【西武】源田壮亮選手インタビュー キャプテンとして接戦には「勝ち切らないといけない」

5月24日放送のライオンズナイターでは、ベルーナドームの西武ーオリックス7回戦の試合前に、埼玉西武ライオンズの源田壮亮選手にインタビューした模様を放送した。バッティングの状態、接戦続きの戦いについて訊いた。

――源田選手はここ4試合で5本のヒットを放っています。バッティングの状態はいかがですか?
源田「感じがいいですね」

――感じがいいというのは具体的にはどういったことでしょうか?
源田「見え方や打球方向だったりとか」

――例えば、外崎選手ならセンターから逆方向への大きな当たりが好調のバロメーターなんだそうですが、源田選手の物差しはどこにありますか?
源田「感覚が大きいですね(笑)」

――言葉にするのは難しいですか?
源田「そうですね。でも、見逃した感じとかですかね」

――見逃すというのは、仮にストライクであっても関係ないということですか?
源田「『このあたりに打球が飛ぶだろうな』と思って振ったら、ちゃんとそこに打球が飛ぶとか、そんな感覚ですね」

――今シーズンはここまで半分以上、22試合が1点差の試合でした。この時期にこれだけの接戦が多かった記憶は、去年までの過去7年間で源田選手はありましたか?
源田「あんまりないですね」

――すべての試合に関わっている身として、相当ハードなんじゃないですか?
源田「1点差の試合というのは、精神的にも体力的にもきますね。接戦を勝てれば違うんですけど」

――これだけ競り合っているなら、勝ちと負けがいつでも逆の結果になりうると思います。こういった極めて惜しまれる状況を、キャプテンとしてどう捉えていますか?
源田「競り合って負けている。勝てないというのが事実あるので、やっぱり接戦の試合を勝っているチームが上のほうにいるなという感じなので、勝ち切らないといけないですね」

――セ・パ交流戦前最後の3連戦、相手はオリックスです。去年は初っ端から相性がよくなかったのですが、今年は互角に戦えていますね。
源田「そうですね」

――どのあたりにオリックスと互角に戦えている要因があると思いますか?
源田「やっぱり投手が試合をちゃんと作ってくれるのが1番なんじゃないですか」

――オリックス先発、東晃平投手の印象を教えてください。
源田「球にすごく勢いもあって、ちょっと動かしてくることもできますし、毎回試合をしっかり作っているなという感覚ですね」

――ツーシームはちょっと厄介なボールですか?
源田「厄介ですね。真っ直ぐも力があって強いぶん、ツーシームもすごく気になりますね」

――それでも髙橋光成投手を援護しなければいけません。今日ライオンズはエースを立ててきました。今シーズン髙橋光成投手の後ろを守っていて、源田選手はどのようなことを感じていますか?
源田「本人(髙橋光成)はいろんなことを考えながらマウンドで投げているなと感じますけど、振る舞いは大人というかしっかりしているなと思いますね」

――源田選手が言う大人の振る舞いというのは?
源田「思い通りの球がいかなくても、周りに声をかけながらマウンドで投げているなという印象ですね」

――(髙橋光成投手を)勝たせてあげたいですね。
源田「そうですね」

※インタビュアー:文化放送・斉藤一美アナウンサー

タグ

自民党・石原宏高前内閣総理大臣補佐官の出演も決定! 「飯田浩司のOK!Cozy up!」番組イベント第3弾!

ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』の討論イベント「激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム」の開催がいよいよ今週末19日(土)に迫っている。メイン企画の「国会議事堂場外バトル」に自由民主党から石原宏高前内閣総理大臣補佐官の出演が決定し、本企画に出演する現職議員たちのフルラインナップが発表された。

石原宏高前内閣総理大臣補佐官(自由民主党)、谷合正明参議院会長(公明党)、小川淳也幹事長(立憲民主党)、青柳仁士政調会長(日本維新の会)、森洋介政調副会長(国民民主党)、辰巳孝太郎衆院国対副委員長(日本共産党)、櫛渕万里共同代表(れいわ新選組)

4月19日(土)に東京国際フォーラム・ホールAで開催される「激論!有楽町サミット2025」。これまでに、出演コメンテーターの1人・青山繁晴がリスナーから寄せられたニュースや意見などに答えるニッポン放送『ザ・ボイス そこまで言うか!』(2012~2018年放送)時代の名物企画の復刻版「復活!ニュース百人組手」や、現職国会議員を招いて白熱討論を繰り広げる「国会議事堂場外バトル」の企画が発表されてきた。また、番組お馴染みのコメンテーターである、飯田泰之、東野篤子、馬渕磨理子、峯村健司、宮崎哲弥らの出演も明らかになっており、論客たちが国会議員の討論を受けてどのような討論を繰り広げるのか、はたまた議員たちに提言などがあるのかどうかについても注目だ。

そして、本イベントのメイン企画である「国会議事堂場外バトル」に出演する現職議員たちは次のとおり。直前まで調整中だった自由民主党から石原宏高前内閣総理大臣補佐官の出演が決まり、ラインナップとしては公明党 谷合正明参議院会長、立憲民主党 小川淳也幹事長、日本維新の会 青柳仁士政調会長、国民民主党 森洋介政調副会長、日本共産党辰巳孝太郎衆院国対副委員長、れいわ新選組 櫛渕万里共同代表の与野党7党から若手を中心とした7名が出演する。

現職議員たちが出演する本企画では、永田町の激論を、有楽町・東京国際フォーラムで、リスナーの目の前で繰り広げてもらおうというもの。迫られる物価高対策への対応はどうするべきかなど、耳の肥えたリスナーたちが見守る中ニッポン放送アナウンサー飯田浩司が普段なかなか直接聞くことのできない現職国会議員の本音を引き出す。

イベントの指定席チケット、オンラインでの配信視聴券はただいま絶賛発売中。詳しくは、イベント公式HPにて。

【開催概要】
■タイトル:『飯田浩司のOK!Cozy up!激論!有楽町サミット2025 in 東京国際フォーラム』
■開催日時:2025年4月19日(土) 開場 14:30/開演 15:30
■開催場所:東京国際フォーラム・ホールA
■チケット金額:指定席 6,800円/指定席+グローバル配信チケット 10,000円/グローバル配信チケット 4,400円
■イベントHP:https://event.1242.com/events/gekiron/
■番組メールアドレス:cozy@1242.com
■公式ハッシュタグ:#cozy1242

 

Facebook

ページトップへ