#179 ますだおかだ増田さん登場!コンビが揃い踏みで頭が真っ白!ホンマかいなだった日曜地獄

オープニングトーク


「ホンマびっくりしたわ」という岡田師匠の一言から始まった今週のおかしば。
先日岡田師匠の娘さん結実さんが御結婚を発表され、ネットニュースの記者も耳をそば立てて聞いてくれているはずなので、これはいきなりの本命トークでネットニュースの面々もスタッフも胸を撫で下ろしたスタートになりました。
岡田「私事と言いますか」「全く予期してなかった」「そういう雰囲気もなかった」
はいはい、なるほど〜とネットニュースの記者もスタッフも頷きながら話を聞いておりました。
「周りからおめでとう〜って結構言われて」「この場を借りてお礼を言います」
『オリックスが首位という事で・・・』
柴田&甲斐「そっちじゃない、そっちじゃない!」
ネットニュースの記者&スタッフ「そっちじゃない!」
全員の気持ちが一致しましたが、それでもオリックス首位トークは止まりません。
「そういう雰囲気じゃなかったのよ。西川龍馬が、オープ戦は打率0割5分やからね」
これはダメだとラジオのチャンネルを「日曜天国」に変えてしまったネットニュースの記者さんはおかしば検定18級です。
実は出演者&スタッフ全員が一回戦違う路地に入ってから本命トークを仕掛けてくるのが岡田師匠だと分かっておりました、もちろんおかしばの申し子たちも。
・・・とその前にしばんちゃん。
「師匠そっちじゃない。オリックスの話じゃない。カブスの今永が2勝目挙げたでしょ!そっち!」
スタッフ「そっちじゃない!!」
強めのそっちじゃない、失礼しました。お茶目な2人のトークを見せてから、甲斐ちゃんが軌道修正、ハンドルを本線に戻してくれ、きっちりと、たっぷりと娘さんの結婚発表について感想、状況、思いなど語ってくれています。
まずはメッセージが急にきたそうです。そこからどうなったのか・・・。
しばんちゃんがいつの間にか記者側に立ってズケズケと話を聞いてくれています。
詳細はネットニュースに上がっており、そちらとradikoを合わせてお楽しみ下さい。

ゲスト「ますだおかだ増田さん」

満を持して登場「ますだおかだ増田さん」、岡田師匠の相方です。
登場と同時にマシンガントークがスタート。
「岡田さん、娘さんを僕に下さい」から始まった増田さんを交えてのトーク、随所に漫才の様なやり取りが繰り広げられ、実際に「岡田さんの娘が結婚式をあげたら」という漫才の話や「岡田さんが離婚をしたら」という漫才の話など、コンビが揃った事で起きた化学反応により貴重なお話がたくさん話題に上がりました。
増田さんと結実さんの初めての出会いはなんと「カンチョー」
今でも結実さんを見るとお尻が痛くなったり、ならなかったりするそうです。
そして高校時代にますだおかだを見ていたしばんちゃん。結実さんの話で盛り上がっておりましたが分断し、2人の話を聞かせてくれと懇願。ますおかファンの一面を覗かせました。
そして東京FMで始まった新番組「ますだおかだのココキク」の話も展開。
オープニングトークが短くて岡田師匠が歓喜したこと、初回の収録終わりで増田さんがトイレに行っている間に岡田師匠が帰宅したこと、FMに行ってもAMと変わらない岡田師匠がそこにはいました。
そして今日から3時間の生放送に拡大した「おかしば」
ラジオスターの増田さんに極意を聞こうとしたのですが、「聞いてもやらへんでしょ」と図星のツッコミを返り討ちされました。
確かに聞いてみると、前日からホテルのベッドに送られてきたメールを並べて構成を考える話など、これはマネできません。
そして自分は決してストイックな訳ではなく、ハガキ職人出身なので送られてきたメールと真摯に向き合いたいという心意気。
コンビのバランスを垣間見た瞬間でした。コンビの数だけ形がある。
若手時代に大阪の三角公園でストリートライブをやっていた話など、ハンカチ片手に聞く話もあります!
そんなラジオマスターの増田さんが「おかしば」を野球で例えてくれました。
「2人のラジオはピッチャーとキャッチャーではなく、内野での軽快なボール回し」
褒められています!!

