山田太郎が語る 北島三郎の大ヒット曲『風雪ながれ旅』は、もともと村田英雄さんのために作られていた!?

山田太郎、中山秀征

ニッポン放送のイマジンスタジオから演歌・歌謡曲・J-POPのライブショーをお届けする『中山秀征の有楽町で逢いまSHOW♪』(毎週日曜朝5時30分〜/司会:中山秀征・アシスタント:石川みゆき)、2月9日放送分の収録が行われました。

石川みゆき、一条貫太、山田太郎、千田裕之、中山秀征

今回のゲストは、山田太郎さん、千田裕之さん、一条貫太さんです。

千田裕之

オープニングで懐かしの昭和歌謡から『見上げてごらん夜の星を』(坂本九)を歌った千田裕之さん。

「この曲は昭和歌謡の中でも、今なお歌い継がれている名曲中の名曲です。コロナ禍で何もできず、外出もままならない時期に、自分で音源を制作して歌ったのが、『見上げてごらん夜の星を』でした。夜空に輝く星座を見ていると、今、世界で起こっている戦争や争いは星からは何も見えません。もう一度、地球全体が平和を願う気持ちを込めて、この曲を歌いたいと思います」

今回披露した『歌ってよ昭和ブルース』は、森進一さんの『命かれても』や芦屋雁之助さんの『娘よ』などのヒット曲で知られる作詞家、鳥居実先生の作品です。

「16年前、レコード会社のディレクターから『曲をつけてほしい』と依頼を受けて作曲しました。このデモテープを聴いた鳥居先生が涙したという逸話があります。しかし、この楽曲はその後世に出ることはなく、今に至っています。今年は昭和100年にあたる節目の年です。この曲を今年中に世に出す計画も検討中です。また、歌いたいと名乗り出てくださる方がいれば、その可能性も前向きに考えたいと思っています」

千田裕之、中山秀征、石川みゆき

千田裕之さんは、昭和33年5月2日、北海道夕張市生まれ。シンガーソングライター、作曲家、プロデューサーとして活躍しています。20代で歌手を志し、数々の音楽コンテストで優勝を果たすもメジャーデビューには至らず、一度は歌手を断念。26歳のときに西武百貨店に就職しました。その後、40歳で脱サラし、音楽プロデューサーとして活動を開始。52歳で『帰りたい』で念願の歌手デビューを果たしました。現在は仙台を拠点に、今年も精力的にライブ活動を継続しています。

「最近の楽しい話題は、旧友たちとの再会ですね。今日もこのイマジンスタジオに、中学時代の同級生たちが応援に駆けつけてくれています」

会場には手描きの横断幕が掲げられて、声援が飛び交いました。

一条貫太

懐かしの昭和歌謡から『海峡』(吉幾三)をカバーした一条貫太さん。昨年9月11日に発売した『〜演歌大漁節~ 海の演歌十二選』の収録曲です。

「津軽海峡を見たことがないので行ってみたい!という思いも込めて選曲しました」

新曲は、海の歌第三弾となる『令和の海演歌』です。

「鳥羽一郎さんから『海の歌はお前がいけ!』とお言葉をいただき、この楽曲を制作しました。海は出てみなければ、凪なのか嵐なのか分からないもの。この曲が、これから新しいスタートを切る方々の応援歌になれば嬉しいです」

一条貫太、中山秀征、石川みゆき

一条貫太さんは、1996年、千葉市生まれ。2018年『ふたりの始発駅』でデビューしました。キャッチフレーズは「平成生まれの『昭和なボイス』!」です。

日焼けした精悍な顔立ちの一条貫太さんですが、実は、最近まで顔色が白いせいで、漁師さんから「ちゃんと仕事しているのか」と言われたこともあったそうです。

「海の歌を歌うには見栄えも大事なんだと改めて感じて、日焼けサロンに行って黒く焼いてきました(笑)」

また、先輩歌手から衣装をいただいたというエピソードでは、サイズが全然合わなくて苦笑したそうです。

「今日着ている衣装は、三山ひろしさんからいただきました。ジャケットはピッタリだったんです。なぜかズボンは裾を切って調整しました(笑)」

山田太郎

今週も、手拍子に包まれて代表曲『新聞少年』を披露した山田太郎さん。

「この歌の主人公の少年は、父親を亡くし、母親は病気で苦しい生活を送っています。レコーディングの際、暗い気持ちで歌ったら、スタジオにいた父から『もっと元気に歌うんだ!』と気合を入れられ、その通りに歌ったらヒットしました(笑)」

さらに、北島三郎さんの代表曲『風雪ながれ旅』も披露した山田太郎さん。この歌の誕生秘話についても語りました。

「もともと船村先生が村田英雄さんのために初めて作った曲だったんです。当時のプロデューサーが『北島三郎に歌わせてほしい』と提案し、北島さんが歌うことになり、大ヒットしました。もし村田さんが歌っていたら、同じようにヒットしたかはわかりませんが、当時村田さんが歌っていた『風雪ながれ旅』もとても良かったですよ。今日は天国の村田英雄さんに届くように、頑張って歌います」

