「Happiness/嵐」トライ&エラーで斬新な音像を創った"イントロから優勝"の曲

当時の先端テクノロジーが詰まった「嵐」 ©STVラジオ

'70~'90のJ-popやフォーク、ニューミュージックから歌謡曲まで「日本の曲」を中心に毎夜、30曲前後をフルコーラスでお届けするSTVラジオ『MUSIC★J』(RCCラジオ生ネット)。ポプコン出身のシンガーソングライターで、選曲家の松崎真人が含蓄トークで番組を進めます。25日は初めてのリクエストを優先採用する"初心者・ご新規優遇デー"。そんな中で掛かった曲は、馴染みあるヒット曲も多かったようです。(文中敬称略)

M11「Happiness/嵐」
 
松崎:この番組をいつも聴いて下さってる方には、おととい(2月23日)「歩いて帰ろう/斉藤和義」、きのう(24日)の「恋は大騒ぎ/小田和正」と、この「Happiness/嵐」がすべて"♪ダッダッダ~ン、スダッダッダダラ~"と言うリズムなんですが、同じリズムだけど楽器の使い方や、どの楽器がどれくらい跳ねるかによって、こんなに違う風になると言うことで、ぜひタイムフリーで聴いて頂きたいです。聞き比べとかして。

この曲について、松崎真人のコラムを先に。

<編集後記>
「Happiness/嵐」  イントロですでに優勝!なアレンジ。わざとエフェクトのあまりかかっていないE.ギターのルーズ気味なカッティングで「あれ?なにこれ嵐なの?」と思わせておいて、一転モダンなサウンドで華やかに場面展開。ビート全体はいわゆるモータウンビートなのだが、定番の楽器が所定のリズムを構成するのでなく、わざとパート交代して斬新な音像を作っている。サンプリング音源の無制限なトライ&エラーが可能になった2007年ならではのアプローチ。(松崎 真人)

あまりラジオの音楽番組でも聴かれることの少ないであろう曲にリクエストを頂き、お掛けしています。

松崎:これも珍品ですね。最近『MUSIC☆J』ではプチ盛り上がりしている伊東ゆかり案件です。これはアナログレコードで、しかもB面なんです。(リスナーのメール・一部)「ENDLESSという曲のB面で、調べたら作詞が来生えつこ、作曲が都倉俊一とのことです」。そうなんですよ、A面の作詞は山口洋子で、B面が来生えつこ。”女帝対決”みたいになってるわけですね。(メール・一部)「私が子どもの頃、母が見ていたお昼過ぎのドラマの主題歌です」。あらまぁ、お母様、そういうの子どもはしっかり見てるんですよ。
 
M22「めぐり逢いゆれて.../伊東ゆかり」

松崎:TBS系テレビドラマ『愛の劇場 幻の花嫁』の主題歌でございます。これだけのドラマの主題歌なのにB面なんですね。(中略)この曲、(作詞が)来生えつこなので、もしかしたら詞が先かも知れないですけどね。ただ、(作曲が)都倉俊一とのコンビだから、あうんの呼吸で曲が先でも大丈夫なのかなぁ。本当に、リクエストをくれたリスナーさんが印象に残ったというように、大人の世界を垣間見た感じがとても蘇ってきました。

2月25日(金)のプレイリスト~21時台はニューミュージック系が濃いめに

<19時~20時>
M01「青春時代/森田公一とトップギャラン」
M02「君は1000%/1986オメガトライブ」
M03「Shake Hip!/米米CLUB」
M04「悲しみのフェスタ/真璃子」
M05「マンズ・マンズ・ワールド/堺正章」
M06「すみれ色の涙/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」
M07「遠い夢/ザ・サベージ」
M08「ロードショー/古時計」
M09「沈丁花/石川優子」
M10「22才/谷村新司」
<20時~21時>
M11「Happiness/嵐」
M12「雲走る/チャットモンチー」
M13「テル・ミー/小柴大造&エレファント」
M14「デリケートに好きして/太田貴子」
M15「可愛いゝひとよ/山瀬まみ」
M16「Forever Love /X JAPAN」
M17「エイリアンズ/キリンジ」
M18「今は唇に歌があるだけの/西城秀樹」
<21時~22時>
M19「時代/中島みゆき」
M20「どうしてこんなに悲しいんだろう/よしだたくろう」
M21「愛の言霊〜Spiritual Message〜/サザンオールスターズ」
M22「めぐり逢いゆれて.../伊東ゆかり」
M23「君に会うまでは/浜田省吾」
M24「Voyager〜日付のない墓標〜/松任谷由実」
M25「せめて無事な夜を/角松敏生」
M26「ホームにて/中島みゆき」