メッセージテーマ

そんな今日のメッセージテーマは「おかしばの2人を褒めて下さい」でした。
沢山のメールありがとうございます。
番組内で終始褒めちぎられて岡田師匠は最終的に疲れてました。一方のしばんちゃんは終始喜んでおりました。違うメッセージテーマの際にも「褒めるメール」を送って欲しいそうです。
2人を様々な角度が褒めちぎっておりまして、手を替え品を替えおかしばの申し子たちに感謝しかありません。最終的にはAIの褒め言葉も頂きました。

爆笑!おかしば大喜利

今週から第10シーズンが開幕、3か月に及ぶ仁義なき戦いが始まりました。
お題は「こんなバック・トゥ・ザ・フューチャーは嫌だ」
たくさんのメールありがとうございます。王者だけが着ることを許されたチュニンピニョンTシャツもリニューアル。
おかしばの申し子の皆様、獲得へ向けて熱心になってくれると嬉しいです。
本日見事夫婦で読まれたのが<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>です。
全回答をこちらに記載させて頂きます。今後の参考にしてみて下さい。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎タイムマシーンが自転車なので加速が大変
⭐︎主人公がすぐ車酔いする
⭐︎よく見たら、デロリアンが足立ナンバーだった
⭐︎ドクの吹き替えがイケボすぎる
⭐︎吹き替えが全員なまっている
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎デロリアンではなく、リリーフカーでタイムスリップする
◎インド風にリメイクされ、踊りメインの内容になる
◎30年前ではなく、30万年前に行ってしまい、ジュラシックパークみたいな内容になる
◎バック・トゥ・ザ・フューチャーだと思って観てたら、「パック中のねぇーちゃん」だった
◎バック・トゥ・ザ・フューチャーだと思って観てたら、「バック転中のじぃーちゃん」だった
来週のお題「駄菓子屋のおばあちゃんが急にブチ切れ。何があった?」
回答例)子どもに胸ぐらを掴まれた。
回答例)きな粉棒を残す子どもがいた。

エンディング&業務連絡

エンディングトークでは小宅世人さん、塩辛ちゃんも登場し、賑やかに終わりました。
来週も募集事項たくさんあります。
おかしばの申し子の皆さんメモのご用意をお願いします!
ゲスト「真中満さん」
質問&メッセージ受付中。
メッセージテーマは「人生で最も熱い恋愛エピソード」
読まれた方にはリニューアルされたおかしばステッカープレゼント。
BDSコーナー「昭和の驚きエピソード」
BDSとのコラボステッカープレゼント。
おかしば調査隊は「まぐろ兄弟」登場。
巣鴨でおじいちゃんおばぁちゃんに今まで熱い恋愛エピソードを調査してもらっています。

3時間になって初の生放送でした。
放送終わりで番宣を録ったり、集合写真を撮ったり、フル稼働でしたが2人は元気そうでした。
おかしばを褒めてください、が効いたのかもしれません。
最後は塩辛ちゃんの写真を載せておきます。
すごい躍動感が写真から出ているでしょうか。若干画質の悪さもありますが、躍動感が伝わってくれると嬉しいです。
なんで躍動感がすごいのかというと、動いているんです。
写真だったのすが、動画だと思っていたみたいで動いているんです。なかなか関係値がないと、写真を撮っている時に動いている人に写真ですって言えなくないですか。躍動感伝わってますかね、なぜなら動いているから。
それでは閉店ガラガラSee You〜!

X:https://x.com/okashi_joqr
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp

タグ

全米各地で広がる“反トランプデモ” 脅かされる言論の自由から、Z世代は「抗議デモ離れ」の傾向に?

ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみがパーソナリティを務めるinterfmのラジオ番組「NY Future Lab」(毎週水曜日18:40~18:55)。ジャーナリストでZ世代専門家のシェリーめぐみが、ニューヨークZ世代の若者たちと一緒に、日本も含め激動する世界をみんなで見つめ、話し合います。社会、文化、政治、トレンド、そしてダイバーシティからキャンセルカルチャーまで、気になるトピック満載でお届けします。

4月9日(水)のテーマは「アメリカZ世代が抗議デモに参加するのは危険すぎる? その深刻な理由とは」。全米で過熱する反トランプデモについて、ラボのメンバーが意見を交わしました。


※写真はイメージです



◆全米各地でおこなわれた“反トランプ”デモ

4月5日(現地時間)、トランプ政権に反対するデモが全米の1,500ヵ所で同時に開かれ、合計50万人を動員。発動したばかりの高い関税から、社会保障、教育まであらゆる問題への抗議を展開しました。

ニューヨークでおこなわれたデモを実際に取材したシェリーは、参加者について「高齢者の多さとは対照的に、若者の姿が極端に少なかった」とコメントします。気候変動問題デモやブラック・ライブズ・マター運動の中心がZ世代で構成されていたことを考えると、ギャップがあると言います。

ではなぜ、若者がデモを敬遠するようになったのでしょうか。実はそれには切実な理由があります。

メアリー:デモを見て私は間違っていなかったって思ったよ。関税の問題にしても社会保障にしても、トランプになったら絶対よくないことが起きると散々警告してきたのに、人々は耳を貸さず彼に投票したからね。

今起こっていることは正気の沙汰ではないよ。だから、人々が抗議するのはいいことだと思うけれど、ちょっと遅すぎるような気もする。

シェリー:遅すぎる?

