旧統一教会に解散命令、地下鉄サリン事件から30年。いまカルト教団はどうなっている?

ニュースキャスターの長野智子がパーソナリティを務める「長野智子アップデート」(文化放送・月曜日~金曜日15時30分~17時)、3月31日の放送にジャーナリストの二木啓孝が出演。旧統一教会への解散命令や地下鉄サリン事件から30年経ったことを受け、「カルト教団のいま」について語った。

鈴木純子(文化放送アナウンサー)「旧統一教会(世界平和家庭連合)は3月25日、地裁判決で解散命令を受けました。東京高裁に即時抗告しましたが、今後どうなるのでしょうか」

二木啓孝「宗教法人としての解散命令が出たことでどうなるか。それと、ものすごい被害者がいる、ということがあります。損害賠償請求から何から、その保証はどうなるのか」

長野智子「はい」

二木「まず解散命令でどうなるかというと、旧統一教会はすぐ高裁に即時抗告というのを出したんですね。即時抗告が出て高裁でも地裁の判断が維持されると解散手続きが入ります。ただし旧統一教会はさらに最高裁に特別抗告、ということになるのですが、高裁になった段階で解散手続きがとられます。ただし1年ぐらいかかるかな、というようなことです」

長野「はい」

二木「解散命令が出ても宗教法人としての税制上の優遇といったものはなくなる。でも宗教の自由があるから、そのまま信じる、ということはできます、と」

長野「宗教活動はできる、と」

二木「賠償の問題はどうなるか。賠償の原資をどうやら旧統一教会は隠すんじゃないか、という話があるんですね」

長野「ここがいま、いちばん心配なところですね」

二木「旧統一教会に対して被害者だったり迷惑を受けたり、ということでいうと、まず1つ、全国統一協会(教会)被害者家族の会としてだいたい20年で6000件ぐらいの相談がある、といった状況です。もう1つ、被害者が損害賠償を求めるときに全国各地の旧統一教会の被害者弁護団ってあるんです。僕らは被害者弁連と呼んでいて。ここの人たちもやはりお金は『賠償しなさい』と。訴えと裁判を起こしている段階でいうと、被害者の弁護団でだいたい被害総額1340億円なんです。旧統一教会が報告している純資産が1200億円なんですね」

長野「おおよそ払える、と」

二木「ところがいま、被害者弁護団が言っていることは解散命令が確定するまでこの不動産の名義を変更したり韓国への送金をさせないようにしたり。いまある教団の財産保全を特別措置法でかっちり押さえておいてほしい、という話なんです」

長野「うん……」

二木「なんでそういうことを言うのか。じつは旧統一教会は財産隠しを行うための準備をしていた、ということですね」

このあとは、その「準備」について具体的な解説が展開した。さらに「ああ言えば上祐」の言葉を生んだ二木が、オウム真理教や地下鉄サリン事件に関しても語った。

タグ

心理テスト◆あなたが「誰かを嫌う理由」がわかる!? 深層心理をチェック

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「心理テスト」。今回は、「変身」に関する心理テストで、心の奥にある本当の自分を探ってみましょう。
(監修者:東京・池袋占い館セレーネ所属の占い師 草彅健太 (くさなぎ・けんた)さん)


【質問】
ここはファンタジーの世界。
あなたは「ちょっと苦手だな」と感じている知り合いと、古道具屋にやってきました。
店内には「動物に変身する薬」が並んでおり、知り合いはそれを手に取って早速購入。
みるみるうちに姿が変わっていきました。さて、その人はどんな動物に変身したと思いますか?
次の中から、最も近いと思うものを1つ選んでください。

1. 獰猛な虎
2. 気まぐれな猫
3. ずる賢い狐
4. 従順な犬

【解説】
この心理テストでは、「あなたが誰かを嫌う理由」が明らかになります。
「変身後の姿」は、あなたが無意識に抱いている「相手の本質」を象徴しています。
選んだ動物によって、他人に対して「苦手だな」と感じるポイントが見えてくるのです。

【解答】
1.獰猛な虎……傲慢なところ
「虎」は「権威」の象徴。あなたは、上から目線で威圧的な態度を取る人に対して、苦手意識を持ちやすいようです。自分の意見を押し付けたり、他人を見下したりするような振る舞いに、強い反発を感じることも。ただし、ときには相手の立場や事情にも目を向けてみてください。

2.気まぐれな猫……一貫性がないところ
「猫」は「誘惑」の象徴です。あなたは、気分や状況によって態度がコロコロ変わる人や、言動に一貫性のない人を信用しづらい傾向があります。自由奔放なタイプに振り回されることが、ストレスになることもあるでしょう。真面目なあなたらしい感覚ですが、相手のペースや価値観にも少し寄り添ってみて。

3.ずる賢い狐……狡猾なところ
「狐」は「裏切り」の象徴。あなたは、計算高く立ち回る人や、腹の内が読めない人に対して、不信感を抱きやすいようです。特に、表では良い顔をしながら、裏で違うことを考えているようなタイプには敏感。とはいえ、その人なりの事情があるかもしれません。少し距離を取って、冷静に見極めてみては。

4.従順な犬……自分の意見がないところ
「犬」は「献身」の象徴。あなたは、他人に流されやすく、自分の意見を持たない人に対してモヤモヤを感じやすいようです。常に誰かの言いなりになっているような人を見ると、「もっと自分の考えを持ってほしい」と思うことが多いのでは? それでも、その人の優しさや思いやりも見逃さずに受け取ってみてください。



嫌いと感じる理由の裏には、あなた自身が大切にしている価値観が隠れていることがあります。相手の良い面にも目を向けることで、より良い人間関係を築けるかもしれません。

■監修者プロフィール:草彅健太(くさなぎ・けんた)
池袋占い館セレーネ所属。メンタルケアカウンセラー。鑑定件数は若い女性を中心に7,000件を超え、占いイベントやアプリの監修も手がける。また、イベントMCや声優としての活動もしており、芸能関係者の依頼も多い。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