頭皮のスッキリ・サッパリ感がたまらない!天然の美容液「酢」で髪の毛をケアしてみた【酢リンス】
TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」月~木曜日の11時から放送中!
おうち時間も増えて、いつもとはちょっと違った、時間をかけた美容法にチャレンジしてみたい!そう思っている方も増えているのではないでしょうか??
3月17日水曜日の生活情報は、そんな方に向けて「酢リンス」に挑戦してみました。
どうやら「酢リンス」を使ってみると、髪がサラサラになるらしい・・・ということで、毛髪診断士の齊藤あきさんにお話を伺いながら、チャレンジしてみました。
そもそも「酢リンス」とは??
「酢リンス」とは、アルカリ性になった髪の毛をお酢の酸性で中和する、ということ。髪の毛が痛むとアルカリ性に傾きます。酢は酸性です。そのアルカリ性を酢の酸性で戻すことによって毛の表面のキューティクルを引き締め、髪をサラサラにして艶を出す効果があります。
そもそも、髪の毛がアルカリ性になると、キューティクルが開いてしまいます。(カラーリングしても開きます)開いたままだと、キューティクルが毛羽立ち、触るとざらざら感が出て、指通りが悪くなります。これを酸性で中和させることによって、キューティクルが閉じて、自然な艶が出て指通りがよくなるんです。
酢リンスには、「石鹸シャンプー」
酢リンスの効果を感じられやすいのは、アルカリ性の石鹸シャンプー(洗浄力が高い、でも頭皮に優しい)です。でも、石鹸シャンプーは、石鹸カスがついたりして髪の毛がゴワゴワしやすいんです。これを取り除いて、酸性に戻してくれるのが、酢リンス。ちなみに石鹸シャンプーは、シャボン玉石鹸など(固形も液状のものもあります)ただ、普通のシャンプーでも、目に見える効果は感じにくいかもしれませんが、キューティクルを引き締めてくれることには変わりません。艶が出たり、指通りがよくなることを感じられるかも。
(余談ですが、思いっきり髪の毛を洗いたい!毛穴を洗浄したい!そんな方には石鹸シャンプーおすすめだそうです。)
頭皮にもいいことがある!
お酢には、殺菌・消臭効果があります。なので、頭皮を健康に保つ効果があるんです。頭皮がベタつきやすい・痒みが出ている人など頭皮に悩みを抱えている方にはオススメ。また、春先~夏にかけて 皮脂分泌も出やすくなるので、そういう方はおすすめなんだそうです。
酢リンスのやり方
①洗面器に1Lくらいのお湯を張る。
②お酢を大さじ1くらい入れてよくかき混ぜる。
③洗面器にそのまま頭皮をつける。髪の長い人はシャバシャバかけて。
流さずに湯船に浸かるなどして、数分置いてから洗い流すと効果UP!
<注意点>
*お酢は砂糖が入っているものはNG
米酢・黒酢は、髪のタンパク質「アミノ酸」を多く含むので、ダメージが気になる人はおすすめ。ただし匂いが強いです!初心者の方は、りんご酢がおすすめ。
*においが残らないように、ちゃんと流すこと。
*お酢の量が増えすぎると、髪がパサパサになってしまう可能性も!量に注意しましょう。
<ポイント!>
*酢リンスのペースとしましては、毎日やっても問題ないそうです。
ただし、トリートメントみたいな修復効果はないのでご注意ください!!
なので、ダメージが気になっている人は、
シャンプー→トリートメント→仕上げに酢リンスというのも◎
トリートメントで髪に栄養を入れて、酢リンスでキューティクルに蓋をする、というイメージです。
(ちなみに、毛髪診断士の齊藤さんは、薬局で売ってる「グリセリン」も加えて保湿力をアップさせているそうです)
仕上げの天然の美容液というイメージが正しいかもしれません。
*ちなみに、髪の毛を染めるとアルカリ性になるので、カラーリングの後に「酢リンス」をすると、色持ちが良くなるそうです。
で、ここからは実際に試した実感!それは・・・
とにかく・・・地肌がサッパリスッキリ!!!!!!!
小倉アナ・スタッフが実践してみました。
小倉アナ:「普通のシャンプー→酢リンス(米酢)」で実践。
*地肌のムッとする皮脂感がとれる感じがした!
*今朝もチャレンジしてきたが、髪の毛の艶もボリュームもある。
*やったときはキシむかな?と思うが、乾かすと軽くサラッとする。
スタッフ:「石鹸シャンプー→(軽く)トリートメント→酢リンス(リンゴ酢)5日目」
*もともと髪の毛は痛み気味なので、サラサラにしたくてトリートメントを多く塗っていた。
(首には流しきれなかったトリートメント?でニキビができることも。)
*酢リンスを流した時からツヤツヤを実感。髪の毛も元気な気が。
*ドライヤーで乾かしても、そこまでニオイは気にならず。スッキリ乾く。
*とにかく頭皮スッキリ感がすごい!いままでのベタつきはどこへ??(自分は頭皮がベタついていたんだと改めて実感)
*朝、少し乾燥するかな?と思ったが、ヘアオイルが入りやすい。

ちなみに、市販されている酢リンス「Yves Rocher(イヴロシェ)ラズベリービネガー ヘアリンス」も使ってみると・・・
こちらは1000円で購入しました。通販でもドラッグストアでも扱いがあるそうです!
▼Yves Rocher ラズベリービネガー ヘアリンス

手作りが面倒!という方はこちらもオススメ!良い香りです!
これから暑くなります!頭皮のベタベタが気になる・髪の毛が元気がない、そんな人はぜひ、挑戦してみてはいかがでしょうか!
▼詳しく教えてくださったのは、ビューティープロデューサー・毛髪診断士の齊藤あきさん。ありがとうございました!
