永野芽郁のラジオ新番組がスタート! 人生が大きく動き出した作品とは?【すぐ聴ける】

永野芽郁さんのラジオ新番組がTOKYO FMでスタート! 記念すべき初回放送は、永野さんの「人生が動き出した瞬間」について紹介しました。(TOKYO FM『三菱重工 presents永野芽郁 明日はどこ行こ?』2024年7月6日放送分)
永野芽郁、TOKYO FMで6年ぶりのレギュラーラジオ番組!
TOKYO FMでは、2024年7月より毎週土曜日11時30分から永野芽郁さんがパーソナリティを務める番組『三菱重工 presents永野芽郁 明日はどこ行こ?』がスタート。「チャレンジ」をキーワードに、永野さんがリスナーと一緒に新たな世界へ一歩踏み出していくラジオプログラムです。
永野さんがラジオでレギュラー番組のパーソナリティを務めるのは、2016年10月から2018年3月まで担当していた『SCHOOL OF LOCK!』内のコーナー『GIRLS LOCKS!』以来、6年ぶり。オープニングでは「"ただいま"という感じもありつつ、久しぶりのラジオなので、この緊張感がソワソワするんですけども」と口にすると、「今日からどうぞ、毎週土曜日のお昼、よろしくお願いします」とリスナーに挨拶しました。
「永野芽郁、6年ぶりのレギュラーラジオ!」を3分お試しで今すぐ聴く↓
番組では、ゲストやリスナーの「人生が動き出した瞬間」をテーマにトークを展開。記念すべき初回の放送では、永野さんの人生の転機となった瞬間にまつわる話をお届けしました。
最初のテーマ「芸能界の第一歩を踏み出そうとしたきっかけ」では、永野さんが小学校3年の時、吉祥寺で母親と買い物中にスカウトされたエピソードを披露。「かけっこで1位を取るんだと思って靴を買いに行ったら、まさかの今の事務所の方にスカウトしていただくという…」とスカウトされた当時を振り返りました。
小さい時は「スーパーのレジ打ち」に憧れていた永野さんは、「そういう役がいつか訪れないかなあと未だに期待しています。いつかそんな役がやれたらいいなと思います」と口にしました。
「芸能界入りのきっかけ」を3分お試しで今すぐ聴く↓
「自分の人生が大きく動き出したと感じる作品」には、映画『繕い裁つ人』(2015年)を挙げ、「一生続けていくお仕事っていう認識が自分の中で甘かったところがあったので、この仕事を頑張りたいなって想いにさせてくれた作品だった」と、自身の大きな転機を回顧しました。
初めてヒロイン役を務めた映画『俺物語!!』(2015年)では、オーディションにまつわる裏話を披露。電車の遅延により、身なりも整わない状態で急いで会場入りしたことが決め手となり、ヒロイン・大和凜子役に合格したエピソードを語りました。
「人生が大きく動き出した作品」を3分お試しで今すぐ聴く↓
そのほか、永野さんが「前に進むとき、大切にしている言葉」、「よし、頑張ろう!と背中を押してくれるアーティストや楽曲」なども紹介。エンディングでは、久しぶりのレギュラーラジオに「ドキドキしましたが、熱が上がっていく感じがあります。凄く楽しかったです」、「思い出のアルバムを見ているような気持ちになりました」と振り返る永野さんでした。
Xハッシュタグは「#ドコイコ」
※放送情報は変更となる場合があります。
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。