親バカ自慢から説教コーナーまで! ユニークなコーナーがあるワイド番組【前編】

ニュースや天気予報、交通情報、メッセージ紹介など、幅広い情報を私たちに伝えてくれるワイド番組。その中でも、独自のユニークなコーナーがその番組の特徴を色付けます。そこで今回は各地で放送されている変わったコーナーや、人気のご長寿コーナーをピックアップ! 前編として、東日本の番組を紹介します。
親バカ自慢から説教コーナーまで! ユニークなコーナーがあるワイド番組【後編】
IBC 岩手放送『ワイドステーション』
TBSラジオ『伊集院光とらじおと』
J-WAVE 『JK RADIO〜TOKYO UNITED〜』
IBS茨城放送『MUSIC STATE』
BSNラジオ『近藤丈靖の独占 ごきげんアワー』
YBSラジオ『はみだししゃべくりラジオ キックス』
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』
ZIP-FM『J-BREAK』
FM GIFU『TWILIGHT MAGIC』
IBC 岩手放送『ワイドステーション』

木曜日の14時30分頃からの名物コーナー「イヤーマイッタマイッタ」では、文字通りリスナーから届いた「マイッタ話」を紹介します。前身の番組から同じパーソナリティー(水越かおるアナウンサー&大塚富夫アナウンサー)でほぼ30年喋っているご長寿コーナーです。
また、水曜日に放送している「岩手・大分ホットライン」は大分のOBSラジオ『BINGO』のスタジオを結んで放送。91年から続くご長寿企画です。(OBSラジオでは「大分・岩手ホットラインとして放送)
- ワイドステーション
- 放送局:IBCラジオ
- 放送日時:毎週月曜~金曜 12時35分~16時40分
- 出演者:神山浩樹、後藤のりこ、風見好栄、浅見智、松原友希、大塚富夫、水越かおる、長谷川拳杜
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
TBSラジオ『伊集院光とらじおと』

聴きごたえのあるコーナーのひとつが、火曜日9時24分頃から放送されている「俺の5つ星」です。リスナーにとって思い出に残る店や思い出の味、それが今はどうなっているのか……? リスナーからの情報を元に、伊集院光さんがナビゲーターとなり、“人の記憶を、人の記憶で繋ぎ集め”、その店とメニューを明らかにしていきます。
情報が少しずつ明らかになり、現在の様子が伝えられると、聴いている側もほっこり。逆に、なかなか明らかにならず、ヤキモキすることもあります。情報が見つからずに困った時は、国会図書館に行って、古い電話帳や書物を頼りに探すこともあります。
- 伊集院光とらじおと
- 放送局:TBSラジオ
- 放送日時:毎週月曜~木曜 8時30分~11時00分
- 出演者:伊集院光、新井麻希、竹内香苗、安田美香、柴田理恵、有馬隼人
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
J-WAVE 『JK RADIO〜TOKYO UNITED〜』

おなじみの企画「MUSICLICK」(9時頃から放送)では、ゲストミュージシャンがエンディングで生演奏。2曲の候補のうち、どちらが聴きたいかを番組サイトのクリック投票によって決めます。基本的にカバー曲が候補に挙げられるため、ほかの番組やライブでは聴けないレアな演奏が楽しめます。
多い時は10万クリック以上の投票が集まります。思わぬ名演奏に、ナビゲーターのジョン・カビラさんが涙ぐむこともしばしば。
ぜひレアな演奏をお楽しみください!
- JK RADIO 〜TOKYO UNITED〜
- 放送局:J-WAVE
- 放送日時:毎週金曜 6時00分~11時30分
- 出演者:ジョン・カビラ
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
IBS茨城放送『MUSIC STATE』

数あるコーナーの中でも注目は、水曜日の15時20分頃からの「マシコの青なじみ」。パーソナリティ・マシコタツロウさんが“茨城弁丸出し”でハガキを紹介します。
実はマシコさんは日本を代表する作詞・作曲家。2002年に一青窈の『もらい泣き』での作曲家デビュー以来、 SMAP、Kinki kids、嵐などのジャニーズアイドル、郷ひろみ、EXILE、など多数のアーティストの楽曲を手がけているほか、ご自身もライブを行っています。
そんなマシコさんが“ラジオでは茨城弁”というギャップがリスナーにはたまりません!
- MUSIC STATE
- 放送局:LuckyFM茨城放送
- 放送日時:毎週月曜~金曜 13時00分~15時55分
- 出演者:木村さおり、マシコタツロウ、渡辺美奈子、DJドラゴン、柏村星良、粕谷智成
-
番組ホームページ
※木曜~金曜は13時00分~14時55分放送
※放送情報は変更となる場合があります。
BSNラジオ『近藤丈靖の独占 ごきげんアワー』