メアリー:だって今さらどうするわけ? また彼を弾劾するの? 前回も弾劾したけど、結局彼はまた戻ってきたよね。つまり何の意味もなかったってことじゃない。

ケンジュ:最近やたらと抗議行動が多くない? 抗議が当たり前になりすぎているような気がするけど。

ミクア:しょっちゅう抗議運動しているよね。だから、コロナ禍の頃にブラック・ライブズ・マター運動を初めて見たときほど、もう感動しないんだ。それに、今起きていることは予想通りじゃない。だって彼がいい大統領になるなんて全く思っていなかったからね。

だから、抗議運動は多いけど私は参加したいと思わない。少なくともX(旧Twitter)で見る限り、多くの人がそう感じているように見える。「抗議運動には意味がないから行くな」って。

あと、トランプに投票したことを今さら後悔している人もいるわけでしょう?「自分は彼に反対して、彼ではない人に投票したのだから自分の役割はもう果たしている。それなのになぜ抗議しなければならないわけ?」みたいな意見も見かけるよ。せこい意見だと思うけれどね。

自分と同じ意見を持つ人がこれほど多いことがわかって安堵した反面、「今さら遅すぎるのでは」という意見も飛び出しました。これまで抗議運動を繰り返して、ようやくトランプ落選につなげたのに……という思いや、彼を当選させた人に対するいら立ち、「今さら手遅れだ」という無力感が、Z世代のデモ離れの理由の1つになっているのは間違いありません。

しかし、抗議運動自体は無駄ではない、むしろ必要だと言う意見もありました。

ノエ:トランプはクレイジーだ。彼を選ぶべきじゃなかった。間違っていると言い続けているうちに、もう何もする気がなくなってしまったような気がする。そして、トランプに投票した人たちに、自分が間違っていたと感じてほしいという気持ちもわかる。

でも、そんな単純なものではないんだ。というのも、私たちはみんな1つの大きなボートに乗っているわけだからね。今、そのボートが真っ二つになろうとしている。僕は溺れたくないし、子どもたちを溺れさせたくはない。でも今いったい何ができる? おそらく唯一できることは、抗議して「トランプはクレイジーだ」と言い続けることだと思う。何もしないでいるのが一番よくないよ。放っておいたら、アメリカはナチス・ドイツのようになってしまうからね。

メアリー:抗議行動は重要だと思う。例えば、ウィスコンシン州の最高裁判事選挙の件について知ってる? トランプ支持者が多いウィスコンシン州では、共和党候補が勝てるようにイーロン・マスクが多額の資金を寄付したんだ。

でもイーロン・マスクが嫌いだし、トランプ支持の共和党候補を当選させたくなかったから投票に行って、結果として民主党候補が勝ったんだ。だから、すべてが無駄というわけではないと言うべきじゃないかな。

今できることは抗議運動くらいしかないが、それすらやらなくなったら余計によくない結果を生むことになる。そして抗議運動によって、実際に投票結果が変わった現実があるのだから、地道な抗議運動にも意味があるという意見もありました。


(左から)ミクア、シェリー、ヒカル、ノエ、シャンシャン、メアリー/©NY-Future-Lab



◆“デモに参加したくてもできない” 脅かされる言論の自由

一方で、若い世代は諦めの気持ちからデモを放棄しているわけではありません。トランプ政権が推し進める移民の強制送還により、今デモに参加するのは危険だという認識が広がっており、“デモに参加したくてもできない”人々も生まれています。

シャンシャン:もう私たちは抗議運動さえできなくなっているんだよ。抗議運動に参加したことが学校にわかったら、学位が取り消される可能性があるからね。運が悪ければ、不法移民でなくても、市民であろうとグリーンカード永住権保持者であろうと、移民局のターゲットになる。

しかもそういう人が人里離れた場所に勾留されたり、行ったこともない第三国に強制送還されたりしているんだ。だから私はそんなデモには近づきたくないよ。自分の身を守りたいから。

抗議するのは本当に勇気のあることだと思うし、こんなことになって本当に悲しい。トランプがこれほどの力を行使しているのに、誰も彼を止められないんだ。こんなことはこれまで一度もなかった。

トランプ政権による移民の強制送還がますます激しさを増し、今そのターゲットは大学生に向けられています。そして、たとえアメリカ人であってもデモに参加したことで学位が取り消されるなど、言論の自由が脅かされている状況です。

「それでもデモに参加する若者たちは、みなマスクをつけて身元がわからないようにしています。これが今、アメリカの若者が置かれている現実なのです」と、シェリーは話題を締めくくりました。

----------------------------------------------------
4月9日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月17日(木) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:NY Future Lab
放送日時:毎週水曜日18:40~18:55放送
出演:シェリーめぐみ
番組Webサイト: https://www.interfm.co.jp/nyfutureweb
特設サイト:https://ny-future-lab.com/

Facebook

ページトップへ