自宅でのハロウィンパーティーを盛り上げよう! 演出のポイントを紹介

自宅でハロウィンパーティーを楽しむ際、家族や友人と一緒に盛り上がるためのアイデアや、パーティーに合うBGMとしておすすめのラジオ番組を紹介します。

若者世代の7割がハロウィンは「恒例行事」(調査元:CCCMKホールディングス株式会社)

「CCCMKホールディングス株式会社」が2022年9月から10月にかけて、18歳から29歳の男女1,479名を対象に、オンラインで実施した「ハロウィンに関するアンケート調査」に関する結果をご紹介します。

まず、ハロウィン自体が恒例行事として定着していると思うか聞いたところ、7割が「ハロウィンが恒例行事として定着していると思う」と回答をしました。若者世代にとっては、年間恒例行事の一つに「ハロウィン」がすっかり定着しつつあることが分かりました。

今年のハロウィンの予定について聞いたところ、「予定がある」と回答した人は1割、「予定はないが何かをしたいと思っている」と回答した人は3割、「予定はないし何もしない」と回答した人は6割で、若者世代の4割は今年のハロウィンは何かをしようと思っていることが分かりました。この結果を性年代別にみると、女性の方がハロウィンを楽しむ傾向が高く、かつ10代の女性の5割がハロウィンを楽しむ予定であるとの結果となりました。

今年のハロウィンに予定がある人、また予定はないが何かをしたいと思っている人595名に、今年のハロウィンはどのように過ごしたいかを複数選択で聞いたところ、1位「ハロウィンにちなんだグッズやお菓子を購入する」(38.5%)、2位「ハロウィンにちなんだ料理やお菓子を作る」(29.2%)、3位「家でハロウィンの飾りつけをする」(21.3%)、4位「家でハロウィンパーティを開催する」(20.3%)、5位「ハロウィンにちなんだ料理をお店で食べる」(14.8%)との結果となりました。この結果を性年代別にみると、20代前半の男性は「オンラインのハロウィンイベントに参加する」(12.8%)「アミューズメントパークに行く」(18.3%)、20代後半の男性は「ハロウィンにちなんだ料理をお店で食べる」(21.8%)が目立ちました。また10代の女性の1割は「仮装・コスプレをして街へ出かける」と回答、20代の女性になると「家でハロウィンパーティを開催する」との回答が3割弱となり、10代と20代の女性のハロウィンの楽しみ方の違いが見て取れました。

続いて、今年のハロウィンで使うお金はいくらを想定しているか聞いたところ、最も多かった回答は「1,000~3,000円未満」(36.8%)、続いて「3,000~5,000円未満」(24.5%)、「1,000円未満」(19.5%)となりました。その中でも「仮装・コスプレをして街へ出かける」うち、予算が「10,000円以上」と回答をした人は1割となり、街で見かけるハロウィンコスプレの若者の中にはそれなりにお金をかけてコスプレを楽しんでいることが見て取れました。
またハロウィンの過ごし方の中から、グッズ、食べ物、洋服に関わる回答をした431名に、グッズ、食べ物、洋服などはSNS映えを意識しているかどうかを聞いたところ、7割がSNS映えを意識しながらハロウィンを楽しんでいることが分かりました。

ハロウィンパーティーのおすすめアイテム

コスチューム

ハロウィンでは必需品ともいえる仮装用のコスチュームは、魔女や死神といった定番ものから、ゾンビやドラキュラなどのホラー要素があるものまで、さまざまなものが販売されています。

手軽に仮装を楽しみたい場合は、かぼちゃやネコ耳などのアイテムもおすすめです。どんな見た目にしたいかを考えながら選んでみましょう。仮装を本格的に楽しみたい人は、コンテスト形式にすると参加者のモチベーションも高まります。

デコレーション

パーティーでは、会場の飾り付けにこだわることも大切です。ジャック・オー・ランタンやコウモリなど、ハロウィンをモチーフにした飾り付けに取り入れると、会場もより華やかになります。

