「20歳前後の音楽集団の曲ではない」松崎真人はシュガーベイブの感性を今もエンドレスで楽しむ

杏里からなぜ料理レシピの話に… ©STVラジオ

シンガーソングライターで"選曲家"の松崎真人が、日本の曲・日本語の曲を中心に"厳選かけ流し"(イントロからアウトロまでノーカット)でお届けする『MUSIC☆J』。レギュラーの"シーズン5.5"の7日(土)、20曲目に掛けた夏らしい杏里の曲で、ちょっとしたトーク展開が…。

松崎:夏じゃないと掛けられない曲を掛けておこうと思います。当時、とてもブイブイ言わせていた吉元由美さんが曲を提供していました。

M20「SUMMER CANDLES/杏里」

松崎:この曲、大ヒットと言うわけではないけれど、けっこう耳に残っているのは、日本テレビ系のドラマの主題歌にもなり、同時にJTの「SomeTime」というたばこのCMソングにもなっていたのでオンエア量が多かったからだと思います、もちろん、曲もいいんですけどね。

松崎:SomeTime、つまり昔のちょっとオシャレ系なたばこのCMっていうと、こういうサウンドですよね。いわゆるボビー・コードウェル的のね。ナタリー・コール的な感じの、高層ビル群の夜景が遠くに見えるベイサイドみたいなところですね。いまはたばこのCMを作るのも大変そうですけど。

松崎:大変そうと言えば、コンビニエンスストアで、自分の吸ってるたばこの銘柄を、あまり知らない人が、レジの中のたばこを指さししながら店員さんに取ってもらう時って、見てるこっちがドキドキしますよね。「それじゃない!その斜め下のヤツさ!」とかって言ってるんですけど、とにかくたばこの種類が多いし、レジの人は、脚立に乗って取らなきゃいけないくらい高いところにたばこがあるんですよね。なので、あれは大変だと思うんですよ。あのたばこの取りおろしは、本当に大変だと思います。

杏里のことから全く外れて、「SUMMER CANDLES」⇒たばこのCMソング⇒たばこ⇒コンビニ⇒店員さん大変…と、音楽とは全然、違う話でちょい盛り上がりました。作曲の吉元由美さんをなぜ「ブイブイ言わせていた」と表現したのかは、編集後記を読むと「はは~ん」と理解できます。…松崎氏はきっと、ブイブイ言ってしまったひとりだったのでしょう。ちなみに「SomeTime」とくれば「SALEM」も当時のメンソールブームの双璧をなしていたことを忘れてはなりません。

そして、この日の最後の曲は…

松崎:"土曜日の夜案件"で締めるというのも、そろそろネタが尽きてきたので、基本に戻ってシュガーベブをかけようと思います。「早くそうなるといいな」という意味も込めて、シュガーベイブの「SONGS」という、たった1枚しか出ていないアルバムの中から、大貫妙子さんがボーカルを録っている曲…

M28「いつも通り/SUGAR BABE」

松崎:当時20歳前後の音楽集団が作った音楽じゃないですよね。当時、作られていた他のメジャーな音楽バンドのレコードと全然、違う音がしているんですよね。大滝(詠一)さんと、(山下)達郎さんの意見が共通しているのは、限られた環境で限られた予算で作ったので、今の言い方で言うと"ガレージ・サウンド"なんじゃないかということをよくお話しされています。大きな商業スタジオで録ったのではなく、割とプライベートな空間で録った、その時のバンドの音がバッチリ記録されています。それとメンバーそれぞれの、アルバムに向かうモチベーションの高さですよね。

松崎:エンドレスで聴けるアルバムなので、まだ「SONGS」をちゃんと聴いたことがないという方は是非、通しで聴いてみて欲しいです。

この「いつも通り」は、"土曜日の夜案件"として4月におかけした「DOWN TOWN」の、オリジナルであるシュガーベイブ版のB面に収められている曲でもあります。

<松崎真人の編集後記>
「SUMMER CANDLES/杏里」夏にMUSIC★Jがあると、杏里さんの功績にあらためて気付かされる。
作詞、作曲をすべて手がけなくても、トータルなセルフプロデュース力があれば「歌謡曲の人」ではなく「アーティスト」たりえるという道を切り拓いた人。余談だがこの曲の作詞、吉元由美さんは素晴らしい作詞家にとどまらず、エッセイの執筆などもする多彩な人。僕は彼女が当時の「an・an」の料理特集に登場して紹介していたレシピのファンだった。今でもトムヤムクンは吉元さんのレシピで作っている。(松崎真人)

