村に3mの怪獣が現れた!? 過去の新聞は「怪奇事件」の宝庫

2月7日のInterFM897『The Dave Fromm Show』内「嘉衛門 presents The Road」のコーナーでは、怪奇事件・珍事件ライターの穂積昭雪さんをゲストにお迎えしました。
過去の不思議な事件を調べる「怪奇事件ライター」
Dave Fromm(以下、Dave):珍事件・怪事件ライターってなんですか?
穂積昭雪(以下、穂積):明治、大正、昭和に発生した、知られていないニュースをまとめて発表していく活動をしています。
Dave:なったきっかけってあるんですか?
穂積:大学時代からニュースサイトで、芸能記者のような仕事をしてまして。私は昔から昭和の事件とかが結構好きだったので、昔の新聞記事を集めてスクラップするみたいな事を趣味でやっていまして。それで芸能ニュースを作る時に、それが役に立ったりって感じで。最初は仕事にするつもりはなかったんですけど、周りの人が「意外とこれ面白いじゃん」って言ってくれて、それを中心に昔のニュースを掘り起こして再検証しています。
Dave:ほう。初めてピックアップしたニュースって覚えてます?
穂積:比較的有名な事件だと、阿部定(あべ・さだ)事件とか。女性が愛した男性の大事なところを切って東京中を逃げたって事件ですね。
Dave:あれ、何年前でしたっけ?
穂積:あれは昭和一桁なので、90年ぐらい前の事件ですね。
Dave:なるほど。当時の新聞記事とかって残ってるんですか?
穂積:90年前だと、もう全部残ってますね。大手の新聞ってアーカイブを基本残すので。150年前の記事からも参照できるんです。国会図書館とか行くと読めるんですよ。国会図書館にも収録されてないような地方紙みたいなものだと、時々地方に行ってアーカイブを見に行ったりはします。
Dave:それはテキトーに見にいくわけですか?テキトーに行ってアーカイブを引っ張り出して、延々と見ないといけないみたいな。
穂積:僕は基本的にそうですね。残ってるものから見ていって、面白いと思ったものからピックアップしていくってことはやります。やっぱり自分のインスピレーションでやった方が面白いっていうのはありますよね。昔の事件を集めている本もたくさんあるのでそこから参照することもあるんですけど、なるべく1ページずつ開いて見ていくって事をやってます。
Dave:それは大変ですね!
穂積:目が痛くなりますね。
「怪獣事件」に「童貞老人事件」……昔の新聞は面白い!
Dave:怪事件・珍事件、大きく分けてオカルト系・恋愛系・怖い系みたいなのを聴いていきたいんですけど、オカルト系の不思議な事件教えていただけますか?
穂積:昔の新聞ってオカルト話の宝庫なんですよ、昔って今に比べて化学が発達してなかったりとか。明治なんて江戸時代からすぐなので、妖怪が現れたとかも新聞に普通に載っちゃうような時代なんですよ。これはすごいと思ったのは、岡山県に現れた「怪獣」ってネタがありまして。明治12年か13年、150年ぐらい前なんですけど。岡山の山奥に、全身真っ黒で牙が生えてて3mぐらいの獣が村に現れて家畜を食べ尽くして帰っていったっていう。
Dave:クマでは?
穂積:違うみたいなんですよ。それで、この怪物はなんだってことで村民が300人ぐらいで山狩りを行ったらしいんですよ。それで3日3晩戦い続けて怪獣の正体はわからなかったんですけど、特徴からしてニホンオオカミじゃないかって言われてるんです。
Dave:戦ったわけですよね。一応、村人は見つけたわけですよね。
穂積:銃撃戦とかあったみたいで。本当かどうかはわからないですけど。でも当時名前がつけられてて、ウミオオカミっていうんですけど。つまり特徴として手の間に水かきがあったみたいで。そこがオオカミと違うんじゃないかって話もあって。今と違って当時はニホンオオカミが絶滅してない頃なので、やぱりニホンオオカミだったんじゃないかなと僕は思っています。
Dave:ニホンオオカミはそんなに大きいオオカミだったんですかね?
穂積:そんなに大きくなかったみたいなんですよ。なので、たまたま突然変異したのが現れたんじゃないかなと。
Dave:3mもあるオオカミ……ほう……。
穂積:これが当時の新聞だとイラスト付きで載ってるんですよね。
Dave:なるほど。この本は?
穂積:日本怪奇事件史という本で、僕が研究してきたものを自費出版したものです。
Dave:ここに「童貞老人」って話があるんですけどなんですか?
穂積:これは59歳の老人が仕事一筋で生きてきて、死際に嫁が欲しかった事をふと思うんですよ。それで新聞広告でお嫁さんを募集したいっていうような広告を出すんです。これが大手の新聞なんですけど、そしたら70人ぐらいの候補が集まったんですよ。中には10代20代の女の子もいたり、養子にして欲しいっていう男も出てきたりとか。それを見て老人が怒っちゃって、そのまま童貞かどうかはわからないけど結婚せず死んでしまったっていう。
Dave:自分で広告出しておいて、それはどうかと思うんですけど(笑)。今の時代もこういうのありますよね。大金持ちの爺ちゃんが花嫁募集とかウェブ上で話題になりますもんね。あんまり変わってないなという。これが1936年の話ですか。
穂積:朝日新聞に載ってる話ですね。大手でもそういうものって色々あるんですよね。当時新聞ってスポーツ新聞とかってないので、結構ごちゃごちゃなんです。
Dave:普通の新聞にこういう奇妙な記事が載ったりしてたんですね。
穂積:戦争が近くなってきても、社会面とか見ると意外とほんわかしたような、クスッと笑ってしまうような事件は載ってるんですね。

ハッシュタグ:#DFS897
メール:dave@interfm.jp
※該当回の聴取期間は終了しました。