おぎやはぎ・矢作が、ラジオで長男の名前を発表!

長年リスナーに愛されるTBSラジオの深夜枠・JUNKの木曜日は、『おぎやはぎのメガネびいき』。

今週は矢作さんが、先日誕生した長男の名前を発表し、話題となりました!(TBSラジオ『JUNK おぎやはぎのメガネびいき』9月5日(木)放送分)

矢作の夏休みは“子育て集中”期間!

先週第一子となる男の子の誕生を発表した矢作さん。夏休み期間中ずっと子育てをし続け、奥さんにもとても感謝されたようです。

矢作ずーっと子育て! 集中! 子育て集中! もう3歳分くらいまでやった! 俺、賞賛の言葉をいただいたよ。「兼さんはおっぱいあげる以外のこと全部やってくれる」って。

俺こそ“イクメン”だね! 週間イクメンランキングでは1位入ってんじゃないかな。

小木:週間は一番入りやすいから、タイミングによってだからね。

小木は子ども嫌いだった!?

さっそく誕生したばかりの長男にメロメロな矢作さんを見て、小木さんも娘さんの時を思い出したそう。しかし、かなり状況が違うようで……。

小木:俺の時は本当1、2歳くらいまでは辛かったかな〜。まず子ども嫌いだったから。でも3歳くらいから可愛くなってきたかな。俺はもう他人の家の子どもなんて絶対無視だから

矢作敬語使うヤツだからね(笑)。

矢作、ついに長男の名前発表!

先週から長男の名前にお悩み中だった矢作さん。前回、人気占い師・ゲッターズ飯田さんに候補の2つを聞いたところ、まさかの両方却下となりました。そして再び候補を「伊介」、「伊ノ介」、「朔太郎」、「朔」の4つに絞ったそう。

矢作:(ゲッターズ飯田に)一回聞いた手前、聞かずには決められないから今回も候補出して、聞いたの!

小木:候補挙げてもさ、自分の中で優劣ってあるじゃん。これを選んでほしいな〜っていうのがあるでしょ?

矢作:ある! これ選んでほしいなっていうのが、大吉だったの、俺の一推しが!

その後曲やメール紹介、エンドロールスカしなど、たっぷり焦らした後に発表されたのは……「朔太郎」でした!

ついに矢作さんにもお子さんができ、小木さんとともに父親に。これからはラジオでもお子さんの話が多くなりそうですね。リスナーのみなさんで成長を見守りましょう!

そのほかに今週は小木さんのイギリス旅行のお話もありました。タイムフリーでぜひ全編お聴きください!

JUNK おぎやはぎのメガネびいき
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週木曜 25時00分~27時00分
出演者:おぎやはぎ
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

川崎重工業の裏金接待 大竹まこと「防衛予算はちょっと潤沢な気がする」

4月8日(火)の大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)では、朝日新聞デジタルの『だぶつく防衛予算「使わないと」川重の裏金、国税が暴いた「鉱脈」』という記事を紹介した。

番組で紹介した朝日新聞デジタルの記事によれば、海上自衛隊の潜水艦修理をめぐる裏金接待問題で、川崎重工業への税務調査が終結したが、裏金による所得隠しは6年間で約13億円に上り、その他の申告漏れを含めて約10億円を追徴課税されたとみられる。

背景に浮かぶのは、多額の裏金作りができるほど防衛予算がだぶついていた実態で、裏金作りに協力してきた下請け会社の社長は、生々しいやりとりを覚えている。指を2本立てて、川重の担当者が言う。「これだけ使わないかん」

社長が「2千万円ですか?」と尋ねると、担当者は答えた。「ゼロが1個足らん」

社長はこう振り返る。「使わないと翌年の予算が減らされる、裏金を作ってでも使いきらんとあかん、ということだったのではないか」癒着はなぜ暴かれたのか。関係者によると、ある税務署による調査がきっかけだった、と記事にはある。

この記事を受けてお笑い芸人の大竹まことは、アメリカから仕入れているヘリコプター等もアメリカの言い値で購入している噂があるが、このような記事を読むと、防衛予算は「なんかちょっと潤沢な感じがする」と発言した。

フリーライタの武田砂鉄氏は、「防衛産業に対する予算はとにかく青天井だと言われていて、何にどのくらい使うかが何故か正当化されやすく、しかも消耗品でもある。そんな中、今回の川崎重工業はゲーム機やゴルフ用品を購入して接待をしていて、この防衛予算に対してみんなすごく疑問を持っているのではないか」と述べた。また、「先日統合作戦司令部というものができてその透明性に疑問があり、また自衛隊への入隊希望者も少なくて組織として運営できるのかということにも疑問がある。このような状態で予算がだぶついているから使うみたいな話が起きているということになると、やはり防衛予算に対しての不信感は増してくる」と発言した。

Facebook

ページトップへ