中居正広、斎藤工、檀れい…8月に誕生日を迎える有名人のラジオ番組

連日猛暑日が続く、盛夏。8月誕生日を迎える有名人のラジオ番組をピックアップして紹介します。涼しい部屋でいつもは聞かないラジオ番組に耳を傾けてみませんか? 新しい価値観と出会えるかもしれません!

檀れい出演 TBSラジオ『檀れい 今日の1ページ』

8月4日に49回目の誕生日を迎えた檀れいさん。宝塚歌劇団で月組と星組のトップ娘役を務め、2005年に退団。翌年、山田洋次監督作品『武士の一分』のヒロイン役でスクリーンデビューし、その年の第30回日本アカデミー賞優秀主演女優賞及び新人俳優賞など多数受賞しました。最近では2020年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』で織田信長(染谷将太)の母・土田御前役で出演中。この秋には明治座で禁断の恋を描いた舞台『おさんの恋』が予定されています。

『檀れい 今日の1ページ』は、平日の朝(月曜~金曜)に放送しているミニ番組。檀さんが穏やかな語り口でその日にまつわる話題や風物詩を紹介しています。夏場ならキュウリやところてんなどの食べ物に関する雑学のほか、保冷材の効果的な使い方などの生活に役立つトピックも。今年は新型コロナウイルスの影響で中止が相次いだ祭り。リスナーから寄せられた地元の祭りの情報、またにぎやかな祭りの「音」も一緒に届けるなどの試みも行いました。ラジオならではの趣向を凝らして四季折々の話題を伝えています。

檀れい 今日の1ページ(『生島ヒロシのおはよう定食・一直線』内)
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週月曜~金曜 5時00分~6時30分
出演者:檀れい
番組ホームページ

『檀れい 今日の1ページ』は月曜~金曜の6:20頃から放送

※放送情報は変更となる場合があります。

中居正広出演 ニッポン放送『中居正広 ON & ON AIR』

8月18日に48回目の誕生日を迎えた中居正広さん。長きにわたって在籍したジャニーズ事務所を離れ、2020年4月から個人事務所「のんびりなかい」を設立して活動しています。

ゲストの魅力を最大限に引き出すMC力の高さに定評がある中居さん。先日も『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』にゲスト登場した菅田将暉さんと2人だけの“サシトーク”が話題に。中居さんによって菅田さんのルーツや逸話がどんどん引き出され、SNSも大盛り上がり。中居さんのMCとしての技量の高さが光った瞬間でした。

『中居正広 ON & ON AIR』は、テレビ番組を盛り上げる“オン”な中居さんとは異なる“オフっぽい”リラックスモードでのフリートークが聴ける番組。48歳の誕生日前のオンエアでは、50歳までにお金の使い方を考えたいと本心を吐露。また飲食店で料理が提供される前までの行動や、パジャマやタオルの捨て時についてなど、中居さんのフツーな日常を明かしました。プロ野球の中継を見ていて、コロナ禍のため声援がないスタジアムでふと聞こえた鉄道の音や鳥のさえずりに心を動かされたと語る中居さん。野球ファン目線での感慨深い話が聴けるのもこの番組の醍醐味です。

中居正広 ON & ON AIR
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週土曜 23時00分~23時30分
出演者:中居正広
番組ホームページ

twitterハッシュタグは「#中居正広_ON_and_ON_AIR」

※放送情報は変更となる場合があります。

斎藤工出演 bayfm78『TAKUMIZM』

8月22日に39回目の誕生日を迎える斎藤工さん。最近ではドラマ『BG〜身辺警護人〜』に出演。主演の木村拓哉さんとの共闘アクションも話題になりました。コロナ禍の中、自宅でリモート撮影した主演作『8日で死んだ怪獣の12日の物語-劇場版-』は2020年7月に劇場、オンライン公開。そのほか中島みゆきさんの名曲が題材の出演作、映画『糸』は8月21日に公開予定です。移動映画館プロジェクト「cinéma bird」も発案し、被災地などに映画館などで映画を見る劇場体験を届ける取り組みも行っています。

斎藤さんが出演または制作中の作品についての想いや、裏話などのエピソードも多く語られる『TAKUMIZM』。映画『糸』の撮影中に菅田将暉さんら出演者陣と共演して感じたことや、演じた役柄についても深くトーク。これから公開作品の見どころ情報などをキャッチできます。また12本目の監督作を撮り終えたことをラジオで初報告。監督と俳優、ふたつの顔を持つ斎藤さんの最新の想いがいちはやく受け取れます。また自宅でのトレーニング方法やハマっている食べ物など知られざるプライベートライフにも言及。

TAKUMIZM
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週土曜 23時30分~24時00分
出演者:斎藤工
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#TAKUMIZM」

※放送情報は変更となる場合があります。

松村邦洋出演 KRY山口放送『松村邦洋のOH-!邦自慢』

8月11日に53回目の誕生日を迎えた松村邦洋さん。ビートたけしさんや高田文夫さんにはじまり、堺雅人さんや森光子さんといった有名俳優女優、掛布雅之さん、達川光男さんなどのレジェンド級の元野球選手、最近ではジャーナリストの須田慎一郎さんのモノマネも披露し、そのレパートリーは日々アップデートされています。コロナ禍でオンラインでのトークライブを開催するほか、動画チャンネルも準備中という松村さん。進化し続けるモノマネ、増え続ける歴史やドラマなどの知識を存分に披露してもらいたいものです。