ハロウィンシーズンが近づくと、ハロウィンにちなんだ商品が多く並ぶので、それらを利用して飾り付けしてみると良いでしょう。壁や窓、テーブルなど、どこに飾り付けするのか、アレンジはどのようにするのかを考えるだけでも楽しい時間を過ごせます。

お菓子

ハロウィンといえば、仮装した子どもたちが街を歩き、近所の人たちからお菓子を貰う風習が定番です。キャンディーやクッキー、チョコレートなど、ハロウィンをモチーフにしたお菓子をプレゼントするのも盛り上がります。

市販のお菓子なら、ハロウィン仕様にデザインされたパッケージやカラフルなラッピングのものを選ぶのがおすすめです。大人数でパーティーを開く場合は、大容量タイプの詰め合わせを準備しておくと良いでしょう。

ゲーム

ハロウィンパーティーでは仮装や料理以外に、みんなが手軽に参加できるゲームを取り入れてみましょう。宝探しゲームなら、ハロウィングッズやお菓子を会場内に隠し、見つけた宝は参加者にプレゼントするとハロウィンらしさが出ます。

ピンポン玉を目玉に見立てた目玉運びリレーや、体に包帯を巻くだけのミイラ巻きゲームなども、ハロウィンにぴったりです。チーム形式にしたり優勝賞品を出したりすると、より盛り上がります。

映画鑑賞会

参加者で映画を鑑賞するのもおすすめです。幽霊やゾンビが出てくるホラー映画、子どもでも楽しめるアニメ映画など、ハロウィンにちなんだ作品も数多くあります。

今では、DVDや動画配信サービスで手軽に映画を楽しむことができます。会場内を暗くして、プロジェクターで大画面に映し出すだけでもハロウィンらしさを演出できます。

音楽

パーティーを盛り上げるには、BGMも大切です。ハロウィンをテーマにした楽曲や、ミステリアスな音楽を流すと、会場におばけや死神が潜んでいるような雰囲気を醸し出せます。

お気に入りの曲を集めたプレイリストや、音楽中心のラジオ番組を流すだけでも盛り上がるので、パーティーのコンセプトやコスプレの雰囲気に合わせて、曲を探してみましょう。

ハロウィンに関するラジオでのエピソード

ラジオ番組で披露された、ハロウィンにまつわるエピソードをご紹介します。

日村家のハロウィン仮装を考案! 「ハッピーハロウィン」(TBSラジオ『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』2023年10月27日放送)

2023年10月27日放送の『JUNK バナナマンのバナバムーンGOLD』(TBSラジオ)では、バナナマン・日村勇紀さんのハロウィン仮装を考案する企画が行われました。

日村家で行われるハロウィンパーティーの衣装案は、毎年『バナナムーン』で用意されることが恒例となっており、おばけに扮したスタッフたちが日村さんを"素っ裸"にさせることもお約束です。この企画では、番組が用意した衣装が一体何なのか、日村さんに当ててもらい、正解した場合は日村さんが大好きなお菓子がプレゼントされます。

この年も、毎年のように服を何度も脱がされながら、さまざまなな趣向を凝らした衣装を身に纏う日村さんでした。

JUNK バナナマン「恒例!ハッピーハロウィン2023」

福岡市郊外に残る「正月のハロウィン」(RKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』2024年1月16日放送)

2024年1月16日放送のRKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』(RKBラジオ)では、福岡市西区今津で行われている「十一日祭り」を紹介しました。

毎年1月、成人の日の前後に行われる「十一日祭り」は、町内ごとに青年たちが小さな神輿を担いで町内を練り歩き、家々を訪れる無礼講の祭りで、福岡市指定の無形民俗文化財にも登録されています。

番組では、街並みの様子や「祝うたぁ」と言いながら町中を練り歩く子どもたちの声が紹介されました。

福岡市郊外に残る正月のハロウィン「祝うたぁ」でお菓子もらう子供

ハロウィンのBGMにおすすめのラジオ番組

ハロウィンのBGMにおすすめのラジオ番組をピックアップ。パーティーにぴったりの音楽をお届けする番組や、ハロウィンならではの企画を実施している番組をご紹介します。

FM NORTH WAVE『TRANSIT NIGHT』

アップテンポなダンスミュージックからスローなバラード、ちょっとジャジーなチューンまでノンストップ・ノントークでオンエア。場所を問わず楽しめる深夜の音楽専門番組です。

