KAN「鉄の心でスルーしてきた」秦基博と"謝罪会見"のいきさつを全暴露

謝罪会見を謝罪します… ©STVラジオ

シンガーソングライターで、偉大なメロディメーカー・KANが、音楽シーンをウィットたっぷりに語り通すSTVラジオ『KANのロックボンソワ』に、秦基博がゲスト出演。その秦基博とKANの2人が、4月23日にYouTubeの配信動画で「謝罪会見」を行いました。その内容は、KANの「キセキ」と、秦基博の「カサナル」は、別々の曲として発表されていたものの、実はこの2曲を合わせた時に「カサナルキセキ」という1つの楽曲として完成するように制作されたものだった、と言うもの。

先行して発表された秦基博の「カサナル」。その後にKANが「キセキ」を発表すると、コード進行が同一で曲の長さも同じであるこの2曲について、熱心なファンの間では「これって、おかしくない?」など、相当にザワついていたのだとか。それでもKANと秦は「謝罪会見」の日までは一切を語らず、グッと我慢をしてきたそうです。

ところが、秦が実は一度だけ秘密を守りきれなかった一件があったことを白状します。

KAN:(ファンがざわついていても)それでも私と秦くんは、それについて一切、何も触れず…

秦:触れてはいけない…

KAN:それこそ福岡のラジオのDJはねぇ…

秦:そうです、田代さん(田代奈々さん:福岡や佐賀で活躍するラジオパーソナリティ)。田代さんがねぇ、舌鋒鋭く追求されて「あのカサナルって曲は、KANさんのキセキと…」って言う話になった時、「うわ、やべえなぁ」と思って、まだ言えない時期だったんですが、なんか勢いに負けて、ほぼ言っちゃったんですよね…。

KAN:(笑うしかない)

秦:収録だったんですけど、その後ですぐ、事務所を通して「あそこはバッサリ、カットしてくれ」と。「KANさんに申し訳が立たないので」と。

KAN:「キセキ」と「カサナル」の部分はバッサリ、カットして下さいと。

秦:もう(自分は)オロオロ、オロオロしちゃって、もう全然、うまく対処できなくて、申し訳ないですけどって。

KAN:そう、僕らはちゃんと”謝罪会見”をして(キセキとカサナルの)合体版をみなさんに聴いてもらえるようになるまで一切、鉄の心でスルーしようと言う取り決めにしていたんですね。

秦:そうですよね。

KAN:それで、福岡で秦くんが、田代さんというDJの方に、ものスゴく詰められて…

秦:(苦笑しながら)ゲロっちゃったんです。

KAN:ねぇ。その後、結局「カットしてもらえました」ってメールを僕にくれたんですね。その数日後、僕が福岡でコンサートで「やべぇ、田代さん来ちゃう」って(笑)。

秦:(爆笑するしかない)

KAN:で、田代さんは、もう昔から応援してもらってるんで、ライブを見に来てくれて、終わった後、ごあいさつした時に「この前、秦さんの(カサナルを)聴いたんですけど、あれって同じ曲ですよね」って、ものスゴく言われて、「いや、プライベートは本人に任せてあります」って。

秦:本人なのに(笑)

KAN:「プライベートについては本人に任せてあります」って、それで逃げ切ったけど。

秦:すごいなぁ、鉄の心ですね。

KAN:とにかく、これは計画的に作られたものだったと言うことを”謝罪会見”して、PVまで作ったと。

秦:そうですね、「カサナルキセキ」。

カットされて事なきを得たとは言え、鉄の心を溶かして秦から「ひみつ」を聞き出した田代DJもスゴいですが、その一件を知りながらも「プライベートは本人に…」という芸能事務所の伝家の宝刀答弁で逃げ切ったKANは、お見事です。

番組内ではもちろん、その「カサナルキセキ」もオンエアしています。そして、秦か一度はゲロってしまった"謝罪会見"はYouTubeで動画配信されています。




 

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

KANのロックボンソワ
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週土曜 24時00分~25時00分
出演者:KAN
番組ホームページ

土曜の深夜、偉大なるメロディーメーカー・KANが音楽を語り尽くす1時間。それが『KANのロックボンソワ』です。

※該当回の聴取期間は終了しました。

サンドウィッチマン伊達、アンガールズ田中に宣戦布告!「次はちゃんと……」

3月29日(土)、お笑いコンビ・サンドウィッチマンの伊達みきおと富澤たけしがパーソナリティを務めるラジオ番組「サンドウィッチマン ザ・ラジオショーサタデー」(ニッポン放送・毎週土曜13時~15時)が放送。以前からラジオを通じて“口論”を繰り広げていたサンドウィッチマンとアンガールズ。そんな2組の争いに新展開があったという。

サンドウィッチマン、東島衣里アナウンサー

それはサンド伊達とアンガ田中がとある収録現場で一緒になった時のこと。伊達は田中に歩み寄りプロレス技の「ベアハッグ」を仕掛けて完膚無きまでに成敗。これに懲りて二度と生意気な口を利かないだろうと確信したというのだが、逆にこの行動が新たな火種を生み出す形になってしまったのだ。

伊達:(田中曰く)ピンマイクを付ける時に音声さんに付けてもらうじゃない。その身動きを取れない一瞬の隙をついてきた。ズルい、と。そんな風に俺は思ってないんだよね。いつでもやれるからね、あんな奴。

富澤:(笑)。動けない隙を狙ってきて卑怯だと。

アンガールズ田中の言い掛かりにも近い物言いに納得のいかない伊達は、昨日も同じ局内に居たという田中と決着をつけるべく、接近を試みたそうだが、収録時間が異なっていたために対峙することはできなかったのだという。

これに対して相方の富澤は「逃げてるんでしょうね」と推測。

この争いの早期決着を目論む伊達は「次は(ベアハッグで)ちゃんと骨を折ります。真っ二つにします。あと山根もついでに折ります」と息巻いているのであった。

果たしてこの争いはどのような形で終戦を迎えるのか……。サンドウィッチマンvsアンガールズの世紀の凡戦に大注目である。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