STVラジオ『MUSIC☆J』(毎週 火~金 19:00~22:00) ★RCCラジオ生ネット

MUSIC★J
放送局:STVラジオ 他1局ネット
放送日時:毎週火曜~金曜 19時00分~22時00分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:松崎真人(まつざき・まこと):シンガーソングライター、選曲家。北海道札幌市出身。1984年ヤマハポピュラーソングコンテストで優秀賞を受賞し、85年「たわいないトワイライト」でデビュー。92年、佐木伸誘とユニット「Birthday Suit」結成。現在はソロでラジオパーソナリティやライブを中心に活動中。
番組ホームページ

★リクエストメール:mj@stv.jp
★twitterハッシュタグ:#musicj 
 70年代~90年代の日本のポップス・日本語のポップスを中心に"厳選かけ流し"でお届け。J-popの源流を築いた往年の名曲を毎日30曲前後も紹介するパワー・プログラム。いまの10代~20代にも聴いて欲しい、日本の音楽がわかる番組!
 パーソナリティは、北海道出身のシンガーソングライター・松崎真人。音楽への深い造詣と知識に裏打ちされた含蓄あるトーク、選曲の幅広さでリスナーの支持を全国に広げている。
 ☆広島・RCCラジオでも同時生放送(~21:50)

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

村上春樹「『どうしてこんなにあるんだろう?』と不思議に思っていたのですが…」とあるアーティストのLPが自宅にたくさんある理由とは?

作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。3月30日(日)の放送は「村上RADIO~二人の伝説のギタリスト チェット・アトキンスとデュアン・エディ~」をオンエア。今回は1950年代後半~60年代に活躍したアメリカのギタリスト、チェット・アトキンスとデュアン・エディに焦点を当てました。さらになんと、収録時に来日していたイギリスのロックバンド「ポリス」のギタリスト、アンディ・サマーズの飛び入り出演も!

この記事では中盤4曲(チェット・アトキンス)と「収録中のつぶやき」について語ったパートを紹介します。



◆「Concerto In C Minor」Chet Atkins
◆「I Feel Fine」Chet Atkins

チェット・アトキンスはカントリー音楽に限らず、ジャズからロックからクラシック音楽に至るまで、広いレパートリーの楽曲を取り上げて演奏しました。そしてどんな曲でも、自分のスタイルに引き寄せて楽々と心地よさそうに演奏しました。YouTubeで彼の演奏ぶりを見ることができますので、是非ごらんになっていただきたいのですが、なにしろすごいテクニックです。

彼の演奏は「ピッキング・スタイル」と呼ばれていまして、独特のものです。ピックをつけた親指で低音弦を弾き、トントントンと軽やかなベースノートをつけます。そして残りの3本の指でメロディーを奏でます。よくまあそんな器用なことができるものだと感心してしまうのですが、本人はニコニコしながら演奏しています。昔はYouTubeなんてありませんでしたから、「いったいどうやってこんな演奏ができるんだろう?」と不思議に思っていたものです。

それでは彼の広いレパートリーの中から、チャイコフスキーのピアノ協奏曲 第1番 第1楽章と、ビートルズの「アイ・フィール・ファイン」を聴いてください。でもね、僕の持っているレコード・ジャケットのクレジットはチャイコフスキーではなく、「ラフマニノフのハ短調ピアノ協奏曲」になっています。チャイコフスキーとラフマニノフ、どっちでも同じようなものだと思ったんでしょうかね。しかし考えてみれば、とんでもない間違いですよね。

◆「One Mint Julep」Chet Atkins
◆「Bluesette」Chet Atkins

うちにはチェット・アトキンスのLPがけっこうたくさんあります。どうしてこんなにあるんだろうと自分でも不思議に思っていたのですが、要するに中古レコード屋さんに行って、レコードあさりをしていて、ジャズにもクラシックにもロックにもめぼしいものがなく、しょうがないからカントリー音楽のコーナーをぱらぱらと見ているようなとき、アトキンスのレコードが安い値段で売られていると、つい買ってしまうんですよね。そういう事情もあります。せっかくレコード屋に来たからには、何か買って帰りたいと。

あと2曲かけましょう。レイ・チャールズの歌でヒットした「ワン・ミント・ジュレップ」と、ハーモニカも吹くジャズ・ギタリスト、トゥーツ・シールマンズが作曲した「ブルーゼット」です。

<収録中のつぶやき>
これは親指で低音を引きながらこっちでメロディーを引く。すごくややこしいでしょ。テクニックがすごいんだよね。でも、それを感じさせないんですよね。のんびり弾いているように聴こえてしまう。

----------------------------------------------------
3月30日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月7日(月)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:村上RADIO~二人の伝説のギタリスト チェット・アトキンスとデュアン・エディ~
放送日時:3月30日(日)19:00~19:55
パーソナリティ:村上春樹
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/murakamiradio/

Facebook

ページトップへ