TRANSIT NIGHT
放送局:FM NORTHWAVE
放送日時:毎週日曜~土曜 26時00分~29時00分
番組ホームページ

※火曜・水曜は25時30分、日曜は24時から放送

※放送情報は変更となる場合があります。

文化放送『堀江由衣の天使のたまご』

20年以上にわたり放送されている声優・堀江由衣さんの冠ラジオ番組。毎年10月最終週には、堀江さんと番組スタッフがアニメのコスプレをしてお届けする企画「天たまハロウィン」が恒例となっており、番組リスナーとともにハロウィンを盛り上げています。

堀江由衣の天使のたまご
放送局:文化放送
放送日時:毎週金曜 25時00分~25時30分
出演者:堀江由衣
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TBSラジオ『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』

先述のエピソードでも紹介したバナナマンの冠ラジオ番組。ハロウィンを始め、節分や子どもの日といった季節ごとの恒例行事も数多く、その度に日村さんが番組スタッフたちによって散々な目に遭うのもお馴染みとなっています。今年のハロウィンは、どの様な衣装が披露されるのかにも期待が集まります。

JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週金曜 25時00分~27時00分
出演者:バナナマン
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

J-WAVE『ALL GOOD FRIDAY』

毎週金曜のお昼、4時間半の生放送でお送りしているワイド番組。エンタメや食にまつわる旬の情報、注目のアーティストを迎えてのトーク、リスナーからのお悩み相談など、さまざまなトピックを楽しくお届けします。

毎年10月には、ハロウィンにちなんだ特集を取り扱うほか、ハロウィン直前の放送回では、ナビゲーターを務めるLiLiCoさんと稲葉友さん、番組スタッフが本格的な仮装をしてお届けします。

ALL GOOD FRIDAY
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週金曜 11時30分~16時00分
出演者:LiLiCo、稲葉友
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ZIP-FM『MUSIC FLOW』

ZIP-FMで唯一、ノンDJでお届けする100%音楽専門番組。ZIP-FM唯一の100%音楽プログラム! 懐かしの洋楽や最新のJ-POP、ロックやヒップホップなど多彩なジャンルの音楽を楽しめます。

MUSIC FLOW
放送局:ZIP-FM
放送日時:毎週日曜~金曜 26時00分~29時00分
番組ホームページ
公式X

※金曜は27時~翌朝6時、土曜は26時~翌朝6時までの放送

※放送情報は変更となる場合があります。

MBSラジオ『オレたちゴチャ・まぜっ!〜集まれヤンヤン〜』

土曜深夜から日曜早朝に生放送でお届けするバラエティ番組。お笑い芸人と女性タレント、そして女性メンバー十数名で構成される「ヤンヤンガールズ」が出演し、週末の夜に盛り上がります。

夏とハロウィンの時期にはコスプレ企画を行っており、ヤンヤンガールズたちが個性豊かなコスプレ姿を披露しています。

オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週土曜 25時30分~28時28分
出演者:有野晋哉(よゐこ)、井戸田潤(スピードワゴン)、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、村上健志(フルーツポンチ)、須田亜香里、ヤンヤンガールズ
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

LOVE FM『Spin the Wheel SUNDAY』

福岡で活躍しているDJ集団・SPIN CREWがお送りする音楽番組。週替わりでメンバー2名がDJとして登場し、最新のクラブヒットからヒップホップ、番組だけのオリジナルミックスをお届けします。

Spin the Wheel SUNDAY
放送局:LOVE FM
放送日時:毎週日曜 16時00分~19時00分
出演者:Miki、SPIN CREW、DJ HIGA、DJ MACHA、DJ MASA、DJ NACCHA、DJ NAOTO、DJ NOBU-44、DJ NUKU、DJ SAMURAI、DJ VIZZY、DJ TAKKUN、DJ Nu
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

