森林浴の効果とは? マイナスイオンを感じながら散歩するポイント

森林浴の効果や楽しみ方について、マイナスイオンを感じながら歩く散歩の魅力や、森林浴のBGMにおすすめの静かでリラックスできるラジオ番組をご紹介します。

森林浴の効果とは?

森林浴とは、ハイキングやトレッキング、登山あるいは森林の散策などを通じて、森林環境に身を置くことによって清々しさや爽快感、癒しを得ることです。森林浴の効果は、主に5つあります。

◾️マイナスイオン:森の中の空気中にはマイナスイオンが多く含まれているため、副交感神経に作用して、体をリラックスさせます。

◾️緑の色彩効果:緑色は、人間にとって最も明るく見やすい色であると言われています。色鮮やかな新緑や青々とした盛夏の頃の緑が、目を休ませ、気持ちを落ち着かせてくれます。

◾️1 /fのゆらぎ:森の中は枝葉がそよぐ音や、小鳥のさえずりなどの心地よい自然のハーモニーに満ちています。これは「1 /fのゆらぎ」と呼ばれ、安らぎと快適感を与えてくれます。

◾️やわらかな日差し:森の中は、太陽光線の80%が吸収されるため、真夏でもちょうどよい木漏れ日の中で日光浴を楽しめます。

◾️フィトンチッド:樹木からは揮発性芳香物質であるフィトンチッドが発散されています。フィトンチッドは副交感神経を刺激し、精神安定、ストレスを解消する効果などがあります。

森林浴を楽しむポイント

◾️安心できる森を選ぶ
森林であれば、どこでもリラックス効果が得られるとは限りません。騒音や汚染などの問題や実際の歩きやすさなどを確認しておきましょう。「森林セラピー基地」、「セラピーロード」は、誰でも安心して森林セラピーを体感できる森が認定されています。

「基地一覧」森林セラピーソサエティ

◾️自分の好みの森を見つける
リラックス効果には、個人の趣向や価値観が大きく反映されるため、自分の好みの森を見つけて森林浴をすることが最も効果的です。いくつかの森林やロードの特徴を調べたり、実際にコースを歩いたりして、自分はどんな場所が落ち着くのか、どんな関わり方が最もリラックスするのかなど、 自分に合ったスポットを探してみましょう。

◾️ゆっくりと過ごす
森林の持つリラックス効果を活かすためにも、あまり時間に捉われないことも大切です。ゆったりと過ごす中で自分自身の心と対話をすることが、さらにリフレッシュするための秘訣だと言えるでしょう。

森林浴中に気をつけたいこと

◾️自分の体力に合わせたスケジュールを組む
運動量は、平日の運動量を目安に自分の体力に合わせて疲れないスケジュールを立てましょう。散策は、1日の場合は4時間5km、半日の場合は2時間2.5kmが目安です。疲れが出たら随時休憩し、のどが渇いたら水分補給しましょう。

◾️安全のために装備を欠かさない
虫刺されや植物の棘などを避けるため、服は長袖、足元は岩などで怪我をしないよう、ハイカットの靴を履くなどの対策が必要です。荷物も、両手が塞がっていると転倒した際に手をつけないので、必ずバックパックの中へしまっておき、頭上から枝などが落ちてくる恐れがあるため、必ず帽子を被りましょう。また、天候の急変に備えて、雨具や着替えを準備しておくと安心です。

◾️野生動物との遭遇の可能性もある
森林の中には自然の生態系が維持されており、稀に野生動物たちと遭遇することもあります。うかつな対応をすると危害を加えられることがあるため、気をつけましょう。

森林浴のお供におすすめなラジオ番組

TBSラジオ『CITY CHILL CLUB』

「CHILL」をコンセプトに、毎回アーティストやクリエイターが独自のプレイリストをオンエアしていく番組。ゆったり穏やかに音楽に浸れます。

CITY CHILL CLUB
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週月曜~金曜 27時00分~29時00分
番組ホームページ
公式X

