SIRUP「愛ってマジで使い方」 仲のいい友人とケンカをして学んだこと

J-WAVEで放送中の番組『SAPPORO BEER OTOAJITO』(ナビゲーター:クリス・ペプラー)。3月21日(土)のオンエアでは、シンガーソングライターのSIRUPがゲストに登場。SIRUPの音楽遍歴を紐解きながら、幼い頃の音楽体験や影響を受けたアーティストなどを訊いた。

同番組ではビールを飲みながら、リラックスしてトークを繰り広げる。SIRUPはお酒が好きだといい、クリスと乾杯をしたあとは「口角がぐいっと上がったね!」と指摘され、「あはは! (お酒が)好きなんです」と盛り上がった。

この番組をラジコで聴く



■Sadeが胎教音楽だった?

SIRUPは大阪生まれ大阪育ち。幼い頃はパソコンで絵を描くことや、映画を観ることが好きだったという。音楽は、小学生の低学年頃から、近藤真彦『ミッドナイト・シャッフル』やLe Couple、Mr.Childrenを聴いていた。その後、コブクロやaiko、ゆずなども聴いたと当時を振り返る。はじめて買ったCDは宇多田ヒカル『First Love』。

SIRUP:その頃は、このCDが売れまくっていたので、店舗にない感じだったので、毎日通って「CD入荷しましたか?」って訊いていました。
クリス:当時、宇多田ヒカルの他にもR&Bテイストのアーティストはハマったの?
SIRUP:ハマってなかったですね。でも、もともとSheryl CrowとかEric Claptonとかが好きだった母が、僕がお腹にいるときだけSadeを聴いていたらしいんですよ。母ってSade以外はそういう音楽にハマってなかったみたいなんですけど、その影響が僕の音楽に影響があるんじゃないかって最近母から聞きました。
クリス:胎教がSadeなんてカッコいいね。

音楽への熱は中学時代から高まっていき、高校生の頃に「本格的にハマった」そうだ。

SIRUP:中学から遊び半分で吹奏楽をやっていて、高校から本気でやりはじめました。吹いていたのは、バストロンボーンです。地元がレゲエの盛んな地域だったので、レゲエの音楽をやる先輩とか出てきたり、歌を本格的にやっている人が近くにいたりしたので、歌にも興味を持ちはじめました。16歳くらいから音楽を意識し出したと思います。


■Stevie WonderやAlicia Keysが「僕の二大巨頭」

高校生くらいからStevie WonderやAlicia Keysを聴き出したSIRUP。この2人のアーティストに大きな影響を受けたという。

SIRUP:Stevie Wonderはアルバム『Ballad Collection』って入りました。とにかく全曲を聴いた感じで、『You And I』って曲がすごく好きでカラオケで歌ったりもしましたね。
クリス:歌い手だからバラードが好きなんだね。
SIRUP:ちょっとボイストレーニングに行っていた時期に、『Lately』を歌えるようになりましょうってこともありました。
クリス:一方で、Alicia Keysも影響を受けたってことだけど、Stevie Wonderと全然違わない?
SIRUP:当時はAlicia Keysの人気が出て来ていたときで。そのときにR&Bのシンガーをクラブでやっている吹奏楽部のOBが、Alicia Keys とStevie Wondeの声が合いそうだから聴いてみたら、と2人のCDを渡されたんです。そこで同時に聴き出し、この2人が僕の二大巨頭になりました。Alicia Keysの『If I Ain't Got You』をはじめて聴いたときの感動は、いまだに覚えていますね。


■SIRUPに名前を変えて「今すごく潤っている」

以前、SIRUPは「KYOtaro」名義でシンガーソングライターとして活動していた。

SIRUP:KYOtaroの活動10年目くらいで、好きなことをもう一度しようと。別に好きなことをやっていたんですけど、もっと自分の心を解放させてもらえるチャンスがあったときに、ヒップホップを聴くようにもなったので、オリジナルを作っていくうえでラップみたいなスタイルが入ってきて、それが自分の中でフィットしたタイミングでした。同時に、10年のタイミングだし名前を変えようかって時期も重なったのでSIRUPという名前に変えました。