FMKエフエム熊本『FMK DJ MIX SHOW PROGRAM 『Groove Up Kaumamoto』』

土曜日の夜、音楽で気分を盛り上げたい人に向けて、番組DJたちがジャンルやスタイルに縛られないフリースタイルで、さまざまなクラブミュージックをお届けします。

FMK DJ MIX SHOW PROGRAM 『Groove Up Kaumamoto』
放送局:FMKエフエム熊本
放送日時:毎週土曜 19時15分~19時55分
出演者:DJ CHIKAKO
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

過去の放送回はradikoで振り返ろう

ラジオ番組を「リアルタイムで聴くのが難しい 」、「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radiko の「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という人は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

サザンや藤井 風が上位の最新チャート、一位の「三姉妹バンド」とは?

J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』。このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数や、Billboard JAPANの協力により各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのデータのポイントを算出したもの。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウンする。ここでは3月30日(日)付のチャートを紹介!

10位:Lizzo『Love in Real Life』

先々週7位から先週は13位に下がったが、再び3ポイントアップで10位に。夏にアルバムリリースも発表されているLizzo。ギターロックサウンドの曲は珍しいが、タイトルトラックということで、アルバム全体がどんな仕上がりになるのか気になるところ。先日、クリスはLizzoにインタビューを実施。Lizzoはリモートで新曲のことや、好きなロックミュージシャンなど、いろいろな質問に対して語ってくれた。その内容は後日、同番組内で紹介する。

9位:LE SSERAFIM『HOT』

先週、初登場57位から48ポイントアップ、エントリー2週目で9位に。同曲は3月にリリースされた通算5作目のミニアルバム『HOT』のタイトルトラック。アメリカのアルバムチャートであるBillboard Hot 200最新版で9位に初登場し、アルバムが4作連続でトップ10入りを達成。NewJeans、IVE、aespaといった第4世代と呼ばれるK-POPガールズグループで唯一の記録となった。そんなLE SSERAFIMは4月から初のワールドツアーがスタート。地元・韓国を皮切りに日本、台湾、香港、フィリピン、タイ、シンガポール、そして北米と全部で10カ所以上の都市を回る。日本は5月と6月に名古屋、大阪、福岡、埼玉と全国4都市9公演を開催する。

8位:サカナクション『怪獣』

番組ではリスナーがアーティストに関するクイズに答える「逆電バスター」を実施。先週の放送で『怪獣』をオンエアした際、クリスは個人的に好きなウルトラマンに出てくる怪獣の名前をいくつか挙げた。この日の問題は「そのなかに入っていなかった怪獣とは?」というもので、答えは「友好珍獣 ピグモン」だった。

7位:Chappell Roan『The Giver』

今年のグラミー賞最優秀新人アーティストとなったChappell Roan。初めてカントリーの要素を取り入れた同曲について本人は「ポップシーンで評価された私にとって、カントリーへの挑戦はとても大胆で勇気がいる決断でもあった」とコメント。アメリカのシングルチャートで初登場5位、イギリスのチャートでも2位を記録と高評価を受けている。Chappellは白塗りメイクと派手な衣装がトレードマークになっているが、このメイクについて「私の地元では性的マイノリティの人たちは『ピエロ』と呼ばれていたの。だから、私は自分の顔を白く塗っている。『このピエロ顔を見ていろよ』って感じでね」と語っている。自身もLGBTQであることを公言しているChappell。奇抜なメイクと衣装は、奇異な目で見てくる周囲の人へのアンチテーゼだという。

6位:Vulfpeck『In Real Life』

この夏、「FUJI ROCK FESTIVAL '25」のヘッドライナーとして初来日を果たす、アメリカ・カリフォルニアのファンクバンド、Vulfpeck。3月4日にリリースされた最新アルバム『Clarity of Cal』に収録された同曲はもちろん、こちらの最新アルバムは彼らにとって初のライブレコーディング作品で、観客の前で“一発録り”した音源となっている。ライブレコーディングでありながらスタジオ盤のようなサウンドを目指し、観客の歓声や拍手はなるべく小さくしたのだとか。

