさせていただきますけど、僕はコンプラなのかお呼ばれされてはいないんです。
漢 前回、出張から帰ってきてこの席用意したんですけど、まさかの前日コロナになって…
D.O だからそのせいで今年もやらせて頂けないんですかと、俺もだんだん不信感になって(笑)
鈴木 いま出張とおっしゃいましたけど、出張なのか刑期を終えて復帰してるのかどうなんですか? 長期出張?
漢 業界ではショートと呼ばれています(笑)
D.O ショートのほうでございます。僕が出張中にものすごく助けられたのがラジオで、日本全国の留置・拘置・ム所の兄弟たちはラジオにとんでもないラブと勇気をいただきました。
漢 まじめな話、もし許していただけるなら、今年はそうした場所に慰問に伺えたらなとも思っています。
D.O 東京はないですけど、千葉県警でしたら移送車の中でラジオをかけてくれる時もありましたから。例えば今、おさむさんが頑張れというだけで、かなり勇気づけられると思います。
鈴木 これすごいですよ、ラジオを刑務所目線で語った人は初めてかもしれない。
D.O でも僕が出張していた期間、一度も僕の曲は聴けなかったということで(笑)。でもとにかくラジオはよく聞いていて、ラジオライフでしたよ。
鈴木 2人とも普通のラッパーとは違う人生を歩んできたと思いますが、そういうことが起きた時は、やっぱり歌にしますか。
D.O 僕にとってはそうしたストレスや痛みはラッパーとしての活力に変えていて、だからこの間の出張も、僕の中では有意義な社会科見学でして。またそれをプラスに持っていけるように、悪いお手本なりに伝えたいこともあって、そういう悪い状況になったときに、どうジャッジすべきか、いかに向き合うかを伝えるのもヒップホップの重要な役割の一つだと思いました。
漢 僕も基本的に、経験したことは曲に織り込んでいます。ヒップホップの強みは、ネガティブなことを変換して、ポジティブに曲に切り替えたりできることですね。

そんなD.Oさんは、出張中の日々の様子を日記形式で綴った『just prison now D.O獄中記』(彩図社)を昨年12月に出版しています。番組はその後も吉幾三はラップなのか、ダウンタウンの言葉を生み出す能力、ラップでの韻の踏み方などで話題は尽きず、何の打合せもなく3時間はあっという間に経過しました。 そんな濃厚な番組内容は、radikoでチェック!

シン・ラジオ-ヒューマニスタは、かく語りき-
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週火曜 16時00分~19時00分
出演者:漢 a.k.a. GAMI、D.O
番組ホームページ
公式X
公式LINE

人間特化型・情豊ワイド番組、2022年4月、bayfmから発進!
強い、濃い、熱い、厚い!言葉の浸透力を持った“ラウド・スピーカー”達が曜日ごとに登場、
5曜日5者5様、「ヒューマニスタ」として、それぞれの部屋に「言葉の力」で大胆にあなたを吸引。
刺さる、笑える、響く、泣ける・・・とにかく「人間」ってこんなにも素敵で、素晴らしい存在なんだ!
情に豊かな“シン=親”近感、“シン=真・芯”の感動を、ダイレクトにお届けしていきます。
今までもラジオを愛し聴いてくれるリスナーも、また、これまでラジオは聴いたことがないという人も、
全ての方々に、「ラジオって、こういうことなら・・・いよいよ本気で好きになっちゃうな」と感じさせる、
そんな新しいラジオです!

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

今日の運勢占い4月2日(水)12星座占いランキング第1位は水瓶座(みずがめ座)! 今日のあなたの運勢は…!?

2025年4月2日(水)の毎日占い「12星座ランキング」を発表!
ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」では、今日の運勢や今週の運勢、心理テストなどを配信中です。2025年(令和7年)4月2日(水)のあなたの運勢を、東京・池袋占い館セレーネ夏目みやびさんが占います。「12星座別ランキング&ワンポイントアドバイス」第1位は水瓶座(みずがめ座)! あなたの星座は何位……?



【1位】水瓶座(みずがめ座)
今日は、物事が思い通りに進みそう。自分が提案したものが周りの人たちに喜ばれると、充実感もあるようです。恋愛運も好調なので、気になる人がいるならば週末のデートに誘ってみると良いかも。

【2位】双子座(ふたご座)
やる気に満ち溢れている日。いろいろな人とコミュニケーションを取ることで、新しい仕事などが手に入るかも。自分の良い面を知ってもらえるよう、振る舞うと良いでしょう。ラッキーカラーは白。

【3位】天秤座(てんびん座)
今日は、普段とは違う行動をとってみると◎ 気になるお店にでかけてみるのも良いでしょう。海外の文化やビジネスなどを学ぶのもおすすめ。視野も拡がりさらに頑張ろうと思えるようです。

【4位】射手座(いて座)
恋人やパートナーとの絆が深まる日。お互いに素直な思いを伝えるようにしてみましょう。雰囲気の良いお店で食事をすると◎ 思考力も上がっているので、ノートなどに考えをまとめるのもおすすめ。

【5位】牡羊座(おひつじ座)
今日は、心の感じるままに行動してみましょう。家ですごす場合は音楽などをかけながら部屋の片付けをすると◎ 写真や溜まった書類を片付けるのがおすすめ。友人と連絡をとると良い話が聞けるかも。

【6位】獅子座(しし座)
にぎやかな1日になりそうです。気が合う仲間とすごすことで、自分らしさを表現できるようです。夜はリラックスタイムを持つようにしましょう。読書をするなど、心と向き合う時間を持つと◎

【7位】魚座(うお座)
家庭的なことに縁がある日。家族の手伝いをするのも良いですし、自分の心や身体を整えられるようなことをするのも良いでしょう。食生活を見直してみるのもおすすめ。旬の野菜や果物でパワーアップを。

【8位】乙女座(おとめ座)
急な用事ができるなど、慌ただしい1日になりそうです。自分のペースで物事をこなせないと、なんだかモヤッとしてしまうかも。好きな飲み物をいただくなど、気分良くすごせる工夫をしてみましょう。

【9位】牡牛座(おうし座)
開放的な気分になって、財布の紐までゆるくなってしまうかも。とくに家族や恋人からおねだりされると、買ってあげたくなるようです。冷静に判断するようにしましょう。水回りを掃除すると◎

【10位】蟹座(かに座)
今日は、落ち着いて行動するようにしましょう。周りに合わせすぎてしまうと、疲れが出てしまいそうなので気をつけて。家族や友人など安心感がある相手とすごすようにすると良いでしょう。

【11位】山羊座(やぎ座)
散歩をするなどゆっくりすごせる時間を持つようにしてみましょう。予定を入れすぎてしまうと、うっかりミスも増えてしまうようなので気をつけて。1人で抱え込まずに、周りと手分けをすると◎

【12位】蠍座(さそり座)
思いがけない出来事が起こりそう。結果的には問題ない、もしくは改善する見込みですが、それまでの過程で大変な思いをするかも。柑橘系の果物を食べると運気アップ! 考えがまとまって、上手く対処できることでしょう。

【今日の一言メッセージ】
コツコツ頑張ってきたことがあれば、もうすぐ花が開くとき。この過程を楽しむようにしましょう。

■監修者プロフィール:夏目みやび(なつめ・みやび)
東京・池袋占い館セレーネ所属。メッセージ性の高い鑑定はリピーターも多く、心の琴線に触れると話題に。占いや開運で個性が輝けるような占いを発信中。Yahoo!占い「マザー占術」など数多くのコンテンツもリリース。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/



Facebook

ページトップへ