地方で“チャレンジする若者”が増加している理由は? “活性化”している香川県三豊市での取り組みを紹介

本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーのみなさんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。

3月20日(木・祝)放送のコーナー「スカロケ移住推進部」では、地域とのつながり方を提案する雑誌「TURNS(ターンズ)」プロデューサーの堀口正裕さんをゲストに迎えて、「日本創生のための将来世代応援知事同盟」を特集。さらにこの日は、瀬戸内ワークス株式会社代表の原田佳奈子さんをゲストに迎えて、移住先での取り組みや、地方移住や地域と関わりたいと考えている方に向けた、一歩踏み出すための心構えを伺いました。


(左から)「TURNS」プロデューサーの堀口正裕さん、パーソナリティのマンボウやしろ、浜崎美保



◆地方から日本を変えるために…知事たちが同盟を結成

「日本創生のための将来世代応援知事同盟」は、「これからの日本を担っていく若い世代を応援しよう!」という志のもと、知事たちが立ち上げた同盟です。2015年に12県からスタートした同盟は、その志に賛同し加入する知事も増え、今では25道府県まで拡大しています。(加盟数はラジオの放送日(令和7年3月20日)現在)

そんな同盟では「地方から日本を変える」という思いを持って、若者世代が希望を叶えられる社会の実現に向けて活動しています。

毎年、「将来世代応援知事同盟サミット」を開催し、子育てや働き方改革を進める企業を表彰したり、社会全体で将来世代を支えるための提言などをおこなうほか、地域の魅力や移住施策を紹介する取り組みも進めています。

今回、同盟では、加盟25道府県の移住施策をパンフレット「移住マッチングガイド」にまとめました。パンフレットでは、加盟25道府県の魅力と、特色ある移住支援施策や相談窓口が記載されています。


「日本創生のための将来世代応援知事同盟」による「移住マッチングガイド」(表紙)



今回の放送では、パンフレットでも紹介されている、瀬戸内ワークス株式会社代表の原田佳奈子さんと電話をつなぎ、移住先の香川県三豊市での取り組みを伺いました。

◆地方に若者が集まる理由

原田さんは2018年、東京から三豊市に移住。兵庫県生まれ札幌育ち、東京出身の原田さん。

「田舎がない私にとって、海も山も近くにある地方は私にとって憧れの地でした。前職でも地方創生に関わる仕事をしていましたが、大企業ができるアプローチの限界を感じるところもあり。一度しかない人生、自分もチャレンジしたいなと思い、地方で起業することになりました。気がついたら香川にいました。ビジネスパートナーと考えた『UDON HOUSE』という事業アイデアがあって、香川県三豊市で最初にスタートした事業は、讃岐うどんを作って学ぶ体験型宿泊施設『UDON HOUSE』でした」

三豊市では、2018年頃から近年、約100の新規プロジェクトが生まれ、注目が集まっています。

原田さんも「体験型宿泊施設『UDON HOUSE』、地域の仕事と住まいとコミュニティをつなぐシェアハウス『瀬戸内ワークスレジデンスGATE』、三豊市の魅力を紹介する『三豊スタディツアー』、瀬戸内海の絶景の宿『URASHIMA VILLAGE』、地域で支える共助の教育『瀬戸内・暮らしの大学』、まちの移動を作り出す『暮らしの交通』などの、さまざまな事業に携わっています」と語ります。

原田さんは、移住先の地方で多様な事業に取り組む中で、「できない理由を並べてチャレンジしないではなく、まずはやってみるという姿勢の仲間が多いです。それが次々と若者を呼び込んでいるなと思います」と移住した若者たちが三豊市に活気をもたらしているとコメントしました。

また、原田さんは人口減少時代において、行政と民営が協力して共助のビジネスをおこなうことが地方創生につながると考えます。「立場とか所属とか関係なく、どのポジションからもどれだけ真剣に向き合っていけるかが、すごく重要なんじゃないかなと思います」と述べていました。

そして、番組の最後には、地方移住や地域に関わる何かをやりたいと考えている人に向けて、「“ベストな場所”を求めていくと、なかなか一歩が踏み出せません。私は、まずは軽く1年という気持ちで三豊市の移住をスタートしたのですが、気が付いたら7年経っていました。なので、もっと楽な気持ちで挑戦してみたらいいのかなと思います」と呼びかけました。

今回、原田さんも登場した25道府県の移住施策や相談窓口を紹介したパンフレット「移住マッチングガイド」について、「TURNS」の堀口さんは「地方でチャレンジしたい方、お試し移住をしてみたい方、転職せずにテレワークで移住してみたい方、移住の相談をしたい方などは、ぜひご覧になってください」とオススメしました。

----------------------------------------------------
3月20日(木・祝)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 3月28日(金) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~20:00
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/
Skyrocket Company
放送局:TOKYO FM
放送日時:2025年3月20日 木曜日 17時00分~20時00分
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

タグ

Facebook

ページトップへ