『松村邦洋のOH-!邦自慢』では、松村さんの故郷、山口県にある山口放送での冠番組でテレビやほかのラジオでは見られない松村さんのもうひとつの顔を知ることができます。松村さんが、毎回ゲストを一組呼んでトークを展開。番組を進行しつつ、ゲストのお国自慢や本人の魅力を引き出しながら深く掘り下げるトークは絶品です。お笑い芸人、ミュージシャンや、元野球選手、元プロレスラー、元力士などジャンルも年代もさまざまなゲストたちに歴史やスポーツ、ドラマや芸能など豊富過ぎる知識と優しい人柄で神対応。テレビで見せる好きなものに対する集中力、記憶力、知識だけではない松村さんの高いMC力が実感できます。

松村邦洋のOH-!邦自慢
放送局:KRY 山口放送
放送日時:毎週土曜 15時00分~15時30分
出演者:松村邦洋
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

シソンヌ・長谷川忍出演 RKBラジオ『シソンヌの“ばばあの罠”』

8月6日に42回目の誕生日を迎えたシソンヌの長谷川忍さん。『キングオブコント2014』で優勝し、名コント師として知られているシソンヌ。日本テレビ系列で放送されているバラエティ番組『有吉の壁』のさまざまな場所で芸人がミニコントを繰り広げる「一般人の壁」で毎回強烈なキャラクターでインパクトを残しています。シソンヌはお笑い芸人としてだけでなく個性派俳優としての活動も。シソンヌではドラマ『今日から俺は!!』、『親バカ青春白書』、長谷川さん単独では『ブラックペアン』、『凪のお暇』など人気作品に出演しています。

『シソンヌの“ばばあの罠”』は、オール60分、コント師を感じられずにはいられないシソンヌのラジオ。役割は長谷川さんがしっかり進行、じろうさんは本人とおもしろキャラクターを織り交ぜながら自由にトークするスタイルです。リスナーからの悩み相談にはコント師ならではの経験と想像力を活かした解決法を提案し、ふざけながらも真面目なふたりの人柄が感じられます。リスナーだけでなく蛾やセミといった動物からの悩み相談もあり、深夜ラジオらしい展開も。「次のライブでやろう!」とコントのアイデアが番組内のトークから生まれる瞬間に立ち会えるワクワクも魅力です。

シソンヌの”ばばあの罠”
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週金曜 23時00分~24時00分
出演者:シソンヌ
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ばばあの罠」

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

高田りぶれ(たかだ・りぶれ)

山形県生まれ。ライターなど。放送作家のキャリアを生かし、テレビ・ラジオ番組のおもしろさを伝える解説文を年間150本以上執筆。趣味は観ること(プロレス、サッカー、相撲、ドラマ、お笑い、演劇)、遠征、料理。

Twitter

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

“遮光ネット”でおいしさアップ!? 苦み減少、色合い鮮やか、良い香り…「かぶせ茶用遮光ネット」に注目

川瀬良子がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「あぐりずむ」(毎週月曜~木曜15:50~16:00)。日本の未来を元気にする農業の応援ラジオプログラムです。
3月31日(月)の放送では、「かぶせ茶用遮光ネット」に注目! 農業資材のパイオニア、株式会社イノベックスの小塚宏昭さんにお話を伺いました。


イノベックスの「かぶせ茶用遮光ネット」を手に持つパーソナリティの川瀬良子、イノベックスの小塚宏昭さん



イノベックスは、農業用の防虫ネットやビニールハウスの上にかける遮光ネット、住居の網戸、害獣避けのネットなどを製造するネットのパイオニア企業です。今回は同社のアグリソリューション部・小塚宏昭さんをスタジオに招いて「かぶせ茶用遮光ネット」について伺いました。

◆かぶせ茶用のネットを静岡県で製造

かぶせ茶とは、茶畑の上に遮光ネットをかけ、光を遮って育てたお茶です。日光を遮られた茶は光合成をするために、少ない日光を効率よく吸収します。そうすることで、茶葉に多くの葉緑素が生まれ、甘みとうまみ成分が多くなるのが特徴です。渋みのもとであるカテキンは通常の煎茶より少なく、茶葉の色もより鮮やかな緑色になり、香りのよい茶となります。

光を遮る遮光ネットは、かぶせ茶にとって欠かせないものです。イノベックスが開発したかぶせ茶用ネットについて、同社の小塚さんは「通気性がよかったり、雨がよく抜ける工夫がしてあるネットになります」と説明。

イノベックスの遮光ネット工場は、静岡県の掛川市と袋井市にあります。小塚さんは「静岡県はお茶所ですので、“お茶の品質向上に役立ちたいという”という思いと、“おいしいお茶が世の中に出回るように携わりたい”という気持ちが強くあります」と商品に懸ける思いを語りました。

◆かぶせ茶用ネットで育ったお茶の味は?

番組では川瀬が、イノベックスのかぶせ茶用ネット「ダイオネット」を用いて作った「玉露」の試飲レポートをする場面も。「色がきれい!」と黄金色の玉露を口に含んだ川瀬は、「おいしい! 香りと味とまろやかさとコクがあります。このおいしさをイノベックスさんのネットが作っているわけですね」と絶賛。

遮光ネットが登場するまでのかぶせ茶は、藁(わら)などの天然繊維のものが使われてきました。

「今は樹脂製の遮光ネットを開発しまして、繰り返し使えます。水を含まなかったりと、使いやすくなっているので、農家さんにとって手放せないものになっていると思います」という小塚さんの発言を受け、川瀬も「資材の高騰もありますから、繰り返し使えるのはすごく大事なポイントになってきますよね」とコメントしました。

----------------------------------------------------
3月31日(月)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 4月8日(火)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:あぐりずむ
放送日時:毎週月曜~木曜 15:50~16:00
パーソナリティ:川瀬良子

Facebook

ページトップへ