”スタジオゆっきー”から水間有紀がリモート放送!『CONNECT』

©茨城放送

CONNECT』は週の前半、元気に迎えたい夕方に、MiCさんと水間有紀さんがそれぞれのパーソナリティを活かしてお届けする情報エンターテイメント番組です。30代・東京在住ならではのトレンド情報や音楽、トークでリスナーをナビゲートしていきます。

新型コロナウイスル感染拡大防止のため、約2か月間、代打のパーソナリティーが務めていました。この日からリモート出演ではありますが、水間有紀さんがパーソナリティとして復帰しました!

水間さん「大丈夫?聴こえてますか?みなさん、お久しぶり!きらりんこ~!」

水間さんといえば「きらりんこ~!」が合言葉。久しぶりにこの言葉を水間さんから聴いて「やっぱりこうでなくっちゃ!」と感じたリスナーさんも多かったようです。

水間さん「思ったよりも長い間えりりんさん(太田絵里子さん)にパーソナリティを代わっていただきました。」

「#STAY AT HOME!」スタジオの太田絵里子がインタビュー!

水間さん「もっとえりりんさんの『CONNECT』が聴きたかった!とか、ゆっきーもうちょっと休んでてもいいんだよ?なんて意見もあるかも?!しれませんね(涙)。おうちにいる間欠かさずに『CONNECT』を聴いていました。古瀬俊介さんや太田絵里子さんが『CONNECT』のパーソナリティを務めていると、自分が水戸のスタジオでしゃべっていたことを忘れてしまいそうになりました(笑)。それくらい1人のリスナーとして、えりりんさんの『CONNECT』がもう聴けないのか、と思うとなんだか寂しい気持ちになって。私がパーソナリティを務めさせてもらってたのにおかしいですよね。」

水間さん「それだけ古瀬さんと太田さんが『CONNECT』を温めてくれていたってことですよね。本当に感謝です。」

衣装ケースを並べてスタジオ風の大き目な簡易テーブルを作ってオンエアに臨んだという水間さん。ご近所さんに話声が漏れ聞こえてしまうのを心配して、厚いカーテンを閉めていたとか。オープニングの数分で、生放送復帰でウキウキ気分の水間さんの表情が浮かんできます。

Twinkle Tomorrow

明日はもっとトゥインクル。きらめく自分を目指して日々向上していこう!というコーナー。実は今年の4月から始まったものの、コロナウイルス感染拡大防止のため水間さんが本社スタジオに足を運ぶことができなかったため、これまで1度しか放送することがかなわなかったのです。

水間さん「初回は『上手なウソのつきかた』をテーマに、茨城放送の山下真保子アナウンサーとおしゃべりしながらお届けしました。2回目の今日は、梅雨のじめっとしたこの時期に気を付けたい”お肌のケア”についてお届けします。」

梅雨時期のお肌ってべたべたしがちですよね。「これって潤ってる?」なんて思いがちですが、それは間違いです。「インナードライ肌」といって、肌の内側が乾燥してしまうんです。

水間さん「汗をかくとしっとりするので潤っているように感じますが、そのまま放置するとお肌の水分を保てなくなってしまうんです。汗をかいたらすぐにふき取ることで乾燥を防ぐことができますよ。ごしごしとぬぐうように汗を拭きたくなりますが、ハンカチなどでぽんぽんと抑えるようにふきましょうね!」
 

水間さん「今回のポイントをおさらいしますよ!トゥインクル1汗はこまめにふく、トゥインクル2紫外線対策をおこたらない、トゥインクル3保湿ケアもしっかり!除湿器、冷房を使う方は特に気を付けましょう!」

「Twinkle Tororrow」は『CONNECT』水曜日に隔週でお送りしています。次回の放送は6月24日(水)の予定です。お楽しみに!

CONNECT
放送局:LuckyFM茨城放送
放送日時:毎週水曜 16時00分~18時55分
出演者:水間有紀
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグは「#ibs_co」

※該当回の聴取期間は終了しました。

“遮光ネット”でおいしさアップ!? 苦み減少、色合い鮮やか、良い香り…「かぶせ茶用遮光ネット」に注目

川瀬良子がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「あぐりずむ」(毎週月曜~木曜15:50~16:00)。日本の未来を元気にする農業の応援ラジオプログラムです。
3月31日(月)の放送では、「かぶせ茶用遮光ネット」に注目! 農業資材のパイオニア、株式会社イノベックスの小塚宏昭さんにお話を伺いました。


イノベックスの「かぶせ茶用遮光ネット」を手に持つパーソナリティの川瀬良子、イノベックスの小塚宏昭さん



イノベックスは、農業用の防虫ネットやビニールハウスの上にかける遮光ネット、住居の網戸、害獣避けのネットなどを製造するネットのパイオニア企業です。今回は同社のアグリソリューション部・小塚宏昭さんをスタジオに招いて「かぶせ茶用遮光ネット」について伺いました。

◆かぶせ茶用のネットを静岡県で製造

かぶせ茶とは、茶畑の上に遮光ネットをかけ、光を遮って育てたお茶です。日光を遮られた茶は光合成をするために、少ない日光を効率よく吸収します。そうすることで、茶葉に多くの葉緑素が生まれ、甘みとうまみ成分が多くなるのが特徴です。渋みのもとであるカテキンは通常の煎茶より少なく、茶葉の色もより鮮やかな緑色になり、香りのよい茶となります。

光を遮る遮光ネットは、かぶせ茶にとって欠かせないものです。イノベックスが開発したかぶせ茶用ネットについて、同社の小塚さんは「通気性がよかったり、雨がよく抜ける工夫がしてあるネットになります」と説明。

イノベックスの遮光ネット工場は、静岡県の掛川市と袋井市にあります。小塚さんは「静岡県はお茶所ですので、“お茶の品質向上に役立ちたいという”という思いと、“おいしいお茶が世の中に出回るように携わりたい”という気持ちが強くあります」と商品に懸ける思いを語りました。

◆かぶせ茶用ネットで育ったお茶の味は?

番組では川瀬が、イノベックスのかぶせ茶用ネット「ダイオネット」を用いて作った「玉露」の試飲レポートをする場面も。「色がきれい!」と黄金色の玉露を口に含んだ川瀬は、「おいしい! 香りと味とまろやかさとコクがあります。このおいしさをイノベックスさんのネットが作っているわけですね」と絶賛。

遮光ネットが登場するまでのかぶせ茶は、藁(わら)などの天然繊維のものが使われてきました。

「今は樹脂製の遮光ネットを開発しまして、繰り返し使えます。水を含まなかったりと、使いやすくなっているので、農家さんにとって手放せないものになっていると思います」という小塚さんの発言を受け、川瀬も「資材の高騰もありますから、繰り返し使えるのはすごく大事なポイントになってきますよね」とコメントしました。

----------------------------------------------------
3月31日(月)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月8日(火)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:あぐりずむ
放送日時:毎週月曜~木曜 15:50~16:00
パーソナリティ:川瀬良子

Facebook

ページトップへ