SIRUPは、Sing & Rapからなる造語だ。

クリス:SIRUPになって全然変わったって感じ?
SIRUP:曲作りの考え方とか自分の体感は変わってないんですけど、環境が変わりましたね。いろんな人に知ってもらえたり、KYOtaroの10年で経験してないことをこの2年で全部経験させてもらったりとか。まだまだなんですけど、ミュージシャン的には今すごく潤ってるというか。
クリス:KYOtaroとSIRUPはどこがいちばん違うの?
SIRUP:いちばん違うのは細かい譜割りをあまりしない部分かもしれないですね。SIRUPはラップなので『Do Well』とかもずっと連打で歌っている感じなんですけど、KYOtaroはもうちょっとゆったりしたリズムの譜割りで歌っていたりとか、歌でどうもっていくかみたいなところに重きを置いていたりしていましたね。たとえばフェイクをどこにいれるか、高いキーをどの曲で入れるか、ソウルであるかどうか、R&Bであるかどうか、そういうことをすごく考えていました。でも、SIRUPになってからはそういうことを全て取り払ったことが、アーティストとしていちばん変わったことかもしれないですね。
クリス:もうちょっと本能的になったってこと?
SIRUP:そうですね。


■注目のアーティストはKyle DionとLucky Day

SIRUPが最近、注目しているアーティストは、Kyle DionとLucky Dayeだ。

SIRUP:僕が今R&Bとかソウルとかをすごくやりたいって気持ちが湧いていることもあって、Kyle Dionは地でPrinceみたいなことをしているアーティストです。メッシュのシャツとか着て面白いスタイルでやっていますね。ファルセットで攻めたりしてわかりやすい感じです。Lucky DayeはMusiq(Musiq Soulchild)に近いバイブスを感じる音楽で、なんとなくフェリーな雰囲気があります。Kyle DionとLucky Dayeは若くて地でいっている感じですね。


■愛に対する考えが深まった1年

SIRUPの新EP『CIY』は、初めてテーマをもって作ったという。

SIRUP:「愛」を大きなテーマにしています。愛ってすごくあたたかくて優しいものって前提はあるんですけど、それだけではないとすごく考えました。イヤなやつとか、なんでこんなことをしたんだろうってことは必ず愛が関与しているなって思って。仲の良い友だちとケンカをしたときに、「なんでそんなこと言ったんだろう」と思ったけど、その友だちは自分たちの仲間を守りたいから俺にこういうことを言ったんだなとか、そういうことを考えると、それってみんなが仲間に対する愛を持っているからなんです。それを意識すると、僕はそこまで友だちを責められなくて。そういう体験をしたことをずっと忘れられなくて、愛ってマジで使い方だし、面と向かってる相手がどういうつもりでそれを言っているのかを意識して、みんな同じ人間だなって思えるだけで、無駄な感情を省ける。そんな、罪を憎んで人を憎まずみたいな感情を去年1年で学んだり感じたりしたので、それを細かくいろんな風に切って、歌いました。

最後に、SIRUPはこれからの目標について「自分自身の性格や音楽性がいろんな部分でジャンルレスだったりするので、国境を越えてボーダーレスに活動しながら、それが自然であるアーティストになりたい」と語った。

『SAPPORO BEER OTOAJITO』では、毎週さまざまなゲストを迎えてお酒を飲みながら音楽トークを繰り広げる。放送は毎週土曜18時から。お聴き逃しなく。

この番組をラジコで聴く
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『SAPPORO BEER OTOAJITO』
放送日時:毎週土曜 18時-18時54分
オフィシャルサイト: https://www.j-wave.co.jp/original/otoajito/
タグ

シンガーソングライター・竹内アンナが豊かな感性で表現するスタイリッシュなナンバーを厳選してお届け!『こだわりセットリスト・特別編・選』

"こだわり" の選曲をノンストップでお届けする『こだわりセットリスト・特別編』。火曜日のお昼にお送りしている『こだわりセットリスト・特別編・選』では、以前に特集し、ご好評をいただいたアーティストのセットリストを再構成・再編集してお届けしています。

4月8日(火)12:00~は、「竹内アンナ特集」をお送りいたします。竹内アンナは2018年、日本の音楽シーンにすい星のごとく現れた宝石のような存在。ブラック的なテイストをベースに、豊かな感性で表現されるスタイリッシュなナンバーを厳選してお届けいたします。どうぞご期待ください!

4月8日(火)12:00~『竹内アンナ特集』セットリスト

1.SUNKISSed GIRL

2.TOKYO NITE

3.GOOD FOR ME

4.ICE CREAM.

5.手のひら重ねれば

6.BREAK MY CASE

7.Mr. moonlight

8.THANK ME

(全8曲)

Facebook

ページトップへ