ドライブ中に聴きたい!おすすめのラジオ番組

ドライブのお供に気分を盛り上げてくれる番組をピックアップ。音楽やトーク、レジャー情報まで、おすすめの番組をご紹介します。

車で音楽やラジオを聴く4つの方法!ドライブ中に楽しめるラジオ番組

「ドライブ中に聴きたい洋楽」と言えば?洋楽を楽しめるラジオ番組

運転中の眠気にはラジオで眠気覚まし!眠気の原因や対策方法

ドライブ中にラジオは聴く? アンケート結果

radiko公式Xでは2023年8月中旬、「ドライブ」をテーマにしたユーザーアンケートを実施し、「ドライブ中にラジオは聴きますか?」という質問に、ユーザーの9割が「はい」と回答しました。

今回は、radiko編集部とradikoユーザーによる「ドライブ中におすすめのラジオ番組」をご紹介します。ユーザーの皆さんや、編集部がセレクトした『Saturday Junction』のスタッフからいただいたおすすめコメントと併せて、ぜひ番組を聴いてみてください!

radikoユーザーがおすすめする番組

TBSラジオ『金曜ボイスログ』

「あなたのレビューがラジオになる」をモットーに、カメラや車など愛する"もの"・"こと"をレビューする番組。ミュージシャンであり、カメラ・眼鏡コレクターの臼井ミトンさんがパーソナリティを務める4時間半です。

臼井ミトンさんの癒される声とマニアな博識。ご自身作曲の交通情報の音楽。音楽評論家・高橋芳朗さんや、ミトンさんご自身の選曲がすばらしくてドライブ中に聴き入ってます。番組聴いてたら運転中のイライラとか一切ない。

金曜ボイスログ
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週金曜 8時30分~13時00分
出演者:臼井ミトン
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#金曜ボイスログ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

J-WAVE『CITROËN FOURGONNETTE』

ギタリスト・長岡亮介さんが「自ら選んだこだわりのものに囲まれて、リラックスして仲間たちと語らう」上質な時間を土曜夜にお届けします。時にはゲストを迎えて、大人のライフスタイルを提案していきます。

クルマやドライブをテーマにした回が多く、また流れる音楽もドライブにぴったりなものが多い。

CITROËN FOURGONNETTE
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週土曜 22時00分~23時00分
出演者:長岡亮介
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#FOURGONNETTE」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

BAYFM78『AWAKE』

一日を、人生を前向きにするきっかけをリスナーと共に考える、情報番組の先にある、情"考"番組。月曜から木曜はアメリカンフットボール指導者としても活躍する有馬隼人さん、金曜は「シバサチ」の愛称でおなじみの柴田幸子さんがそれぞれDJを務めます。

アーリー&シバサチがとても、楽しくドライブ中も飽きないです!

AWAKE
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週月曜~木曜 6時00分~8時57分
出演者:有馬隼人
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#あうぇいく」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

AWAKE
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週金曜 6時00分~8時57分
出演者:柴田 幸子
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#あうぇいく」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオ関西『アナログ・コネクション』

プロ野球のナイター中継が無い金曜夜に放送している音楽番組。1960年代から80年代を彩った洋楽フォークやロック、ポップスを中心に、全曲アナログ・レコードでオンエア。世界のアナログ新譜や貴重な音源もお届けします。

ゆったりとした口調で懐かしい洋楽を紹介する感じが、仕事終わってからの金曜日夜の帰宅ドライブに最適。

アナログ・コネクション
放送局:CRKラジオ関西
放送日時:2024年8月9日 金曜日 18時00分~20時30分
出演者:田中まこ
公式X

Xハッシュタグは「#アナコネ」
※ナイター中継が無い金曜日の18時から放送

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

RKBラジオ『コウズマユウタSunday Cruisin’』

福岡県を拠点に活動し、数々の番組でパーソナリティを務めるコウズマユウタさんが1日を締めくくり、新しい1週間の始まりに向けて気分をリフレッシュするような音楽とトークをお届けします。

テーマに沿ってたくさん曲がかかるのが楽しいです!

コウズマユウタSunday Cruisin'
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週日曜 16時00分~17時50分
出演者:コウズマユウタ
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#サンクル」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

radiko編集部のおすすめ番組

FM大阪・Kiss FM KOBE・α-STATION FM KYOTO『Saturday Junction』

FM大阪・Kiss FM KOBE・α-STATION FM KYOTOの京阪神FM3局による共同制作、3局同時生放送の情報番組。

キー局・担当DJともに持ち回りで担当しており、FM大阪は遠藤淳さん、α-STATION FM KYOTOは川原ちかよさん、Kiss FM KOBEは藤原岬さんがそれぞれDJを務めます。京阪神エリアの週末のイベント情報も紹介され、担当局のならではの雰囲気や選曲も楽しめます。

『Saturday Junction』スタッフからのメッセージ
心地良い音楽・お出かけ情報・皆さんのメッセージで、ごきげんなドライブをお約束。ラジオを聴き、行きたい場所が増えたという声も届いています。

京阪神DJ、それぞれの個性が光りすぎているトークもクセになるはず。京阪神FM3局の垣根を越えた番組に、メッセージ・番組ハッシュタグ「#サタジャン3」で合流お願いします!