山田太郎、中山秀征、石川みゆき

山田太郎さんの『新聞少年』が大ヒットした昭和40年、歌謡界では美空ひばりさんや島倉千代子さん、映画界では石原裕次郎さんや小林旭さんといったスターばかりが活躍していました。

「その頃の私はまだペイペイでしたね。『新聞少年』がヒットして、裕次郎さんの後に歌ったことがあったんです。歌い終わった裕次郎さんが『お、ご苦労さん、頑張れよ』と励まされたときは、本当に嬉しかったですね」

また、美空ひばりさんとは素敵な思い出をうかがいました。

「ひばりさんの楽屋の前を通りかかった時、手招きされて、『おはぎ、食べていきなさい。うちのお母さんが作ったのよ。どう、美味しいでしょう?』とご馳走になったんです。他にも出演者がたくさんいる中で、私だけ特別におはぎをいただいたことは、今でも忘れられない大切な思い出です」

中山秀征の有楽町で逢いまSHOW
放送局:ニッポン放送
放送日時:2025年2月9日 日曜日 5時30分~6時00分

※該当回の聴取期間は終了しました。

#182 有田哲平さん登場!ナタリーさん聞いてますか?柴田は喉ガラガラ、岡田は閉店ガラガラだった日曜地獄

オープニングトーク

お笑いナタリーも取り上げてくれて気合いが入りまくっている岡田師匠としばんちゃん。今週はスペシャルウイーク、ゲストはくりぃむしちゅーの有田哲平さんです。
今日の放送は「ニュースになる」と前のめりになっている2人ですが、しばんちゃんの前には各メーカーの喉に良い飴や飲み物がズラリと並んでいます。
岡田「スペシャルウイークで気合いが入っていますが、柴田くんの前に各メーカーの喉に関する飴やらなんやらが置いてあるのよ。どうしたんや?」
柴田「声が出なくなっちゃいました」
岡田「先週のノーマークだった紺野ぶるまやカナイの時じゃなくてなんで今週なんや」
柴田「あの時は手を抜いてたから180回目にして初めてガラガラで声が出ない。特集される回なのに。ナタリーさ〜ん」
※この時点で文字では通常モードですが、音声ではしばんちゃんの声はガラガラで出ておりません。
岡田「ナタリーさ〜んちゃうで」
柴田「今日に向けて外に出ていっぱいやって来たんですよ」
岡田「俺も普段はせぇへんけど、昨日番組のスタッフに文化放送でおかしばってラジオやってて、くりぃむしちゅーの有田くんが来るから聞いてぇ〜って普段宣伝せぇへんのに今回は宣伝したんやで」
柴田「なんで普段宣伝しないんですか?問題が変わってきちゃった。そんな声高らかに言う事じゃないんですよ」
※急に喉のガラガラが治り、はっきりとしばんちゃんがツッコんでくれました!
甲斐「確かに」
※甲斐ちゃんもここぞとばかりに今週の第一声が飛び出しました。
スタッフ「なぜ普段宣伝しないの?」
※スタッフの心の声もおかしばの申し子たちに届いたでしょうし、申し子たちのツッコミの声も届いております。
〜話を戻しましょう〜
岡田「俺もちょっと前にクイズ!脳ベルSHOWの時に声がガッラガラになって。4本撮りの日で、1本目は行けたけど、2本目は後半から厳しくて、3本目、4本目はガラガラ、ほぼ笛吹いてた。結果、疲れが声帯によくない」
柴田「本当それです。土曜日まではスケジュールはゆ〜たりしてたんですけど、土曜日に予定が固まっちゃったんですよ」
岡田「せやろ。疲れやねん。それなのに飲み歩いたんやろ」
柴田「いえ、そこは抑えたんです。ただこんなになるんなら呑みに行けばよかったです」
岡田「俺も耳鼻咽喉科よく行くねん。そしたら声帯を休めるしかないんですよって。でも仕事柄どうしても使わないといけないんですよ。ただオンエアー見たらほとんど使ってないんですよ。それはツライですね〜って毎回耳鼻咽喉科の先生笑ってくれんねん。笑いは少ないですけど、薬は多めに出しときます〜。もう慣れたもんや」
トークが仕上がり過ぎてて怖かったです。
それではおかしばスペシャルウイークスタートです!

