地元の魅力を伝えて盛り上げる! 福島県のおすすめラジオ番組【後編】

前編では、RFCラジオ福島の注目番組をピックアップしました。後編では、ふくしまFMの中から地元の魅力を伝えるおすすめの番組を紹介します。

前編はこちら

ふくしまFMについて

平成7年に開局。地元の情報が分かるワイド番組はもちろん、福島で活躍するアーティストを応援する番組や、福島県民の背中を押す番組『キビタンスマイル〜ふくしまからチャレンジはじめよう』(月曜日〜金曜日 17時30分)など、豊富なラインナップでお届けしています。

『Impress』月曜日〜木曜日 13時〜15時55分

楽しいトークが楽しめる午後のワイド番組。藤原カズヒロさんが「地産地消のラジオ」と表現する通り、福島の話がたっぷりで、各曜日のパーソナリティのかけあいもバランスがよくて注目です。

おすすめのコーナーの一つは「セブンイレブン なならば ~7色lover’s~」(木曜日 15時30分頃から放送)。ラジオを通じてセブンイレブンの美味しい商品を紹介します。鈴木美伸さんと藤原さんが隔週で試食し、どちらが食べても、本当に美味しそうに食べる様子が伝わってきます。公式Twitterでは、このコーナーのみ動画で公開されています。

また、福島のCLUB NEOオーナーでもあるDJ NANASHIMAさんのコーナー「ミュージック☆アパート」(月曜日〜木曜日 13時40分頃から放送)では、「知ってよかった!」と思うような曲を紹介。まだあまり知られていない曲が多く、気づけばCDや音楽配信サービスをポチッと押しているかもしれません。

Impress
放送局:ふくしまFM
放送日時:毎週月曜~木曜 13時00分~15時55分
出演者:小松田あこ、ふくしまボンガーズDJイタル、三吉梨香、引地洋輔(RAG FAIR)、小野寺彰子、鈴木美伸、藤原カズヒロ

※放送情報は変更となる場合があります。

『DJ Knikeのeトーク』毎週金曜日 19時〜19時55分

放送回数1000回を突破した人気長寿番組。『eトーク』の“e”は、「エロ」と「イイ気持ち」の“e”なんだとか。DJは、数々のラジオ番組のDJや、テレビ番組のナレーターとして活躍してきたDJナイクさんです。番組には恋愛相談から、車に関する話までたくさんのメッセージが寄せられ、ナイクさんのバリトンの効いた声で語られます。

ナイクさんは、仕事と車と猫(愛猫「ごえちゃん」)を愛する日々を送っており、車に関するマニアックなトークも楽しめます。また料理が得意で、Instagramには美味しそうな料理の写真がズラリ!

DJ Knikeのeトーク
放送局:ふくしまFM
放送日時:毎週金曜 19時00分~19時55分
出演者:DJナイク
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

『二畳半レコード オン ラヂオ』毎週土曜日 12時30分〜12時55分

福島中央テレビで放送されている人気深夜番組『二畳半レコード』がふくしまFMに登場! 藤井敬之さん(音速ライン)、 堤展明さん(タワーレコード郡山店店長)に、DJマサトさんが音楽を語り倒します。おすすめは“宿題選曲コーナー”こと「選曲ど~でしょ~」。「花粉症を感じる邦楽」など、なかなか難しいテーマに果敢に挑戦します。出演者がワチャワチャ言いながら楽しそうに話している様子が微笑ましいところ。

番組では、福島県内でアマチュア活動するミュージシャン、バンド、サークル、合唱部や吹奏楽部を応援しています。“我こそは“という人はぜひご応募を。ちなみに、郡山出身のシンガーソングライターで、番組にもゲスト出演したことがある鈴木涼太さんは、ふくしまFMの元ADだそうです。

二畳半レコード オン ラヂオ
放送局:ふくしまFM
放送日時:毎週土曜 12時30分~12時55分
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

『ふっくん布川の光リアル道』毎週水曜日 21時〜21時55分

シブがき隊のふっくんが現在の福島のリアルを伝えるべく、ふくしまFMに登場。福島で活躍するシンガーソングライターやモデル、脚本家などの仲間と一緒に、東日本大震災の発生から8年が経ち、全国メディアではなかなか伝えられない話にも踏み込みます。3年間で6本の映画を制作するプロジェクトもあり、その制作状況を伝える企画もあります。