5位:Doechii『Anxiety』

フィメールラッパー・Doechiiの曲が先週から1ポイントアップで5位に。フィメールラッパーの先輩・Megan Thee StallionがTikTokの生配信で「Doechiiのことが大好き。彼女とのコラボは次のアルバムに向けて『やりたいことリスト』に入っているわ」と、コラボを熱望。一方のDoechiiも昔からMeganのファンを公言。相思相愛の仲だけに、近い将来、コラボが実現しそうだ。

4位:Natsudaidai『Tasting!』

エントリー4週目、先週9位から5ポイントのアップ。ポップマエストロこと、冨田ラボも太鼓判を押す2人組ガールズグループ・Natsudaidai。4月2日(水)にリリースとなる最新EP『CHEW』からの1曲だ。食べ物の甘い誘惑につられる様子を表現したジャズファンクナンバーだが、この日、同番組の公開収録が行われたTAKANAWA GATEWAY CITYにも甘い誘惑が。高輪ゲートウェイ駅の改札を出たところにあるマルシェでは「100年先の未来に伝えたい日本の逸品」をテーマに、宮城の銘菓「萩の月」、東京のモンサンクレールの「ガトーショコラ」など、全国の洋菓子やお弁当が発売中だ。さらにGateway Parkエリア内には、各地域の名店などがフードトラックとなって登場している。

3位:藤井 風『真っ白』

先週1位だったが2ポイントダウンで3位に。同番組では先週、藤井の7月のヨーロッパツアー開催とアメリカ・シカゴの人気フェス「Lollapalooza」への出演を伝えたが、さらなる海外フェスへの出演が発表された。毎年8月にアメリカ・カリフォルニア、サンフランシスコで開催される音楽フェス「Outside Lands」で、こちらはTyler, the Creator、Hozier、Doja Catがヘッドライナーを務める。知名度の高いアーティストが参加しているフェスで、藤井の出演も決定。ほかの出演者はAnderson .Paak、Vampire Weekend、Gracie Abrams、Doechii、Jorja Smith、Thundercatと、そうそうたる面子となっている。

2位:サザンオールスターズ『夢の宇宙旅行』

先週7位から5ポイントアップで2位に。およそ10年ぶり、通算16枚目のニューアルバム『THANK YOU SO MUCH』はオリコンが発表した最新のアルバムチャートでCD、ダウンロードともに1位を獲得。これで1980年代から1990年代、2000年代、2010年、2020年代と5つの年代で連続ナンバーワンを達成した。これは松任谷由実、桑田佳祐(ソロ)、山下達郎、竹内まりやに次いで、史上5組目。グループとしては史上初の快挙となる。

1位:HAIM『Relationships』

エントリー2週目でトップに。カリフォルニアの三姉妹バンド・HAIMが圧倒的なオンエアポイントを稼いで、2019年8月に『Summer Girl』で記録して以来となる『TOKIO HOT 100』2曲目のナンバーワンを達成した。『Relationships』は日本語に訳すと「関係」という意味だが、高輪と鉄道には深い関係が。実は、高輪は150年以上も前に、日本で初めての鉄道が海の上を走った場所。1872年(明治5年)に新橋―横浜間で日本初の鉄道が開業した。そこで海の上に線路を引かなければならず、海の上を走るために建てられた鉄道施設「高輪築堤」がこの地にあったという。

1位:HAIM『Relationships』
2位:サザンオールスターズ『夢の宇宙旅行』
3位:藤井 風『真っ白』
4位:Natsudaidai『Tasting!』
5位:Doechii『Anxiety』
6位:Vulfpeck『In Real Life』
7位:Chappell Roan『The Giver』
8位:サカナクション『怪獣』
9位:LE SSERAFIM『HOT』
10位:Lizzo『Love in Real Life』


『SAISON CARD TOKIO HOT 100』ではさまざまなデータをもとに、世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。放送は毎週日曜の13時から。

Facebook

ページトップへ