日韓音楽コミュニケーター筧真帆が韓国でヒットした名曲をピックアップ!『LuckyFM K-POP Sunday』

LuckyFM K-POP Sunday ©LuckyFM茨城放送

LuckyFMのK-POP番組『LuckyFM K-POP Sunday』。
メインナビゲーターの水間有紀と、K-POP番長こと音楽ライターのまつもとたくお&日韓音楽コミュニケーターの筧真帆と共に、K-POPのヒットナンバーから現地の音楽事情まで幅広くお届けしています。

ゆっきー(水間有紀)が選ぶ、今話題のK-POPナンバーは以下の3曲がランクインしました。

EVNNE 「 HOT MESS 」
オーディション番組「BOYS PLANET」出身の7人組ボーイグループ。リーダーは、唯一の日本人メンバー、ケイタさん。2月10日リリースの4thミニアルバムよりタイトルトラック。

CHUNG HA 「 STRESS 」
「PRODUCE 101」から誕生したアイドルグループ『I.O.I』の元メンバー、キム・チョンハ が2月にリリースした EP「Alivio」のタイトルトラック。ハウスをベースにしたアップテンポなダンスナンバーで、現代を生きる全ての人が経験する社会的プレッシャー、不安と心配、そして日常の重みを手放し、完全に自分を愛しながら自由に人生を楽しもう!というメッセージが込められています。

PLAVE 「 Dash 」
2023年デビューの5人組K-POPバーチャルアイドル。初動売上が100万枚を突破した3rdミニアルバム「Caligo Pt.1」のタイトルナンバー。パワフルなロックサウンドが特徴的なこの曲は、PLAVEの新たな変化を象徴しています。


筧真帆セレクトの特集コーナーでは自身が渡韓していた時期付近(2000年代)に現地で話題になったK-POPナンバーをお届けしました。

Baby V.O.X「偶然」
第一世代のガールズとして、SES、ピンクルらと双璧をなしたグループ。メンバーには現女優のユン・ウネ、シム・ウンジンなどがいます。

チョPD「友達よ」feat.イン・スニ
当時の音楽番組で何度も1位と獲得し、04年を代表するヒット曲。当時の韓国では恋愛の歌詞が全盛でしたが、友情や人生を歌った歌詞が話題になりました。

 チャン・リイン「Timeless」feat.ジュンス
SMエンタテインメントが中国進出に力を入れるべく輩出された大型新人「チャン・リイン」のナンバー。MVにはSUPER JUNIORのメンバーも出演していました。

ノウル「痛くても痛くても/아파도 아파도」
当時はJYPの作家だったHYBEの創始者、パン・シヒョクが作曲したナンバー。

カン・サネ「サスガ カスガ」
曲のタイトルの「春日」とは、1970年代にカルメン・マキ&OZやRCサクセションのギタリストをつとめた、音楽プロデューサーでギタリストの「春日ハッチ博文」さんのこと。

リッサン「バレリーノ」 feat.Ali
伝統音楽とヒップホップの掛け合わせた個性的なナンバー。

G.C.ハマー「Club Arirang」feat.ジェロム、エディ
芸人のジ・サンリョルがGCハマー名義のラッパーとしてリリース。


番組でオンエアした曲は、後日番組Spotifyにアップされるので、ぜひチェックしてください!

番組公式Spotify

LuckyFM K-POP Sunday
放送局:LuckyFM茨城放送
放送日時:毎週日曜 10時00分~10時55分
公式X

番組ハッシュタグは #lks(エル・ケー・エス)

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

“遮光ネット”でおいしさアップ!? 苦み減少、色合い鮮やか、良い香り…「かぶせ茶用遮光ネット」に注目

川瀬良子がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「あぐりずむ」(毎週月曜~木曜15:50~16:00)。日本の未来を元気にする農業の応援ラジオプログラムです。
3月31日(月)の放送では、「かぶせ茶用遮光ネット」に注目! 農業資材のパイオニア、株式会社イノベックスの小塚宏昭さんにお話を伺いました。


イノベックスの「かぶせ茶用遮光ネット」を手に持つパーソナリティの川瀬良子、イノベックスの小塚宏昭さん



イノベックスは、農業用の防虫ネットやビニールハウスの上にかける遮光ネット、住居の網戸、害獣避けのネットなどを製造するネットのパイオニア企業です。今回は同社のアグリソリューション部・小塚宏昭さんをスタジオに招いて「かぶせ茶用遮光ネット」について伺いました。

◆かぶせ茶用のネットを静岡県で製造

かぶせ茶とは、茶畑の上に遮光ネットをかけ、光を遮って育てたお茶です。日光を遮られた茶は光合成をするために、少ない日光を効率よく吸収します。そうすることで、茶葉に多くの葉緑素が生まれ、甘みとうまみ成分が多くなるのが特徴です。渋みのもとであるカテキンは通常の煎茶より少なく、茶葉の色もより鮮やかな緑色になり、香りのよい茶となります。

光を遮る遮光ネットは、かぶせ茶にとって欠かせないものです。イノベックスが開発したかぶせ茶用ネットについて、同社の小塚さんは「通気性がよかったり、雨がよく抜ける工夫がしてあるネットになります」と説明。

イノベックスの遮光ネット工場は、静岡県の掛川市と袋井市にあります。小塚さんは「静岡県はお茶所ですので、“お茶の品質向上に役立ちたいという”という思いと、“おいしいお茶が世の中に出回るように携わりたい”という気持ちが強くあります」と商品に懸ける思いを語りました。

◆かぶせ茶用ネットで育ったお茶の味は?

番組では川瀬が、イノベックスのかぶせ茶用ネット「ダイオネット」を用いて作った「玉露」の試飲レポートをする場面も。「色がきれい!」と黄金色の玉露を口に含んだ川瀬は、「おいしい! 香りと味とまろやかさとコクがあります。このおいしさをイノベックスさんのネットが作っているわけですね」と絶賛。

遮光ネットが登場するまでのかぶせ茶は、藁(わら)などの天然繊維のものが使われてきました。

「今は樹脂製の遮光ネットを開発しまして、繰り返し使えます。水を含まなかったりと、使いやすくなっているので、農家さんにとって手放せないものになっていると思います」という小塚さんの発言を受け、川瀬も「資材の高騰もありますから、繰り返し使えるのはすごく大事なポイントになってきますよね」とコメントしました。

----------------------------------------------------
3月31日(月)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月8日(火)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:あぐりずむ
放送日時:毎週月曜~木曜 15:50~16:00
パーソナリティ:川瀬良子

Facebook

ページトップへ