フェミニズムを主張する女性は怖い?

ジェンダーギャップ指数において日本は世界の中でかなり遅れをとっている。4月1日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」は、「だったら、あなたもフェミニストじゃない?」という本の著者で作家のアルテイシアがフェミニズムについて語った。

小島慶子「なんでフェミニストというと『怖い』とか『めんどくさい』というイメージになってしまうのでしょう?」

アルテイシア「私は大学時代、『ブス』とか『デブ』と男子から言われて傷ついてダイエットにはまって過食嘔吐をするようになったんですけど、今振り返ると私が特段ブスだったわけじゃなくて、はっきり意見を言うと『ブス』と言われていたので、要するに「ブス」イコール「黙れ」っていう意味だったんだなということに気付きました。フェミニズムの話をするのもそうなんですけど、女性がはっきり意見を言うとか、権利を主張するとか、そういうのが怖いとか許せないと思う人はいますよね」

小島「『キツい女性はな~』という男性もいますけど、女性の中にも『キツい女性は良くないよね』という方もいらっしゃいます。女性の差別をなくそうとか、女性の被害をなくそうと言っているフェミニストに対して、なぜ女性が敬遠したり、批判したりするような気持になってしまうのですか?」

アルテイシア「『わきまえた女性』って森喜朗さんの発言でもありましたけど、オジサン中心の社会でオジサンに気に入られるような振る舞いをする、過剰適応するとか、自分自身がオジサン化してしまうというのは生存の手段としてあると思うんです。オジサンが強い社会でオジサンに気に入られた方が得だっていうところもあると思います」

小島「喋り方とか振る舞い方はおしとやかなほうが好きというのは好みの問題だって捉えている人もいるかもしれないけど、おしとやかな女性が好きということと女性の権利を大事するっていうのは両立しますからね、フェミニストを否定しなくてもいいわけですよね」

アルテイシア「私たち女性が進学できたり、就職できたり、選挙に行けることとか、ピルを使うことができるということも全部権利を求めて戦ってきた女性たちのおかげなんで、フリーライドしながらフェミニストを責めるみたいなのは辞めてほしいと個人的には思います」

タグ

12星座別恋愛★「恋人に尽くしすぎる」あるある!?「牡羊座(おひつじ座)」のあなたは「最初は尽くしすぎても徐々に適当に」!?

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする「12星座別×恋愛コラム」。
良好な恋人関係を築くため、相手へのやさしさや気配りは大切ですが、やりすぎは禁物。自分を犠牲にしてしまったり、対等な関係でなくなったりしてしまいます。恋人に尽くしすぎてしまうのはどの星座でしょうか。12星座別にみていきましょう。
(監修者:東京・池袋占い館セレーネ所属 小林みなみさん)



■牡羊座(おひつじ座)……最初は尽くしすぎても徐々に適当に
好きな人にまっすぐに愛を注ぐ牡羊座。恋人がよろこんでくれるとうれしくて、あれこれ世話を焼くこともありますが、熱しやすく冷めやすい性格なので、徐々に適当になってしまうことが多いかもしれません。尽くすとしても付き合い始めだけかも。尽くしすぎるという状況にはならないタイプでしょう。

■監修者プロフィール:小林みなみ(こばやし・みなみ)
編集・ライター。出版社、大手占いコンテンツ会社勤務を経て、フリーランスに。会社員時代に占いに初めてふれ、その世界にはまる。現在は、雑誌・Webで占い記事をメインに執筆している。

■協力:東京・池袋占い館セレーネ
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