(月)~(木) 27:00 - 29:00
(金) 27:30 - 29:00

※放送情報は変更となる場合があります。

文化放送『早見沙織の ふり~すたいる♪』

声優・早見沙織さんが自由なお喋りをお送りする番組。早見さんの声に癒され、素顔が感じられる30分です。

早見沙織のふり〜すたいる♪
放送局:文化放送
放送日時:毎週火曜 25時30分~26時00分
出演者:早見沙織
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TOKYO FM『ALL-TIME BEST~LUNCH TIME POWER MUSIC~ supported by Ginza Sony Park』

洋楽・邦楽、新旧問わず楽曲が楽しめる90分の生放送。楽曲のリクエストも受け付けています。

ALL-TIME BEST~LUNCH TIME POWER MUSIC~ supported by Ginza Sony Park
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~水曜 11時30分~13時00分
出演者:LOVE
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TOKYO FM『MUSIC シュTATION』

ぺこぱ・シュウペイさんがパーソナリティを務める音楽番組。世代やジャンルを問わず楽しめる懐かしの名曲から最新の楽曲のオンエア、時にゲストを迎えてのトークをお届けします。

MUSIC シュTATION
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週土曜 28時00分~28時30分
出演者:シュウペイ(ぺこぱ)
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

J-WAVE『DK SELECT WEEKEND LIVING』

松下洸平さんがナビゲートする番組。一週間の疲れをリセットできるような、松下さんのほんわかしたトークに癒されてみては?

DK SELECT WEEKEND LIVING
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週金曜 23時30分~24時00分
出演者:松下洸平
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

BAYFM78『ビタミンM』

声優、歌手、ミュージカル女優として活躍する坂本真綾さんの番組。日々の生活のエネルギーチャージになるような坂本さんのトークや歌に優しく背中を押される30分です。

ビタミンM
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週金曜 25時30分~26時00分
出演者:坂本 真綾
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FMヨコハマ『深夜の音楽食堂』

俳優・松重豊さんの番組。松重さんがマスターを務める音楽食堂に、俳優や映画監督、ミュージシャンが訪れてトークに花を咲かせています。

深夜の音楽食堂
放送局:FMヨコハマ
放送日時:毎週火曜 24時30分~25時00分
出演者:松重豊
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

K-MIX『神谷宥希枝のVoice Of Shizuoka』

曲をかける前に、まず「詩を朗読」してご紹介する番組。静岡の音楽家をアシストする同局の番組『神谷宥希枝の独立宣言』でもパーソナリティを務める神谷宥希枝さんが、静岡にゆかりのあるアーティストの楽曲を毎週一曲ピックアップする5分間です。

神谷宥希枝のVoice Of Shizuoka
放送局:K-MIX
放送日時:毎週日曜 5時55分~6時00分
出演者:神谷宥希枝
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FM大阪『ララ サンシャイン レディオ』

森高千里さんが日本の魅力的な「街」と「食」を紹介する番組。森高千里さん自身の曲にちなんで、リスナーから情報を募集しています。

ララ サンシャイン レディオ
放送局:FM大阪
放送日時:毎週日曜 8時00分~8時30分
出演者:森高千里
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

α-STATION FM KYOTO『BAR NAMIUCHIGIWA』

京都のとある居酒屋店主が閉店後にだけひっそりと営むBARがコンセプトの番組。心を軽やかにときほぐすような、ゆったりとした時間が流れます。

BAR NAMIUCHIGIWA
放送局:α-STATION FM KYOTO
放送日時:毎週金曜 24時30分~25時00分
出演者:ナミウチギワーズ
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

過去の放送はradikoで振り返ろう!

番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去7日以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

輝く未来のアスリート 明日に挑む若者たちの今後の活躍に期待!

