色の好みは「幼少期の記憶」が大きい?DEPT Company代表・eriさんが登場!

菊池亜希子がお送りする「野菜をMOTTO presents スープのじかん。」(毎週土曜日・9:30am - 10am)

ぐつぐつコトコト...ゲストとのおしゃべりを煮込む "おいしい"トークプログラムです。日常で感じる些細な瞬間や身近なトピックをテーマに他愛もない会話を聞いているような空気感と、体もココロもほぐれる...スープのような時間をお送りします。

6/17(土)は、先週に引き続きDEPT Company代表でアクティビストのeriさんをお迎えしました!
 

♦️eriさんがDEPT Companyの代表になった経緯

「元々父が70年代にサンフランシスコで古着屋さんを始めて、そこから80年代ニューヨークに移って、私もニューヨークで生まれて。当時、アメリカにいながら日本にもお店を出したとこだったのかな。私が生まれたっていうのもあって日本に帰国して。父親が結構早くリタイアしたんだけど、そのとき私も自分の仕事忙しすぎて、古着をやる余裕はなくて。でもなんていうか、小学校ぐらいのときから父親の仕事は私が継ぐって、なぜか思ってて。彼がリタイアしたときは残念ながらそのままスライドして私がっていうことにはならなかったんだけど、2015年にDEPT って肩書きで古着屋さんをはじめた。今は古着屋さんもやりつつ、自分のオリジナルのお洋服を作ったりもしてます。小さい時から古着ばっかり着てたし、今思えば本当に貴重な服ばっかり子供の時から着ていたなって。新品の服買ってもらった時とかは、すごい新鮮だった」

♦️色の好みは、幼少期の影響が大きい?

「母が五味太郎先生がすごく好きで、五味カラーのタイツを買ってくることが多かった」と話す菊池。「ピンクとかなんかちょっと重めのピンク、ちょっとくすんでるピンクで、全体的に茶色がかぶってるみたいな感じ。それに影響をかなり受けてて。だから今、5歳の娘は私が選ぶピンクはピンクじゃないって言う(笑)」と話すと、eriさんは「色の教育ってあるよね」と共感。「私も古着で育ってるから、結構ビビットな色とか発色のいい色がちょっと苦手で。やっぱりどうしても作る色はくすんでる色になりがち。私自身、色に対するこだわりが人一倍強くて、ちょっと特殊というか、苦手な色が視界に入るのが耐えられないの。自分の意思で買える物とかは避けられるからいいんだけど、そうやって子供とか第三者が選ぶものが自分の家の中にあるのが、もう本当に耐えられなくて(笑)ひどい話だよね」とeriさん。それに対し菊池は「でもそういうある種のフェティッシュなもので私は親からいい影響をもらってると思う。そのまま受け継ぐ場合もあるし、仮に娘さんがうちのお母さん色にこだわりが強くてこの色許してもらえなかったんだけど、だから今自由に自分で選べるんだよねっていう風になれば、それも一つの教育かなって」と答えていました。
 

アクティビストとしても活動するeriさんは社会をより良くするための情報に触れられるプラットホームとして『気候辞書』というインスタアカウントを開設中。
2人のトークの全編はぜひタイムフリーでお楽しみください。

野菜をMOTTO presents スープのじかん。
放送局:interfm
放送日時:毎週土曜 9時30分~10時00分
出演者:菊池亜希子、eri

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

乃木坂46賀喜遥香「制服で田んぼに落ちたりしていたから(笑)」学生時代のエピソードに井上和もビックリ!?

乃木坂46の賀喜遥香がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎週木曜23:08頃~)。3月27日(木)の放送では、「乃木坂LOCKS!」の“和の講師”乃木坂46・5期生の井上和と一緒に「逆電握手会!!」を開催! 生徒(リスナー)と電話で話をして盛り上がりました。ここでは、その後編として“制服の思い出”について語り合った模様をお届けします。

●前編記事はコチラ!


乃木坂46の賀喜遥香



◆生徒の“推しメン”に一喜一憂!?

賀喜:リスナーくんは今何年生?

リスナー:中学校を卒業しました。

賀喜:じゃあ、次は高校1年生?

リスナー:はい、そうです!

井上:わぁ~!

賀喜:高校1年生かぁ!

井上:何がきっかけで乃木坂46を好きになってくれたんですか?

リスナー:僕は1年前にファンになったばかりなんですけど、もともと小学5年生の頃からミセス(Mrs. GREEN APPLE)先生が好きで、「超・乃木坂スター誕生!」(日本テレビ系)に大森元貴先生(Vo./Gt.)が出演するということで観させてもらって、そこからハマっていきました。

かきなぎ:ありがとうございます!

賀喜:ミセス先生から私たちをたまたま見つけてくれて“いいじゃん!”ってなったってことだ。

井上:幸せの連鎖だ!

賀喜:うれしい~! じゃあ、こんなことを聞くのはあれなんですけど……“推しメン”はいたりしますか?

リスナー:もちろん、にゃん先生も遥香先生も推しですけど……。一番は冨里奈央ちゃんです。

井上:なおなおだった~(笑)!

賀喜:ちゃんと前置きしてくれたね(笑)。何がきっかけで、なおなお推しになったの?

リスナー:それこそ「超・乃木坂スター誕生!」で、大森先生に「縦眉毛を伝授してほしい!」と言ってやっているところを見て“すごくかわいいな”と思って。

井上:たしかに! あれはかわいかったね(笑)。


乃木坂46の井上和



◆制服の思い出

井上:ほかに私たちに伝えたいことはありますか?

リスナー:はい、高校生になるので制服が変わるんですけど、お2人は制服への思い入れってあったりしますか?

賀喜:学校の制服か~。私は、やっぱり3年間ずっと着続けるから、(卒業して)制服が変わるってなったときに、その制服をもう着ないっていうのが寂しかったし、服に対してそういう感情を抱いたのが、そのときが初めてだった。

井上:うんうん。

賀喜:でも、その制服で田んぼに落ちたりしていたから(笑)。

井上:え!?

賀喜:自転車に乗ったままバランスを崩して、田んぼに落ちて制服を買い直したこともあったりして……。だから、丁寧に扱えていたかと言われたら“申し訳ない”って感じなんですけど(苦笑)。でも“今しかない!”というか、学生の頃しか制服って着られないから、いっぱい写真を撮ってほしいって思う!

井上:たしかにそうですね! あと、卒業してから制服のありがたみを感じません?

賀喜:わかる! 本当にそう。

井上:(学生時代は)毎日のように着るし、それが楽っていうのも一理あるんだけど、制服を着てちょっとスイッチが入って“よし、学校に行こう!”っていう気持ちになっていたあの頃って、すごくキラキラしていたというか。

賀喜:そうだね。

井上:それに(制服を着ることって)学校に通っているうちしかできないことだから、今でも制服を見ると(当時の)思い出がたくさんよみがえってくるんです。“この制服を着て遊びに行ったなぁ”とか、本当に思い出がいっぱい詰まったものになると思うので、高校でも新しい制服を着て、たくさん思い出を作ってほしいなと思います!

かきなぎ:高校生活も楽しんでね!

リスナー:はい!


(左から)賀喜遥香、井上和



----------------------------------------------------
3月27日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月4日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