いかにも真面目そうなルックスの近藤丈靖アナウンサー。実際に真面目なのですが、9時40分頃からの「新潟弁でナイスデイ」と11時18分頃からの「近藤丈靖ショー」は“面白いことを真面目にやる”近藤アナの魅力が炸裂します。
「新潟弁でナイスデイ」の水曜日の人気コーナー「新潟弁カヴァーズ」は、誰もが知っている曲の歌詞を、近藤アナが新潟弁に直して熱唱。アシスタント・久能木百香アナに懇切丁寧にレクチャーしますが、真面目な近藤アナは久能木アナのイントネーションが異なると細かい指導を入れます。その代わり、うまく言えると「よくできました!」と拍手するツンデレぶり。これまでに、Bz’『Winter,again』、米津玄師『Lemon』から『宇宙刑事シャイダー』も新潟弁で歌いあげました。
「近藤丈靖ショー」の月曜日の『CSタケチャンネル』は、『びっくり日本新記録』や『渡辺篤史の建もの探訪』などの名番組を一人で再現。 水曜日の「近藤サウンド・エフェクト」は、効果音を自前で作る実験コーナー。雨音や寺の鐘をついた時の音、ポテトチップスの咀嚼音などを再現すべく、さまざまなものを使いながら試します。
- 近藤丈靖の独占 ごきげんアワー
- 放送局:BSNラジオ
- 放送日時:毎週月曜~木曜 6時54分~11時50分
- 出演者:近藤丈靖、三石佳那、伊勢みずほ、久能木百香、表佳世
-
番組ホームページ
公式Facebook
公式X
※放送情報は変更となる場合があります。
YBSラジオ『はみだししゃべくりラジオ キックス』

バラエティ豊かなコーナーが並ぶ中、注目は髭男爵・山田ルイ53世が担当する木曜日。
15時15分頃からの「ちょっとそれ名づけようやないか~い」では、〝お店でカレーを食べると、どうしてもライスが残ってしまう現象”や、“「誤解を与えたなら申し訳ありません」という中途半端な謝り方の名前”の呼び方など、テーマに対するアイデアを募集します。ほかの番組でもおなじみのリスナーも続々と参加。山田ルイ53世と加藤響子さんとの奇妙なやりとりも聴き所の一つです。
※放送情報は変更となる場合があります。
CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』

真面目な話題からクスッとさせるネタまで、つボイノリオワールド全開の番組。
中でも注目のコーナーは、10分40分頃から放送されている「キユーピー ラジオショッピング」です。全国で放送されているテレビ番組「キユーピー 3分クッキング」のラジオ版で、CBCラジオのみ放送されています。
出演は愛知県でおなじみ、宮本和秀先生。フライパンでつくる簡単ローストビーフから温泉卵まで、基礎の料理を中心に紹介。番組のサイトにはレシピも掲載されています。
※放送情報は変更となる場合があります。
ZIP-FM『J-BREAK』

ミュージック ナビゲーターは、ZIP-FM開局以来、30年にわたって同局で活躍中のいつも陽気なジェイムス・ヘイブンスさんです。
ユニークなコーナーは、11時16分頃からの「OYABAKaaaaN」。電話で我が子を思いっきり自慢するコーナーです。電話口のリスナーは、ちょっと照れ気味で子どもの自慢をしていることも。お孫さんやペット、仕事の上司や部下の自慢でもOKです。出演の際は、番組特製「オヤバカガミ」とジェイムスのサイン入りZIPステッカーがもらえます。堂々と自慢できる稀有な企画なので、出演すれば、清々しい気持ちになれるかもしれません!
- J-BREAK
- 放送局:ZIP-FM
- 放送日時:毎週月曜~木曜 11時00分~13時00分
- 出演者:ジェイムス・ヘイブンス
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
FM GIFU『TWILIGHT MAGIC』

月曜日18時30分頃からのコーナー「愛の説教部屋」では、喝を入れてほしい人にムチやパンチを(効果音)ビシバシとお見舞いします。
DJ・小島愛さんの“Sっ気”たっぷりの紹介も清々しいです。ムチのたたき方のコミカルさに、聴いているとついつい笑ってしまいますよ。
- TWILIGHT MAGIC
- 放送局:Radio80 FM岐阜
- 放送日時:毎週月曜~木曜 17時00分~19時00分
- 出演者:小島愛、久世良輔、志津利弘
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
この記事を書いた人

やきそばかおる
小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。
「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。
ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。
ラジコでラジオを聴こう!
▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb
▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/