timelesz、「3人体制で最初で最後」の楽曲「because」を語る
2025.01.21 up
木村拓哉さんがパーソナリティを務める『木村拓哉 Flow』(TOKYO FM)に、timeleszがゲスト出演。1月19日(日)の放送では、メンバーの生い立ちからデビュー当初、2024年11月にリリースしたシングル「because」について語りました。(TOKYO FM『木村拓哉 Flow』2025年1月19日放送分)
『木村拓哉 Flow』2025年1月のゲストはtimelesz!
木村拓哉さんが月替わりで出演するマンスリーゲストとのトークセッションをお届けする『木村拓哉 Flow』。2025年1月は、timelesz(佐藤勝利さん、菊池風磨さん、松島聡さん)をゲストに迎えて、3週(12日・19日・26日)にわたる対談をお送りします。
前半は、3人の生い立ちにまつわる話題に。菊池さんは、親や学校の言うことを聞かず何度も呼び出しをされては、悪目立ちしてしまい、先生によく怒られていたそうです。佐藤さんは、自動車工場へ見学するほどの車好きで、表参道へラジコンを買いに行った際、他事務所からスカウトを断っていたことを明かしました。松島さんは、自然に囲まれた場所で父親と釣りに出かけたり、秘密基地を作ったりしながら育ったなど、三者三様の生い立ちが語られました。
「3人の生い立ち」を3分お試しで今すぐ聴く↓
「Sexy Zone」として、2011年11月にメジャーデビューを果たしたtimelesz。デビュー曲「Sexy Zone」では、オリコン週間シングルランキングで初登場1位を記録し、「平均年齢14.4歳」での初登場首位デビューは、ソロ、グループを通じての歴代最年少記録を更新しました。
佐藤さんは「僕らも獲らせてもらってるっていう感覚が強かった」と当時を振り返り、握手会ではKis-My-Ft2やA.B.C-Zら先輩グループに助けてもらったことや、『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)でのタモリさんとのやりとりなど、デビュー当初のエピソードを語りました。
「急発進のデビューは…」を3分お試しで今すぐ聴く↓
timeleszは2024年11月20日、現在のグループ名では初となる通算27枚目のシングル「because」をリリース。3人体制では最初で最後となるこのシングルでは、菊池さんが作詞、佐藤さんがMV制作、松島さんが振り付けをそれぞれ手掛けており、菊池さん主演のドラマ『私たちが恋をする理由』(2024年10月~12月、テレビ朝日系)の主題歌にも起用されました。
松島さんは、「3人で最初で最後ということもありますし、secondz(ファンの愛称)へのメッセージにも取れるように、風磨くんが作詞したりもしてるので。きっとその想いはsecondzに届いてるかなと思ってますね」と、新曲への想いを口にしました。
その後は、2024年6月から8月にかけて行われた全国アリーナツアー「We're timelesz Live Tour 2024 episode 0」に関するトークで、フォーメーションや歌割りなどのライブでの演出や、初日を迎えた北海道公演での観客の反応などを語りました。
「3人体制で最初で最後の…」を3分お試しで今すぐ聴く↓
※放送情報は変更となる場合があります。
この記事を書いた人
radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。
radiko公式X
radiko公式Instagram
ラジコプレミアム に登録して 全国のラジオを時間制限なし で聴く!
乃木坂46賀喜遥香「超かっこ良かったな~!」対バンした緑黄色社会のライブに感動!
2025.04.23 up
乃木坂46の賀喜遥香がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎週木曜23:08頃~)。4月17日(木)の放送では、乃木坂46も出演した都市型フェス「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」を振り返りました。
乃木坂46の賀喜遥香
◆緑黄色社会との対バンライブに大興奮!
賀喜:今年初開催の新しい都市型フェス「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025」に参加させていただいて、乃木坂46は初日の4月4日(金)に出演させていただきました!
いろんなアーティストが4ヵ所の会場でライブをされていたのですが、私たちはKアリーナ横浜(神奈川県)で緑黄色社会先生と“対バン”という形でライブをさせていただきました。新しく始まったフェスの初日というすごくありがたいステージを任せていただいたので、みんなで“頑張ろうね!”って臨んだステージでした。
ライブでは、乃木坂46の「君の名は希望」を緑黄色社会の長屋晴子さん(Vo/Gt)とコラボさせていただいたり、緑黄色社会さんのステージに乃木坂46のメンバーがお邪魔して「Mela!」を一緒に歌ったりして、本当に夢のようなステージでした! 普段は乃木坂46だけでライブをしているので、他の方と一緒にライブをするというのが新鮮でうれしかったです!
私の立ち位置の目の前に、おそらく緑黄色社会ファンの女の子が2人いたんですよ。ペンライトとかも持っていなくて、乃木坂46のライブ中は控えめに乗りながら観てくれていて。「好きというのはロックだぜ!」のときに、みんなでタオルを回す流れがあるんですけど、そこで女の子たちが“あっ、みんなタオルを回してる……わぁ~!”って(タオルの代わりに)手を回してくれて(笑)!“かわいい~♡ ありがとうございます!”って思いながら楽しんでいました。
乃木坂46の賀喜遥香
賀喜:もう長屋さんの歌がうますぎて!「君の名は希望」のときも(長屋さんが歌うと)違う曲に聞こえるというか、もっとパワフルで力強い曲に聞こえて“すごい!”って思いながら聴き入っていました。
あと、出番前に緑黄色社会先生と乃木坂46で写真を撮ることになって、メンバーの真ん中に長屋さんがいらっしゃって写真を撮ったんですけど、めちゃくちゃ美人! かわいいし、お肌もめっちゃきれいだし、髪の毛もツヤツヤで(笑)!私は斜め後ろのポジションにいたんですけど、あまりお話をしたことがなかったので“そんなにジロジロ見ちゃだめ……”と思いながら、めっちゃ横目で“チラ、チラ、あっかわいい……チラ、かわいい!”って見ちゃいました(笑)。こんなにかわいくて美人で、歌もめちゃくちゃ上手って……最強だな!! って思いながら(笑)。
緑黄色社会先生のライブも裏で見させていただきましたが、本当にすごく盛り上がる楽曲だらけで見ていて楽しかった!「花になって」も披露されていて、そのときは私の隣にまゆたん(田村真佑)がいて、目の前に弓木奈於ちゃんがいて、その奥にさくちゃん(遠藤さくら)がいたんですけど、さくちゃんが楽屋の端っこでひっそりとライブを観ているなか、私は立ち上がって「フー!」ってノリノリで歌ったりしていました(笑)。あのときは完全にファンでした、超かっこ良かったな~!
またご一緒できたらいいなって思いますし、こういうフェスだったり、対バンをさせていただく機会って貴重だなと思うので、また共演できるように乃木坂46も頑張りたいなって思いました! 去年もミセス(Mrs. GREEN APPLE)さんと対バンさせていただきましたが、そうやって、いろんな方の良いところをひっそり取り入れつつ、乃木坂46がもっと大きなグループになっていけるように頑張ります!
----------------------------------------------------
4月17日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月25日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/