3月31日(月)荘口彰久がパーソナリティを務める「ケーダッシュセカンドプレゼンツ 輝く未来のアスリート アスヤン!~若いアスリートを全力応援~」(ニッポン放送・毎週月曜21:00~21:30)が放送。

今回の放送が最終回。荘口1人で進行し、番組に登場したゲストの輝く未来のアスリートを振り返りながら、その後どんな活躍をしているかを伝えた。

荘口:まずはカヌーの三島遊選手。W杯、U-23世界選手権等海外の大会にも出場している、日本体育大学に通う“マッチョアスリート”。カヌー選手はマッチョが多い、という話から「カヌーと筋肉の架橋になりたい」という名言も聞かせてもらいました。そんな三島選手は去年、6月6~9日、チェコのプラハで行われたW杯に出場。カヤッククロスのパリ五輪出場枠を決める大事な試合でした。番組でも「(五輪を)狙っているんですよ。行けるよう頑張ります」と語っていましたが残念ながら、五輪への出場はかないませんでした。それでも三島選手は試合直後、Instagramで「2028年のロサンゼルスに向けて明日から新たにスタートします!」と宣言。3年後に絶対に行ってくれてカヌーと筋肉と日本と世界の架け橋になってくれると、と思っています。頑張ってください。

レスリングの小川凜佳選手。
小学生の時に全国少年少女選抜レスリング選手権4連覇を果たし、U-17世界選手権、インターハイでも優勝。すばらしい成績を残している岐阜県の中京高校に通う高校生アスリートです。きょうだい4人が全員レスリング選手で、妹さんとは「中津川の最強姉妹」と言われています。去年10月19、20日に開催された全日本女子オープンレスリング選手権、シニアの部に出場し、2位となりました。小川選手は高3ですから、大学生ら年上に混じっての準優勝。頑張りました。すばらしいです!

アーチェリーの大井梨世選手。
中学1年生の時にJOCエリートアカデミーに合格し、14期生になります。第5 回全日本ゴールデンエイジカップアーチェリー大会 中学生女子の部 1 位など、輝かしい実績の高校生アスリート。去年11月のナショナルチーム選考会で12位に入り、番組で「目標」と話していたナショナルチーム入りを見事に果たしました。さらに今年2月22、23日には第34回全日本室内アーチェリー選手権大会に出場。今シーズンの日本一を決める全国大会で、リカーブ部門で優勝しました。おめでとうございます!

スピードスケートの笹渕和花選手。
中学3年生の時に500mで39秒95をマーク。中学生で40秒台を切るのは、五輪金メダリストの小平奈緒さん、髙木美帆選手に続く史上3人目の快挙という、高校生アスリートです。笹渕選手は憧れの小平奈緒さんとお話ししたことがあって、スケート靴のエッジケース、手袋と手紙をもらったことがあり、これらを“宝物”と仰っていました。ちなみに手紙には「世界の舞台で和花ちゃんが輝く姿を楽しみにしています」と書かれていたそうです。そんな笹渕選手、今年2月22日に行われた第15回全国高校選抜競技会500mで優勝、2連覇を果たしています。おめでとうございます!

フィギュアスケートの杉山匠海選手。
小学5年生から競技を始め、全日本選手権に5大会連続出場、岡山大学4年生で物理学を学ぶ“理系アスリート”です。去年12月の全日本選手権に出場、番組では目標は10位以内と仰っていましたが、結果は15位。ただ、前回の16位を超えて過去最高の成績を収めました。ご本人のInstagramでも「ショート、フリーともに練習の成果が出せてとても嬉しかったです!でもまだまだ成長できる!って感じた試合でした」とコメントするなど、手ごたえを感じている様子です。

陸上・長距離の齋藤駿選手。
小学5年生の時に陸上に専念して以来、小学生時代に出場した大会は負けなし。番組収録の数日前に開催された、第32回全国中学校駅伝で1区を走って、所属する中学校の駅伝部の初出場初優勝に貢献した、中学生アスリートです。そんな齋藤選手は今年3月20日、北関東地区の中学生によるノース関東ジュニアアスレチックゲームスで、男子3000mで優勝。中1では歴代6位という8分55秒66の好タイムでした。おめでとうございます!

これ以外にも、番組にはたくさんの輝く未来のアスリートが来てくれました。ありがとうございました。今後もすばらしい活躍を期待しています!

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