Saturday Junction
放送局:FM大阪 他2局ネット
放送日時:毎週土曜 11時00分~12時55分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:遠藤淳 / 藤原岬 / 川原ちかよ
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#サタジャン3」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

まだまだある! ドライブに音楽やレジャー情報が聴ける番組

ふくしまFM『はいうぇい人街ネットふくしま』

NEXCO東日本東北支社が組織する「はいうぇい人街ネット」によるオリジナル番組。高速道路を使って、県内外のさまざまな観光スポットやイベントに直接赴き、現場の様子をお届けします。

はいうぇい人街ネットふくしま
放送局:ふくしまFM
放送日時:毎週土曜 11時00分~11時30分
出演者:矢野真未
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FMヨコハマ『Travelin’Light』

週末に優しい音楽とライフスタイルのヒントやドライブに役立つ情報など、多彩な内容でお送りする2時間。宮城県気仙沼市出身のシンガーソングライター・畠山美由紀さんが心地よい時間をお届けします。

Travelin' Light
放送局:FMヨコハマ
放送日時:毎週土曜 11時00分~13時00分
出演者:畠山美由紀
番組ホームページ
公式X
公式Instagram

Xハッシュタグは「#tl847」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FM岡山『Netz TOYOTA OKAYAMA 週末にエールを♪』

岡山県内外のお出かけスポットやデートプランを紹介する5分間のミニ番組。森本真帆さん、Netzサポーター・佐々木由真さん、Netz エールブルー・川上直子さんら女性3人が明るく楽しく情報をお届けします。

Netz TOYOTA OKAYAMA 週末にエールを♪
放送局:FM岡山
放送日時:毎週土曜 9時55分~10時00分
出演者:森本 真帆
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

LOVE FM『NATURAL DRIVIN’』

「DRIVE&MUSIC」をテーマに、おすすめのドライブスポットやドライブにオススメのJAZZナンバーなどをお届けする3時間。地元・福岡を拠点に活動するタレント・佐藤ともやすさんがDJを務めます。

NATURAL DRIVIN'
放送局:LOVE FM
放送日時:毎週土曜 10時00分~13時00分
出演者:佐藤ともやす
番組ホームページ
公式X

Xハッシュタグは「#ナチュドラ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

石破総理商品券問題に潜む自民党の拭えぬ慣例「歴代総理の抱えている問題を自分だけに集約して言い訳をした」

4月2日(水)の大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)は、東京新聞の「石破茂首相「長年ケチだと言われ、気にする部分あった」 商品券問題で釈明 予算成立で記者会見」という記事を紹介し、大竹がコメントした。

石破茂首相は1日午前、2025年度予算の成立を受けて官邸で記者会見した。
衆院議員1期生15人に1人10万円の商品券を配っていた問題について「国民の感覚からかけ離れたということは率直に認めなければならない。自分を見失っていたところがあるかもしれない」と陳謝した。

「長年人付き合いが悪いとかケチだと言われてきたことを気にする部分があった」と釈明した。

砂山アナ(アシスタント)「さらに石破総理の会見を受けて、朝日新聞の官邸取材キャップの方が書かれている記事ではこう述べています。『総理の会見は自らの商品券問題を繰り返さない決意とともに歴代政権の慣行ともいえる問題と真摯に向き合う姿勢を示し不信の払拭に努めることができたはずだった。しかし、配布の動機を吝嗇家と自身の性格へと矮小化し、事態を鎮静化させる手法を選んだ。就任前は時の実力者にも国民目線の言説を突きつけてきた石破氏だが、いざ権力をつかむと自民党内の内向きの論理ばかりを重視し金権体質にメスを入れようとはしない。この点にこそ国民の不信はあるのではないか。党内基盤が脆弱で少数与党を率いる立場には同情の余地もあり、このため、官邸内では支持率急落の責任は総理ではなく報道を原因とみなす空気すら漂う。これに染まり自らの行為も関わらず、その責任に無自覚であるならば総理の資質も問われかねない。会見で総理は記者の質疑を10分強で打ち切った』 記者会見だいたい50分くらいあって、35分1人で喋って、質問は管理者2社4問の見受け付けて終わった。10分で質疑を打ち切った。 『自身に起因する問題にもかかわらず逃げたと捉えられかねない対応を選ぶ総理に政権の危機的局面を到底思えない』と厳しく批判しています」

大竹まこと「思うに慣例化というのは岸田政権でも安倍政権でも、その前からそういうのは、あったと。そういう証言も得られているということがわかってるわけじゃない。それを会見であえて、自分を見失っていたとかケチとみられて気にしていたとかって、言い訳は過去の慣例だということにそぐってないよね」

水谷アナ(パートナー)「でも言い訳だけど、よくこういうふうにおっしゃったなって。ちょっと人間っぽい感じはしたんですけどね。ケチとか言われて付き合い悪いとか言われて気にしていたってよく言ったなと」

大竹「そうですか?」

砂山アナ「大きな問題を自分の問題にして小さく見せたと」

水谷アナ「まあね」

大竹「本当は、歴代総理の与党の抱えている問題だよね。それを自分だけに集約して言い訳をしたというふうになっちゃったよね。本当はどういう言い方するか知らないけど、慣例化していました。素直にそこは反省します。党自体がこういうことは止めていきますみたいな?まぁこれを言うとまた新たな責任がこの言葉で生じることも確かだろうけど、ただ石破さんは党内野党と言われてた人が政権をとって、党は弱体化している中でも、それでも自分が総理になる前におっしゃられていたことになるべく沿って頑張ってほしいなという気持ちは普通の庶民の間にはあると思うんだよね。それがことごとく党の誰の言い分か知らないけど、それを飲まないわけにはいかなかった感じがあちこちにでてるなあと。そういう会見だったなと思いますね」

Facebook

ページトップへ