プロ野球解説者 山﨑武司氏に訊く「開幕直前3月後半の時期は?」

TOKAI RADIO『Live Dragons!』(月17:15~18:00 火~金17:15~19:00 DJ平松伴康)『HOMERUN GARAGE』(ホームラン ガレージ)のコーナー(水・木18時台)では、プロ野球通算403本のホームランを記録し、ドラゴンズなどで活躍したプロ野球解説者・山﨑武司氏が、野球人生での思い出ばなしなどを語っている。時には、趣味(クルマなど)の話も交えて、自身の大きな「GARAGE」に詰まった話を披露している。
開幕に向けて、3月後半は、注目どころも多くなってくる時期。オープン戦にも主力組が登場してくる。山﨑氏は開幕に向けて、3月後半は、注目どころも多くなってくる時期。オープン戦にも主力組が登場してくる。山﨑氏は
「首脳陣は、特に投手の動きが心配になる。先発6枚(人)をどうしていくかをすごく考える。野手は何とかなるもの。中継ぎも何とか算段はつくもの。現状でこれぐらいやってくれるだろう、何とかなるでしょという感じで。投手の先発6枚がいい状態で開幕を迎えられるかなというところで、すごく考えるんじゃないかな」
自チームだけでなく相手チームの先発陣も気になるところだが
「もちろん気になる。打者としては、他チームの(先発)投手について把握しておく必要がある。シーズン前は映像などで確認。『あの球団はこの6人のローテーションで来るだろうな。その中で誰の状態がいいぞとか、よくないぞ』という情報は聞いておく。そこにどう対応していくか、頭を使う時期でもある」
「(他チームの情報は)スコアラーが把握しているので、わからないことはスコアラーに聞く。12球団どこもいいスコアラー陣を持っている。スコアラーの数は以前に比べて多くなってきていると思う。データで見られる時代になった。球の傾向などすべてわかる。数字は嘘をつかないので、パーセンテージとしては、予想した球が来る確率は大きくなるだろう」
「しかし、この投手には強いぞという傾向は毎年変わる。オープン戦では、主力になると、お互いに手の内を見せない。投手はそれほどきつい攻めをしてこない。オープン戦ではデータはまだそれほど見ないと思う。あくまで参考だから。数字の確率で打ってみるのもOKだし、数字として出てくる球種の確率の高いほうで打ってみるのもOK」
「ヤマをはるという言い方があるが、真っすぐを待っていて、変化球のタイミングで打つとか、それができれば全員がイチローになるわけだから。いい投手になればなるほど、真っすぐから変化球待ちで打つことはできない。自分の中で確証を持って、自分のデータの中で、確立よく、いいパーセンテージのところで、いいシチュエーションに持って行って、真っすぐや変化球を打つかにかかっている。経験も技術も必要」と話した。
- Live Dragons!
- 放送局:TOKAI RADIO
- 放送日時:2025年3月12日 水曜日 17時15分~18時00分
-
公式X
※放送情報は変更となる場合があります。