<8月7日のプレイリスト>
M01「Sweet Emotion/相川七瀬」
M02「I Love you, SAYONARA/チェッカーズ」
M03「渚のシンドバッド/ピンク・レディー」
M04「Fun/井上陽水」
M05「祭りのあと/よしだたくろう」
M06「祭りのあと/桑田佳祐」
M07「ボーイフレンド/aiko」
M08「青い空/くるり」
M09「明日も/SHISHAMO」
M10「白い雲のように/猿岩石」

M11「絶体絶命/山口百恵」
M12「身も心も/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド」
M13「渚でクロス/荒木由美子」
M14「君に、クラクラ。/SKY」
M15「黄色い麦わら帽子/松崎しげる」
M16「真赤な太陽/美空ひばり」
M17「恋の季節/ピンキーとキラーズ」
M18「宿命/Official髭男dism」
M19「青春アミーゴ/修二と彰」
M20「SUMMER CANDLES/杏里」

M21「真夏の夜の夢/松任谷由実」
M22「真夏の夜の夢/野口五郎」
M23「So Much In Love/TIMOTHY B. SCHMIT」
M24「THE LONGEST TIME/BILLY JOEL」
M25「夏の思い出/ケツメイシ」
M26「大陸の花嫁にあこがれて/松崎真人」
M27「キャンディ/原田真二」
M28「いつも通り/SUGAR BABE」

STVラジオ『MUSIC☆J』(毎週土曜 18:00~21:00)
 

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

MUSIC☆J
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週土曜 18時00分~21時00分
出演者:松崎真人(まつざき・まこと):シンガーソングライター・選曲家(北海道出身)
番組ホームページ

70年代~90年代の日本のポップス・日本語のポップスを中心に"厳選かけ流し"でお届け。パーソナリティは、北海道出身のシンガーソングライター・松崎真人。音楽への深い造詣と知識に裏打ちされた含蓄あるトーク、選曲の幅広さでリスナーの支持を全国に広げている。松崎の"微妙な滑舌"も病みつきになるかも。(ナイターオフ期は、火~金19:00からで、広島・RCCラジオでも同時ネット)。

※該当回の聴取期間は終了しました。

Mrs. GREEN APPLE大森元貴「新たな起点となる楽曲」映画『#真相をお話しします』主題歌「天国」に込めた想い

3人組ロックバンドMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、藤澤涼架(Key)、若井滉斗(Gt))がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」(毎週月曜 23:08頃〜)。

3月24日(月)の放送では、8人組グループ「timelesz(タイムレス)」の菊池風磨さんと大森がダブル主演をつとめる映画「#真相をお話しします」(4月25日(金)公開)の主題歌「天国」について語りました。


Mrs. GREEN APPLE大森元貴





大森:新曲「天国」も解禁されたということで……。まだ(公開されているのは)一部分だけなので。まださわりしか聴けないですけど……(今は)「全貌が気になるな」ぐらいの感じでとどめておいてほしいです。(「天国」を)最初聴いたとき、どうでしたか?

若井:いやー……狂気! って感じだった。

藤澤:そうだね! てか、まずこの「天国」っていうタイトルが、なんていうの? そういう曲出すのって、必殺技っていうのかな。それを掲げた曲を作るって、ものすごいパワーのいることじゃない? って思って。でも、聴いたりとか演奏してみたりして、「そういう天国ね!」っていう。

大森・若井:おおおお~!?

若井:え、どういう天国?

大森:どういう天国?

藤澤:なんかさ、“天国”っていうもの……“もの”?

大森:概念というか。

藤澤:そう、概念だよね! “天国”っていろんな捉え方があるし、言葉にも使い方によっていろんなニュアンスがあるじゃない。「ああ、天国ね。」って感じる楽曲ですよ!

大森:そうなんですよ。これ、書いたタイミングがすごく面白いので、映画のプロモーションで、僕がいろんなところで喋ってるので、気になった人はそっちとかもね。そっちでしか話してないこととかもあるから、見てほしいなとか、気にかけてほしいなと思いますけど。僕は「天国」は書けてよかったな、と思う曲なので。ミセスにとっても珍しいっていうか、新たな起点となる楽曲なんじゃないかな、と思ってます。


Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗



----------------------------------------------------
3月24日(月)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月1日(火)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)/月曜~火曜、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)/水曜~金曜
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

Facebook

ページトップへ