“アイドル戦国時代”を生き抜いてきたふっくんならではの企画「80年代ミュージックコーナー」もあります。ふっくんが影響を受けた名盤、珍盤を紹介するほか、当時のエピソードを惜しげもなく話します。王道の曲というよりは、マニアックな曲がかかるのも嬉しいところ。「シャネルズ」について注目した回では「ラッツ&スター」ではなく、その前の「シャネルズ」の時代の隠れた名曲にスポットを当てたところがニクいです。

ふっくん布川の光リアル道
放送局:ふくしまFM
放送日時:毎週水曜 21時00分~21時55分

※放送情報は変更となる場合があります。

そのほかに、朝に知っておきたい情報をチャージできる『Morning Freewayふくしま』(月曜日〜金曜日 7時30分〜9時55分)、アーティスト情報も豊富な『RADIO GROOVE』(月曜日〜木曜日 16時〜19時)※金曜日は『RADIO GROOVE F-STYLE』(16時〜19時)、国見町のサテライトスタジオから公開生放送を実施している『国見町ラヂオ課  ももたんFM』(毎週金曜日 10時〜10時55分)などの番組にもぜひご注目ください!

この記事を書いた人

やきそばかおる

小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb
▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

裏金問題、自民党から感じる幕引きの気配

大竹まことがパーソナリティを務める「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送・月曜日~金曜日13時~15時30分)、4月23日の放送に政治アナリストの伊藤惇夫が出演した。この記事では「政治とカネ」問題について解説した部分をピックアップする。

大竹まこと「今回はいろいろなことをお聞きしますが、まず政治とカネ。この間、(自民党の裏金問題で)世耕さんがいろいろなことを答弁しておりました。松本さんという公認会計士の方とちょっと違う答弁だったように思うんですが、いかがですか?」

伊藤惇夫「出てきたことは評価していい部分もあるかと思って見ていたんですが。まったく疑惑が晴れなかった(笑)。それと会計責任者だった松本さんという方が自身の裁判、刑罰が決まる裁判で、じつは2022年8月の幹部の会合で復活が決まったと証言されていました。ところが世耕さんは、あそこでは決まっていないんだ、と相変わらず言っていたし。最後は事務局長、その松本さんですけど認識の違いだと」

大竹「言っていましたね」

伊藤「それは松本さんに責任をかぶせるような発言で。もうひとつ松本さんは裁判の中で、誰が決めたのかということに対して『いま議員ではない人』と話している。そうなるとあの幹部の中では塩谷さん、下村さんのどちらかでは、という話になるんですが、この人たちは再び呼ばれていないわけです。さらに言うと西村さんも謹慎が解けて。党の支部長に就任しているんですね」

大竹「はい」

伊藤「この西村さんも含めて、もう一度、全員呼ぶべきだと思います。それから、いちばんの疑問、僕は前から言っていますけど、安倍さんという、派閥の中で偉大な存在だった方が、キックバックをやめろという指示を出して。やめる方向で動いていたのに、安倍さんが亡くなった直後に復活しているんですね。言ってしまえば子分だった皆さんが、亡くなったとはいえ支持を簡単にひっくり返すとは思えないんですよ」

大竹「そうですねえ」

伊藤「では誰がひっくり返したのか。安倍さんより立場の人がいるかもしれないな、と。誰とは言いませんよ。その方から話を聞くべきだと思うんですが、自民党はこれで幕引きしよう、どうもそんな感じがしていますね」

大竹「参議院選もありますけど、この問題がずっと闇の中みたいなことになると、引きずりますよね」

伊藤「恐らく野党、特に立憲民主党みたいな対決姿勢をとっている政党や共産党などは厳しく追及してくるだろうな、と思います」

放送ではこのあとも政治とカネ問題について、さらにトランプ政権との関税交渉などについて伊藤が解説した。詳しくはradikoのタイムフリー機能で確認してほしい。

Facebook

ページトップへ