【注目の学生アーティスト】KISSY、トラックメイクを始めたのは13歳! 目標は国内外で活躍するプロデューサー

J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。

大学生・専門学生の音楽事情に迫る「SONAR TO THE NEXT」のコーナーでは、大学生・専門学生アーティストを数珠つなぎで紹介していく。9月18日(水)のオンエアでは、KISSYさんに話を訊くとともに、大学生・専門アーティストを紹介してもらった。

【前回の記事】アメリカ・ボストン在住のVivaOla、目標は世界と日本の架け橋になれるアーティスト


■トラックメイクを始めたのは13歳

VivaOlaさんが「様々なルーツが垣間見える音楽性が魅力」と紹介していたKISSYさん。まずは、影響を受けたアーティストを訊いてみた。

あっこゴリラ:どんなアーティストに影響受けましたか?
KISSY:80年代の日本のシティポップ、シンセポップ系のアーティストさんとか、K-POPやK-HIP HOPのアーティストさんから大きな影響を受けたと思います。
あっこゴリラ:80年代のシティポップとかは、YouTubeとかで知った感じですか?
KISSY:それもありますし、あとは母親が80年代ドンピシャで。普通に家で、杉山清貴さんとか稲垣潤一さんの曲が流れているような環境でした。
あっこゴリラ:SONAR TO THE NEXTのコーナーでは、初めてのタイプかもしれない。おもしろい! いつから活動してるんですか?
KISSY:2011年ごろからトラックメイキングを始めて......。
あっこゴリラ:えっ? ってことは何歳?
KISSY:13歳とかですね。YouTubeやSoundCloudなどにインストゥルメンタル作品やリミックス作品を発表してきました。アーティストとかプロデューサーとして本格的に活動を始めたのは、1年半前くらいになりますね。
あっこゴリラ:13歳から趣味とか遊びみたいな感覚でやってたんですね。


■きっかけは、家に転がってたMIDIキーボード

KISSYさんは、大学で音楽と心・身体の関係性について勉強している。今後は、「音楽に関する感動体験」について研究したいと考えているという。あっこゴリラも「もう完全に音楽漬けで、いろんな角度から音楽を考えたり感じたりしてるんだね」と驚いた様子だ。そんなKISSYさんは、どんなきっかけでトラックメイクを始めたのだろうか?

KISSY:音楽、特にコンピュータミュージックを始めたのは、偶然家にMIDIキーボードが転がってて。それを興味本位で自分のPCに繋げて、音楽制作用のソフトを立ち上げてみたことがきっかけでした。
あっこゴリラ:へ~! もうそういうお家ってことなんだね。
KISSY:そうですね。もともと幼少期からピアノを習っていたことや、ギターやベースを独学で弾いていたこともあって、それからどんどん作曲や編曲にのめり込んでいきました。
あっこゴリラ:もう、なるようにしてなったって感じがしますね。でも、やっぱり知り合いのプロデューサーさんとか、お子さんが0歳とか1歳のうちから家にいろんな機材があるから、おもちゃだと思って遊んでる動画とかけっこう上げてるんですよね。だから、そういう家庭だったら自然とそれが遊びだと思うし、そういう環境いいな~と思って。
KISSY:そうですね。ほんと恵まれてたと思います。
あっこゴリラ:普段はどんな風に活動してるんですか?
KISSY:ソロアーティストとしてオリジナル曲の発表、トラックメイカーとして楽曲提供や共同制作、リミクサーとしてRemixやMashup作品の発表等、幅広く活動しています。
あっこゴリラ:いろんなことが出来ちゃうから、これからが楽しみですね。
KISSY:はい。今後は国内外で活躍するプロデューサーになるために、色々なアーティストさんに楽曲提供していきたいと思っています。

・KISSYの楽曲を聴く

■憂いと色気を帯びてる女性シンガー・Itsumi

そんな、KISSYさんがおすすめする大学生・専門学生アーティストは、「Itsumi」。

あっこゴリラ:Itsumiさんは、VivaOlaさんの楽曲にフィーチャリングで入ってましたよね?
KISSY:はい。VivaOlaと私は高校の同級生で、Itsumiは1個下の後輩です。
あっこゴリラ:すごい高校だよね。何高校?
KISSY:国際高校です。KREVAさんとか藤田琢己さんが大先輩にあたります。
あっこゴリラ:おお~!! 琢己パイセン! いいですね~。Itsumiさんは、どんなアーティストなんですか?
KISSY:Itsumiは、歌声が繊細で、憂いと色気を帯びてる女性シンガーです。

次回は、Itsumiさんに話を訊くとともに、おすすめアーティストを紹介してもらう。

【番組情報】
番組名:『SONAR MUSIC』
放送日時:月・火・水・木曜 21時-24時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/sonarmusic/

タグ

LuckyFesとBARKSによるコラボ番組が誕生。最新音楽とZ世代カルチャーの最前線をキャッチ!

LuckyFes×BARKS Radio ©LuckyFM茨城放送

今月から放送開始となった『LuckyFes×BARKS Radio』。LuckyFes企画プロデューサーでありBARKS代表のDJ DRAGONがナビゲートを務め、LuckyFesの最新情報やZ世代の今を伝える音楽、BARKS編集部の耳より情報やインディーズ情報をテンポよくお伝えしていきます。


番組内では多彩なコーナーを展開中していきます。

LuckyFes News
今夏、8月9日〜11日に国営ひたち海浜公園で開催される「LuckyFes」。最新ラインナップや注目アーティストなどをいち早くお届けするこのコーナー。今年も多様なジャンルを横断するブッキングが進行中です!

M-SPOT
TuneCore Japan×BARKSのコラボ企画「M-SPOT」で取り上げられたアーティストや楽曲を、ラジオの電波で再発信。番組ではおすすめの1曲をピックアップしながら、アーティストの背景や楽曲の魅力をお伝えしています。

 BARKS TOPICS
BARKSに掲載中の最新記事から気になるトピックスをピックアップ。新曲情報やアーティストの動向、トレンドの兆しまで、音楽好きなら押さえておきたい情報をご紹介していきます。

 Rising Star Artist
現役の東京藝大生であるWanaさんがナビゲートするこのコーナーは、Z世代が聴いている音楽、その背景にある価値観や感性にフォーカス。ボーダーレスに音楽を吸収する世代の“今”を伝えてくれます。

番組の感想や気になった楽曲は、ハッシュタグ【#ラキバー】でぜひシェアしてください。

Facebook

ページトップへ