SASUKE x tofubeats専門用語だらけのマニアック機材対談!?

機材を1個追加するたび、曲を作る気になる
tofubeats:YouTubeとかにある1,000万円のスピーカーで聴くなんとか、みたいな動画あるの知ってる?高級オーディオマニアが、ただただすごいオーディオセットで聴いてますみたいな動画。結構好きで見るんですけど。SASUKEくんも、いつかやってほしいですけどね。
SASUKE:僕がやるんですか(笑)。
tofubeats:いい機材を揃えて嬉しいみたいなやつをね。
SASUKE:それで言うと僕はめっちゃ機材オタクなので、”THREE THE HARDWARE”は好きです。なんでもいいんで、機材1個あれば曲を作る気になるって言うのが昔からあって。なんか自分のセットに追加したら一曲できるみたいな。
tofubeats:それは俺もあると思います。
SASUKE:そうなんですか。あれは、企画としても機材を買わないといけないじゃないですか。なのでいいなあと思いながら見てるんですけど。
tofubeats:あとは使ったことない機材を使うと脳の全然違うところが刺激されて、前回(12月3日の放送で)言った、音楽を作る時にMIDIで指令を出して音楽を鳴らすのか波形を並べるのかで景色が変わると曲が変わってくるのと同じで、同じ音出すのでも触ったことない機材とかインターフェイスが変わると、気分が変わってくるからできるものが変わってくるっていう話で。だからああいう感じで強制的に機材を買うとか、あの企画が終わったあとも機材が家に残るじゃないですか。それがちょっと影響していくのが面白くて。
SASUKE:僕も出られないですかね?(笑)
tofubeats:ほんとにね。ワーナーミュージックさんに確認しますけど。新企画。僕が最近忙しくて、本当は年内にロケ行きたかったんですけど、先送りになったんで。また若者たちに俺の金で機材を買わせてね、苦しんでる姿を眺めて楽しみたいですけどね(笑)。
SASUKE:過酷ですよね。僕も出たいっていうものの、どうなるかは心配で。
tofubeats:でも、出た以上は同じ条件で戦ってもらうんで。
SASUKE:やるしかないなとは思ってます。
tofubeats:過酷な環境でも曲ができるっていうのを見て、俺が元気を出したいっていうのがあるんですよね。
SASUKE:自分が?!(笑)
tofubeats:そう。ああいうのは自分のためにやってる部分も大きくて。自分のモチベーションが下がる時ってもちろんあるじゃないですか。そういう時に人が苦しんで何かをなんとか出してるところを見るのって元気が出るんですよね。そういうのを、自分が音楽でお金もらった分を何万円かだけ渡したり動画を編集したりするだけで友達が曲を作ってくれるわけですよ。それが自分にとってやる気になるし、あの動画を見たSASUKEくんもやる気になるわけじゃないですか。それで世の中に物を作る人がちょっと増えるってなると、自分が聴ける音楽の量も増えてくると。そうなると結局自分がラッキーみたいな。
SASUKE:確かに。
tofubeats:ああいうみんなが音楽作るのを面白いなって思ってくれたら、最終的に楽できるのは自分というか。
SASUKE:いいですね。ずっとやっててほしいなっていうか。
tofubeats:だから自分の仕事が忙しくなるとあれをやる為のお金が稼げるんですけど、片や休みがなくなるって悩みがあって。いやあ、でも今、言質(げんち)が取れましたんで、ワーナーの人にはSASUKEくん借りますんで。
SASUKE:こっちにくることもできますよ。
tofubeats:マジすか。せっかくなんで、四国の中古屋さんって在庫があんまりないお店もあるじゃないですか。そういう過酷なお店に行ってやってほしいな(笑)。
SASUKE:でも、うちの近くのハードオフは結構あるんですよ。
tofubeats:そこでゴミ寸前みたいなドラムマシーン買ってきて曲作ったりしないんですか?
SASUKE:したいんですけど親同伴なんで、なかなか買ってもらえないというか。
tofubeats:もう500円ぐらいのやつとかさ。
SASUKE:それ買うんだったら、もうちょっと待っていいの買ったほうがってなるんですよね。
tofubeats:でも、18とかになって自分のお金を自由に使えるようになったらトライしてほしいです。なかなか東京とかに出てきちゃうとそういうお店ってないんで、松山にいるとそういうことができるから逆にそこは地方の強みだなと思います。変なものいっぱいあるよね。
SASUKE:変なものいっぱいありますね。普通にレアなやつとかもあるんでしょうね。
tofubeats:そうでしょう。あと地方とかで人知れずやってる人いるんだなって思う。なんで神戸の片田舎のハードオフにこんなスタジオ機材がいっぱい売りに出てるんだろうって時とか。
SASUKE:確かに。ありますあります。この前行ったら売れてたんですけど、最近までマシーンがあって。ソフトが付属していませんって書いてありました。
tofubeats:あるよね。コントローラだけのね。
SASUKE:マシーンってソフトついてるところがいいのに無いっていう。
tofubeats:シリアルを解除するのが面倒くさい、まんまみんな売りに出しちゃうから。それこそ昔の(AKAI)S2000っていうMPCよりも古いサンプラーがあるんですけど。起動ディスクがないと使えないんですよ、フロッピーがないと。なのに俺の友達のやつが買って、ディスクがないから使えなくてヤフオクかなんかでわざわざフロッピーを落札して使ってたとか、そんな人もいました。今とか逆に、若い子にケータイ見せられて「デモ作りました」って流されることがたまにあるんですけど。そういうのもまた、すごいなと思って。今ああいう面倒くさいことして機材から音出してやってるっていうのも逆に、面白いなと思ったりして。
SASUKE:確かに。でも僕はそっち派です。気になって音楽アプリ入れるんですけど使わずに、今は、GarageBand(ガレージバンド)だけになってます。
tofubeats:そういう感じあるよね。それか逆に、何にもなくて中古の楽器屋さんも知らなかったらケータイが突破口になってくるみたいな。結構ケータイだけでもすごい曲作る人とかいるじゃないです。そういうのいいなあって思うかな。でも最近新しいのでも古いのでもこの機材ほしいなっていうのないの?
SASUKE:僕はProphet-5がめちゃほしいです。
tofubeats:Prophetはめちゃくちゃ音いいですからね。「POSITIVE」ってアルバムができた後に、それのお金でProphetを買って、その音が良すぎてできたアルバムが「FANTASY CLUB」だったんですよ。だからほぼ全曲でProphetを使ってて。音を聴いてて曲ができていくみたいな。
SASUKE: スタジオ遊びにいってもいいですか?
tofubeats:待ってます!
SASUKE:今日は告知があるんですよね?
tofubeats:2020年2月5日に「InterFM897 Tokyo Scene LIVE vol.3」というイベントがありまして、そちらに出演いたします。会場はTSUTAYA O-East(東京・渋谷区)、平日ですけど遊びに来ていただければと思います!
SASUKE: ありがとうございました!
- SASUKE's konnichiwa Radio
- 放送局:interfm
- 放送日時:毎週火曜 23時00分~23時30分
- 出演者:SASUKE
-
番組ホームページ
メール:sasuke@interfm.jp
ハッシュタグ:#sasuke897
※該当回の聴取期間は終了しました。