石山蓮華と土屋礼央「自慢にならない特技」披露!

TBSラジオ『こねくと』毎週 月曜日~木曜日 午後1時から放送中!
4月13日(木) 放送後記
木曜日は、石山蓮華と土屋礼央のコンビでお送りしました。
2回目となる木曜こねくと。蓮華さんのことをもっと知らなくては!と公式HPを確認した礼央さん。そこに書いてあった特技の欄には「座ったまま遠くのものを取れる」との表記が。どういうこと?実際やってもらいました。机の下の礼央さんの靴紐を解いてみせた蓮華さん!これは特技なのか…?
そして礼央さんの特技は「人から聞いた話で、さもその場所に行ったかのように話すことができる!」というこれまた特技なのかということ。蓮華さんからは「嘘つき?」との指摘もありましたが、そんなオープニングでした。
1時台後半は「みんなはどうなの?こねくちょん」
他愛もない、でも、答えの中に個性が出るような「クエスチョン」を設定して、みんなであれこれ話していくコーナーです。
今回の「こねくとクエスチョン」、略して「こねくちょん」は…
「教えて!あなたの通勤・通学時間」
LINEのオープンチャットでアンケートを実施。30分以内と1時間以内が同率で首位!リモートワークも当たり前のこのご時世。「0分」もかなりの票が集まりました。
2時からは、日替わりの企画コーナー「こねくとネット」
木曜日は「土屋礼央の、もしもしパイセン!」
いろんなパイセンにお話を伺おう!というこのコーナー。今日は「SNSでちょっとバズったパイセン」にお話伺いました。
そして今募集している「パイセン」はこちら!
★サッカーの試合をゴール裏でガチ応援している女性パイセン
★脱サラしてゼロからお蕎麦屋さんを始めたパイセン
★最近、サウナでととのったばかりのパイセン
2時台後半は「クイズ!企業努力」
今日は「G-SHOCK」の企業努力をクイズにしてお送りしました。そしてクイズを出したい企業の皆さま。TBSラジオの営業までご連絡お願いします。
3時からは、「午後3時のビリビリ」
木曜は「こねくとゼミナール」。略して「こゼミ」。いろんな講師を招いて少しアカデミックにお送りしていくこのコーナー。2時間目の授業は「生物」。
講師は「サイエンスライター」の五十嵐杏南さん。
今回の講義は生き物の進化について。
「キリンの長い首はモテ要素?!」「子孫を残すためにチョウチンアンコウのオスは呼吸するだけの精子袋に変化する」など、様々生存に適した姿に変化した生き物のフシギについて教えてもらいました。