MOONCHILDのANRI、UWA、MIRANOがLiLiCo&稲葉友にお悩み相談!

ガールズグループ・MOONCHILDのANRI、UWA、MIRANOが、LiLiCoにそれぞれの「悩み」を相談した。

3人が登場したのは、5月12日(金)にJ-WAVEで放送された番組『ALL GOOD FRIDAY』(ナビゲーター:LiLiCo、稲葉 友)。

MOONCHILDは5月3日にデビューEP『DELICIOUS POISON』をリリースした。

MOONCHILD | "Photogenic" MV

MOONCHILDは5月度、J-WAVE『SAISON CARD TOKIO HOT 100』内の企画「誰だってNeed music」にも出演中だ。月替りのMCが自身の楽曲のセルフ・ライナーノーツをお届けする企画で、完全版はWEBメディア「THE FIRST TIMES」に掲載されている。

・「誰だってNeed music」
https://www.thefirsttimes.jp/keywords/2586/

オーディションを経て結成されたMOONCHILD

LDH JAPAN×HYBE LABELS JAPAN 初共同プロデュース、ØMI(三代目 J SOUL BROTHERS)全面プロデュースによる世界を目指すガールズグループ・MOONCHILD。男女総エントリー約4万8000人というLDH JAPAN 史上最大規模で開催された「iCON Z ~Dreams For Children~」の合格メンバーから、ANRI、UWA、RUAN、MIRANO、HANAの全員10代Z世代のメンバー5名で結成された。

稲葉:5月3日にデビューしたばかりということで、メンバーのうち3人が遊びに来てくれました。改めて1人ずつ自己紹介をお願いします。

メンバーは、番組お決まりの挨拶「Hej hej(ヘイヘイ)」をつけて自己紹介をした。

ANRI:ヘイヘイ! MOONCHILDの中管理職兼おばあちゃん担当ANRI、17歳です。お願いします。

UWA:ヘイヘイ! MOONCHILDのお姉さん担当UWAです。2日前に19歳になりました。

MIRANO:ヘイヘイ! MOONCHILDの宇宙人、末っ子担当のMIRANOです。よろしくお願いします。16歳です。

稲葉:おばあちゃんいたし、お姉さんいたし、宇宙人いたし、すごく情報量が多かった。

LiLiCo:みんな20歳前というね。

グループ名は「月の満ち欠けって変幻自在」というところから、「変幻自在なエンターテイメントをお届けする」といった意味でMOONCHILDになったそうだ。グループのコンセプトは「DELICIOUS POISON」。「デリシャスな一面やキュートな一面、ポイズンのクールな一面、変幻自在に月が変わっていくようにいろいろな面を見せられたら」と語った。

LiLiCo:グループになる前にも個々に活動していたんでしょ?

ANRI:UWAちゃんはもとダンサーです。MIRANOもEXPG STUDIOでガンガン踊っていました。私はもともとクラシックバレエをしていました。ほかのメンバーもいろいろな経歴をたどってこのグループになった、けっこうスペシャルなグループなんじゃないかなと思います。

LiLiCo:オーディションで初めて出会ったんでしょ? みんな仲いいの?

3人:仲いいです!

LiLiCo:いい笑顔だ。本当に仲いいんだなという感じがします。

LiLiCoにお悩み相談

この日の番組のメッセージテーマは「お悩み相談スペシャル」にちなんで、3人の悩みを聞いた。

稲葉:LiLiCoさんに相談していただければバシッと解決します。

UWA:私たちは本当に食べることが大好きなんです。でもアーティストとなるとビジュアルも大切になってくるじゃないですか。「ダイエットしないといけない」とわかっているんですけど、本当に食べるのが大好きすぎて。みんな日々リハから帰るとき、コンビニを3軒ぐらい寄って帰るんですよ。

稲葉:すごいね。

UWA:本当にそこを抑えなきゃなというのが日々の悩みです。

LiLiCo:でも踊ってるから大丈夫よ。

稲葉:成長期だし、俺らは「食べな」って言っちゃうわ。

UWA:ありがとうございます、お優しい。

LiLiCo:ちゃんと食べたほうがいいよ。

稲葉:気になるなら間食じゃなくて食事の回数を1日5回とかにして、それ以外は食べないとか。グラム数とか決めちゃえば間食しなくてもある程度……いやでも、いっぱい食べてほしいわ。

LiLiCo:ANRIちゃんは小食なの?

