日向坂46河田陽菜「真実を知らないほうが幸せに生きられる気がする」佐々木美玲&富田鈴花と“知らない幸せ”を考える

日向坂46の佐々木美玲、河田陽菜、富田鈴花がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!」(毎週金曜 11:30~11:55)。この番組は、ランチ前に「ほっ」とするような“癒やし”の時間をお届けすることを目指していますが、たまに(?)脱線してしまう番組です。3月21日(金)の放送は、3人のレギュラーコーナーから厳選してお届け! ここでは、なんとなく哲学・格言っぽいエピソードと言葉をリスナーに送ってもらうコーナー「フィロソフィー鈴花の“哲学の時間”」を3人でお送りした模様を紹介します。


(左から)パーソナリティの佐々木美玲、河田陽菜、富田鈴花


◆真実は“知らないほうが幸せ”?

<リスナーからのメッセージ>
「僕がお伝えしたい格言は『真実は誰しも知るべきではない』です。生きていれば、誰しも“真実を知りたい”と思ってしまうことってありますよね。でも、真実は知らないほうが幸せなのかもしれません」

河田:わかる~!

富田:もしかしたら、(真実を)知らないほうがいいこともあるかもしれない。

河田:私は知らないほうが幸せに生きられる気がする。

富田:だよね、わかる。

佐々木:私は知りたいかも。(真実を知っても)私には私の考えがあるし、いろんな考えの人がいるから“そういう考えもあるのね”っていう1つの意見として知っておきたい。私は影響されないかも。

河田:それすごいです。

富田:影響されやすい人は、真実を知らないほうがいいかもしれないですね。“自分の核”を持っている人だったら知ってもいいと思うけど、それで何か変わることがあるんだったら、知らないほうがいいかもしれない。

佐々木:そうね、確かに。

河田:難しい。その核ってどこにあるの?

富田:(イケメンボイスで)ここだよ!

佐々木・河田:カッコイイ~!!


----------------------------------------------------
3月21日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年3月29日(土)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!
パーソナリティ:日向坂46(佐々木美玲、河田陽菜、富田鈴花)
放送日時:毎週金曜 11:30~11:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/hitoiki/
ローソン presents 日向坂46のほっとひといき!
放送局:TOKYO FM
放送日時:2025年3月21日 金曜日 11時30分~11時55分
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

タグ

サンドウィッチマン伊達、アンガールズ田中に宣戦布告!「次はちゃんと……」

3月29日(土)、お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおと富澤たけしがパーソナリティを務めるラジオ番組「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(ニッポン放送・毎週土曜13時~15時)が放送。以前からラジオを通じて“口論”を繰り広げていたサンドウィッチマンとアンガールズ。そんな2組の争いに新展開があったという。

サンドウィッチマン、東島衣里アナウンサー

それはサンド伊達とアンガ田中がとある収録現場で一緒になった時のこと。伊達は田中に歩み寄りプロレス技の「ベアハッグ」を仕掛けて完膚無きまでに成敗。これに懲りて二度と生意気な口を利かないだろうと確信したというのだが、逆にこの行動が新たな火種を生み出す形になってしまったのだ。

伊達:(田中曰く)ピンマイクを付ける時に音声さんに付けてもらうじゃない。その身動きを取れない一瞬の隙をついてきた。ズルい、と。そんな風に俺は思ってないんだよね。いつでもやれるからね、あんな奴。

富澤:(笑)。動けない隙を狙ってきて卑怯だと。

アンガールズ田中の言い掛かりにも近い物言いに納得のいかない伊達は、昨日も同じ局内に居たという田中と決着をつけるべく、接近を試みたそうだが、収録時間が異なっていたために対峙することはできなかったのだという。

これに対して相方の富澤は「逃げてるんでしょうね」と推測。

この争いの早期決着を目論む伊達は「次は(ベアハッグで)ちゃんと骨を折ります。真っ二つにします。あと山根もついでに折ります」と息巻いているのであった。

果たしてこの争いはどのような形で終戦を迎えるのか……。サンドウィッチマンvsアンガールズの世紀の凡戦に大注目である。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