「この人はすぐ引っ込める」トランプ政権相互関税からスマホなど除外

4月14日(月) 寺島尚正アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『おはよう寺ちゃん』(文化放送・月曜日~金曜日 午前5時00分~9時00分)が放送。月曜コメンテーターで経済評論家の上念司氏と、トランプ政権の相互関税について意見を交わした。

全部自国でまかなうことは難しいということ
寺島アナ「アメリカのトランプ政権は相互関税の対象からスマートフォンや半導体製造装置など電子関連製品を除外しました。国内テック企業からの要望を受け入れました。行き当たりばったりの政策では国際分業が高度に進んだサプライチェーンの現実を乗り越えられなかったといいます。アメリカ関税国境取締局が11日に出した通達で周知し、ホワイトハウスはその後、トランプ大統領が署名した文書を公表しました。トランプ大統領はこの文書で、もともと除外していた半導体の定義にスマホや半導体製造装置も含むという理屈をつけて、相互関税の対象から外しました。トランプ政権が進める国内での半導体工場やAI向けデータセンターの建設にも半導体製造装置や記憶装置などの輸入が不可欠だと判断したようです。上念さん、これはどのようにご覧になりますか?」
上念「それだけでサプライチェーンが複雑になっていて、全部自国でまかなうことは難しいということですよね。データセンターを作るにしても「どうやって作るんだ、お前」みたいな話になっちゃうわけですよ。関税かけたらコスト上がっちゃうし、それはできませんって言われて、しょうがねーなって除外したと言うことですね」
寺島アナ「まずはやってみてということなんですね」
上念「まずはやってみてをやりすぎると、結局この人は出してもすぐ引っ込めるじゃんって感じで、どんどん鼎の軽重が問われることになると。軽くなっていくみたいな感じになるので、やり方としてはどうなのって私は思いますけどね」
菅井友香、土田晃之と乾杯で感動!土田がアイドル番組のMCとして意識していたこととは?
5月1日(木)、女優の菅井友香がパーソナリティを務めるラジオ番組「サントリー生ビールpresents『菅井友香の#今日も推しとがんばりき』」(文化放送・毎週木曜日21時30分~22時)が放送。ゲストにテレビ東京のバラエティ番組『そこ曲がったら、櫻坂?』のMCを担当している土田晃之を迎え、出会った当初の思い出話や番組について花を咲かせた。
-土田「みんな頑張ってもらいたいですよね」-
菅井と土田の出会いは2015年、欅坂46のメンバーとしてデビューしてまもなくスタートしたグループの冠番組『欅って、書けない?』でハライチの澤部佑と共にMCを務めたところから。そこから、番組が『そこ曲がったら、櫻坂?』に変わってからも引き続きMCを担当している。菅井は「ずっと見守っていただいている公式お兄ちゃん」と土田のことを評したが、土田自身は「公式お兄ちゃんって、1回も言われたことないけどね。バナナマンは言われるじゃん。乃木坂の公式お兄ちゃんみたいな。俺は、親戚のおじさんって言ってる」と菅井を笑わせた。
当時、まだ十代だった菅井は番組恒例の乾杯を土田とできたことが感慨深いようで「こうして乾杯できる日が来るとは」と語った。AKB48の番組MC経験もあった土田だが、アイドル番組はもうやらないと思っていた矢先のオファーだったという。
菅井が、番組開始当初の一期生についての印象を尋ねると、土田は「この子たちでやっていくんだなという感じだった」と当時を回顧。
10年の歳月を経て、欅坂46から櫻坂46へと改名し、メンバーも入れ替わる中で、土田は一期生全員が卒業したことに寂しさを滲ませた。菅井も小池美波の卒業を機に一期生がいなくなったことを寂しがると共に、ダンサーに転身した齋藤冬優花の選択に「TAKAHIRO先生のINFINITYに入ったことを聞いてびっくりしました」と喜び、土田は「アイドルという一つの夢があって、その後も自分の人生なんでね。みんな頑張ってもらいたいですよね」と、それぞれの道へ進むメンバーの未来を応援した。
番組は「そこ曲がったら、櫻坂?」と名前を変え、二期生、三期生、そして四期生と新たなメンバーが加入。二期生で特に土田は「やっぱ天ちゃん(山﨑天)ありがたいよね」と山﨑天のバラエティ能力の高さと積極性を称賛。「あの子が前に出て引っ張ってくれるから、他の子も出やすいだろうし太陽みたいな子」と評した。また、三期生についてもそれぞれの個性が分かり始め、楽しいと語った。
アイドル番組のMCとして心掛けていたことについて、土田は「あまり喋っていない子に振る」と明かした。多くのメンバーがいる中で、一人ひとりをきちんと見ていることを示すために、過去の発言なども覚えるように意識していたという。菅井は土田の記憶力と配慮に感謝していたようで、「人数いるのに覚えてくださっていて感動した」と語った。
この他にも土田がサイレントマジョリティーのMVを今振り返って感じていることや土田が印象的だったというとあるライブについての話など興味深い話の連続だった。そちらについては是非、タイムフリーで。