ANRI:もともと小食なほうで、あまり食べなくても生きていけます。おばあちゃんという話をしたんですけど、私一番好きな食べ物が納豆キムチごはんで。

稲葉:おいしいし体にいいよね。

ANRI:ようかんが好きだったり。それに比べてメンバーは本当によく食べるんです。見た目じゃわからないぐらい食べるので、一緒に帰っていたら「コンビニ寄ろう」ってなって、流されちゃって「行っちゃおうかな」って。

LiLiCo:でもスルメとか買えばいいんじゃない?

稲葉:おばあちゃんだから(笑)? ヘルシーだしね。

ANRI:スルメ大好きです。

LiLiCo:梅干しとかね。

ANRI:流されない意志を持ちたいです。

ものをなくさないようにするには…

MIRANOにも質問を投げかけると、切実な悩みを告白した。

MIRANO:私はよく物をなくしてしまうんですけど、自分で探す力がなくて、失う物がすごく多いんです。

稲葉:単純にただ物をちょっとなくすという話じゃなくて、すごく切実じゃないですか(笑)。「探す力がなくて失う物が多いです」って。

LiLiCo:いちばんなくす物は何? カギとか?

MIRANO:そうです。忘れてしまうんですよね。

LiLiCo:帰ってきて「カギをどこに置いたか」がわからなくなっちゃうよね。私もそういう人間だったので、ドアにつけたの。ドアにフックをつけて、帰ったら自分よりも先にカギをかけちゃうの。

稲葉:「物の住所」みたいなね。

MIRANO:なるほど。

LiLiCo:物に住所があって「帰りなさい」ということをずっと頭のなかに入れるの。

MIRANO:肝に銘じます。

LiLiCo:と言いながらね、私はなぜかストレートアイロンをなくしていて4日間ないのよね。あんなデカい物、普通なくす?

稲葉:なかなかなくならないよね。なんなら1回ストールをLiLiCoさんが外で落としてラジオで呼びかけたんだよね。

LiLiCo:放送で「拾ってください」って(笑)。

稲葉:結局見つかってね。

MIRANO:よかったですね!

LiLiCoと稲葉がお届けする『ALL GOOD FRIDAY』の放送は金曜日の11時30分から。
タグ

マンガ大賞・発起人の吉田尚記によるマンガに特化したPodcast番組! 『マンガのラジオ』ゲストに売野機子が登場!

ニッポン放送アナウンサーで、様々なカルチャーを追求しマンガ大賞の発起人にも名を連ねる吉田尚記がパーソナリティを務める、マンガに特化したポッドキャスト番組『マンガのラジオ』。4月6日(日)配信の199回からはゲストに漫画家の売野機子を迎える。

吉田尚記アナウンサー、売野機子

東京都出身。二次創作で数年の活動後、創作同人誌即売会コミティアに初出展し『晴田の犯行』を発行。同作品でコミティア見本誌読書会1位を獲得し、2009年「楽園 Le Paradis」(白泉社)にて『薔薇だって書けるよ』『日曜日に自殺』の2作品で同時掲載デビュー。2024年「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)にて連載開始した『ありす、宇宙までも』が「マンガ大賞2025」の大賞を受賞した。

【連載中】『ありす、宇宙までも』(小学館 「ビッグコミックスピリッツ」) 『君に会いたい』(新潮社 「くらげバンチ」不定期)
【近刊】 『ありす、宇宙までも』 第3巻

売野の登場回は「マンガ大賞2025」受賞式の翌日に収録が行われた。受賞直後の周囲や読者からのリアクションのほか、漫画・アニメ禁止だったという子供時代の話、『ありす、宇宙までも』でセミリンガルの少女を主人公にした理由などを聞いていく。

売野機子をゲストに迎えるポッドキャスト番組『マンガのラジオ』は、4月6日(日)18時から順次配信。全4回で、毎週日曜日18時に配信となる。

【番組概要】
■番組名:ポッドキャスト番組「マンガのラジオ」
■配信日時:4月6日(日)18時配信スタート ※毎週日曜日18時配信
■パーソナリティ:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)
■ゲスト:売野機子(全4回)
■番組ハッシュタグ:#マンガのラジオ
■配信先:ニッポン放送 PODCAST STATION(https://podcast.1242.com)ほかApple、Spotify、AmazonMusic等各種Podcastアプリにて公開

 

 

Facebook

ページトップへ