ゲスト:有田哲平さん

おか&しばの盟友・有田さんが番組を間違えておかしばに来てくれました。
来るまでは「かわしま(麒麟)」さんの番組に呼ばれていると思っていたみたいですが、実際に来てみたら「かわしま」ではなく「おかしば」でビックリしたそうです。
これはとんだ手違い。こちらからしたらラッキー手違い。これから年に一度ラッキー手違いを起こしていく所存です。
気になっていた「岡田師匠の名付け親は有田さん説」
水曜日のダウンタウンには持っていけない弱い説をしばんちゃんがまずぶち込んでくれました。
しばんちゃんとの付き合いがかなり長い事は周知されているのですが、師匠とも付き合いは長く、当時から今の様なキャラクターだったみたいで、「せやせやせや、こらこらこら」などを連発しており(当時の師匠のモノマネをする有田さんは必聴です)、そこから「岡田師匠」という通称が生まれたそうです。
さらにアンタッチャブルのプロデュースを一役も二役も三役も担っている有田さん。当時の話(初めて会った話、そこから呑みにいった話、)やしばんちゃんの「腕毛リストバンド事件」「ちょびヒゲを剃り残しに見せる事件」「白いシャツに白ネクタイ衣装チェンジ事件」など、今だったら理解不能な話が5秒に1回出てきております。「GAHAHAキング(テレビ朝日)」では当時海砂利水魚だった有田さんは勝ち抜いていたのに、番組が終了した話などもしております。昔の話(邪悪なお兄さんトーク、岡田師匠プロデュース、リチャードホール、有田さん監督映画「特典映像」)からの「M-1トーク」「ザ・セカンドトーク」も交えております。セカンドのオファーが来た時の話や当時のM−1グランプリの話など、ピリッとした話もしております。
話は尽きません、これはradiko永久保存確定です。※できるんですか?
さらにその後のおかしば調査隊のコーナーで人力舎の秘密兵器「まぐろ兄弟」の「柴田伝説」でも有田さんから「柴田伝説(ほぼザキヤマ伝説)」に関して話が出ております。そこも含めて有田哲平デーでした。

メッセージテーマ
今週のテーマは「ドライブ事件簿」
初デートのドライブ事件やガソリンを垂れ流しながら走った話など、ギリギリの話がたくさんありました。
彼女とデート中にケンカしてしまい山の中で降ろされた話は恐怖そのものの話なのですが、そこから岡田師匠も助手席に乗っていると、ついつい口出ししてしまう話になり、しばんちゃん&甲斐ちゃんからブーイングを受ける流れに・・・。
岡田「ちょっと早めに車線・・・」
岡田「前見とった方がええんちゃう」
岡田「バスの後ろに付いてる時は手前にこっち側いかんと」
柴田&甲斐「分かってる事を言われるのが一番腹立つ」
岡田師匠にクレームを入れるしば&かいの一体感、このシーンでは過去イチの絆が生まれていました。

爆笑!おかしば大喜利

第10シーズンが始まって1か月が経ちました。毎回言ってますが、まだ全てのおかしばの申し子にチャンスがあります。
なぜなら差がついていないから。来週から参加してみて下さい。
回答の参考にしてほしいのが<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>です。
今週のお題は「こんな遊園地はイヤだ!」スペシャルウイーク恒例の〇〇はイヤだシリーズ。さぁ行ってみましょう!
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎観覧車の回転速度が早すぎてなかなか乗り込めない
⭐︎スタッフのユニフォームが虫食いだらけ
⭐︎全アトラクション、スタッフがペダルを漕いで発電している
⭐︎疲れて笑顔になれないスタッフはゾンビメイクをさせられる
⭐︎ジェットコースターの安全バーが割り箸ぐらい細い
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎ヒーローショーのヒーローが毎回負ける
◎園内に“マムシ注意”の看板がある
◎すべての乗り物の身長制限が180㎝以上
◎絶叫マシンで声を出すとイスに電気が流れる
◎ジェットコースターの安全バーがあずきバー
来週のお題は「思わず開きたくなる迷惑メールの件名は?」
回答例)みんな開いてるよ〜
回答例)永野芽郁です、困ってます。

エンディングトーク&業務連絡

エンディングではおかしばの後の番組「おとなりさんdayスペシャル」よりアンガールズの山根さんと坂口アナ参戦。賑やかに番組は終了しています。

来週のゲスト「からし蓮根」の2人です。
岡田師匠が結構前から呼んで欲しいと言っていた2人です、ネタ&トークで皆さんのご機嫌を伺いたいと思います。質問&メッセージをお願いします。
メッセージテーマは「フリー」、久しぶりにきました!「フリー」そう「ドフリー」です。
とりあえずのメールを送るチャンスでもあります。2人への質問、メッセージ、困っていること、聞いてほしいこと、とりあえず送ってくれると幸いです。
BDSバイクセンサーの「昭和のアレコレ知らセンサー」は昭和の驚きエピソードを募集中です。
テーマメールを読まれた方にはおかしばオリジナルステッカー、BDSコーナーのメールを読まれた方にはBDSとのコラボステッカーをプレゼントします。
その他、大喜利のお題放送直前動画の質問、募集中です。
チーム一丸でいきましょう。

今週はしばんちゃんのノドの調子が悪く、その中で奮闘しながらも、岡田師匠の男気が発動され、気合い入りまくっていつもより多めに喋っておりました。
ただ帰るスピードもいつもが時速120kmなら今週はマッハ2でした。
しばんちゃんがお手洗いに行っている間に帰宅、しばんちゃんも驚く砂煙スピードでした。もちろんバームクーヘンはin岡田師匠バッグ。
閉店ガラガラ、SeeYou〜!

X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916

Facebook

ページトップへ